転写因子C/EBPの機能におけるp38経路の関与
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-12-01
著者
-
審良 静男
兵庫医大・生化
-
西田 栄介
京大・ウイルス研
-
西田 栄介
京大・理・生物物理
-
田ノ上 拓自
京大・理・生物物理
-
森口 徹生
京大・理・生物物理
-
西田 栄介
京都大学ウイルス研究所
-
審良 静男
兵庫医科大学 生化
関連論文
- Gadd153/CHOPによるM1細胞のアポトーシス誘導機構の解析
- 小脳顆粒細胞におけるグルタミン酸によるSAPKとp38の活性化
- 新規MAPKKスーパーファミリー分子MAPKK6のcDNAクローニング : 新規キナーゼカスケードの同定
- マクロファージにおいてLPS刺激によって誘導される新規セリン/スレオニンキナーゼのクローニング
- STAT6のIL-4シグナル伝達における役割 ; STAT6欠損マウスの解析
- 総論 (シグナル伝達ネットワーク)
- MAPキナーゼスーパーファミリー (特集 シグナル伝達と遺伝子)
- アフリカツメガエルの2つのSmad4相同分子, XSmad4αとXSmad4β, のクローニングと機能解析
- 転写因子C/EBPの機能におけるp38経路の関与
- 受容体チロシンキナーゼによるERK5/BMK1の活性化とc-fos遺伝子の発現制御
- MAPキナ-ゼカスケ-ド (脳における情報伝達--神経機能素子と素過程) -- (細胞内シグナル伝達 プロテインキナ-ゼ)
- MAPキナ-ゼス-パ-ファミリ-の活性化機構とその多様な機能 (特集・最近のMAPキナ-ゼ系)
- TGF-Bシグナル伝達系とMAPキナーゼカスケード
- TGF-βシグナルに関わる新規伝達因子TAK1, TAB1のアフリカツメガエルによる解析
- IL-2産生刺激に伴うMAPキナーゼスーパーファミリー活性化カスケードの解析
- p38(MAPキナーゼスーパーファミリー分子)活性化因子の同定
- MAPキナーゼキナーゼの細胞質局在化の機構
- NGFの細胞内情報伝達系におけるレドックス制御の解析
- MAPキナ-ゼカスケ-ドの役割 (細胞のシグナル伝達--増殖,分化,ガン化--細胞の機能はどのように調節されているか)
- 初期胚発生におけるFGF/MAPキナ-ゼカスケ-ドの役割
- MAPキナ-ゼカスケ-ド (発癌の分子機序を考える)
- MAPキナ-ゼカスケ-ド
- MAPキナ-ゼキナ-ゼ/MAPキナ-ゼカスケ-ド (細胞周期コ-ナ-)
- 26SプロテアソームのサブユニットTBP1およびTBP7のマウス遺伝子の構造解析および生体機能の解析
- IKKα欠損マウスの作製と解析
- 新規Toll-likeレセプター(TLR)遺伝子TLR6のクローニング
- アポトーシスを誘導する新規カルシウム/カルモデュリン依存性キナーゼDAPキナーゼ2(DAPK2)のクローニング
- DAP kinaseと相同性を有す新規セリン・スレオニンキナーゼDRAK1,2のクローニング
- MyD88ノックアウトマウスの作製と解析
- 基質コラーゲンとα2β1インテグリンの接着を介する骨芽細胞の分化調節機構の細胞内情報伝達系 : MAPキナーゼの関与
- コンディショナルノックアウト法を用いた表皮角化細胞におけるStat3の役割の解析
- コンディショナルノックアウト法を用いた表皮角化細胞におけるStat3の役割の解析
- LIM-kinase 1によるcofilinのリン酸化とRac依存的アクチン再構築における役割
- LIM-kinase 1によるcofilinのリン酸化とRac依存的なアクチン再構築における役割
- radicicolによるras-トランスフォーム細胞正常化の分子機構
- 転写調節因子NF-IL6を介したマクロファージによる殺菌・排除機構 : NF-IL6ノックアウトマウスへのらい菌感染
- らい菌感染ALYマウスにおける転写調節因子NF-IL6遺伝子の動態
- 転写調節因子NF-IL6を介したマクロファージによるらい菌の殺菌・排除機構 : NF-IL6ノックアウトマウスのらい菌増殖能
- MAPキナ-ゼの細胞増殖及び細胞周期の調節因子としての機能
- PC12細胞の神経様分化へのp38の関与
- セミインタクトMDCK細胞を用いた細胞周期依存的ゴルジ体の形態形成機構
- 細胞増殖・分化の制御とMAPキナーゼスーパーファミリー
- 脂肪細胞の分化と転写制御 (脂肪細胞--基礎と臨床)
- 2. サイトカイン遺伝子の発現調節における、C/EBPファミリーに属する転写因子NF-IL6とNF-IL6βの役割 (7 サイトカイン産生の遺伝子コントロール)
- 4. 生体防御に関わる転写因子NF-IL6とSTATファミリーのノックアウト (1 gene targetingの基礎と応用)
- 水迷路学習におけるC/EBPβ遺伝子欠損マウスの行動異常
- STAT3の免疫反応における役割 : 組織特異的ノックアウト法による解析
- STAT転写因子とTh1/Th2 (特集 免疫系における情報伝達とその異常)
- 核外移行の分子機構 (特集 核-細胞質間輸送の分子メカニズム)
- MAPキナーゼキナーゼとMAPキナーゼの核-細胞質間輸送の分子機構 (細胞核研究の最先端--核の機能構造とダイナミックス) -- (核-細胞質間の高分子輸送とシグナル伝達)
- 核外移行シグナルによる細胞内輸送の分子機構
- NF-IL6とSTATファミリーノックアウト
- NF_IL6とSTATファミリーノックアウトマウス
- 免疫系の分化と働き:転写因子からみた個体レベルの生物機能 (特集 転写因子からみた免疫系)
- 細胞周期を制御するタンパク質--リン酸化による制御機構