H19遺伝子で見い出されたメチル化インプリンティングの新しい成立機構
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-08-01
著者
-
松田 洋一
名大・農
-
林崎 良英
理研ゲノム
-
林崎 良英
理研・ゲノム科学
-
城石 俊彦
国立遺伝研
-
植田 孝之
新潟大・遺伝子
-
佐々木 裕之
九大・遺伝情報・病因
-
藤本 弘一
三菱化学生命研
-
河野 友宏
東農大・総研
-
丹羽 勝利
静岡大・生物
-
野口 基子
静岡大・生物
-
高木 信夫
北大・地球環境
-
森脇 和朗
国立遺伝研
-
芝田 英生
理研・ゲノム科学
-
芝田 英生
理研ゲノム
-
松田 洋一
名古屋大・農
-
高木 信夫
北海道大学大学院地球環境科学研究科
-
高木 信夫
北大・理・染色体研
-
高木 信夫
北海道大学遺伝子実験施設
-
高木 信夫
北大 地球環境科学
-
Takagi N
Division Of Bioscience Graduate School Of Environmental Earth Science Hokkaido University
-
Takagi N
Yokohama City Univ. Yokohama Jpn
-
藤本 弘一
三菱化学生命科学研究所
-
藤本 弘一
三菱化学生命科学研究所先端研究部門
-
Takagi Nobuo
Division Of Bioscience Graduate School Of Environmental Earth Science Hokkaido University
関連論文
- 遺伝か、環境か?--エピジェネティクスの視点から (第5土曜特集 臨床ゲノム研究--成果と課題) -- (遺伝と環境)
- 序論 (特集 クローン動物の頻発異常とエピジェネティクス)
- ゲノムインプリンティングの分子メカニズム--DNAメチル化によるインプリンティング制御機構 (ゲノムインプリンティング)
- マウス卵母細胞におけるDNAメチル基転移酵素遺伝子の発現解析
- 哺乳類の新規DNAメチルトランスフェラーゼDnmt3のクローニングと解析
- RNA-FISHによるマウス初期胚におけるインプリンティング遺伝子Igf2の転写の解析
- 広範囲塩基配列比較によるIgf2/H19インプリンティングドメインの制御配列の同定
- マウス7F4/F5領域のインプリンティングドメインのゲノム構造
- ゲノムインプリントを受けた染色体領域のクロマチン凝縮状態
- Head-to-headで近接して存在するHSPB2遺伝子とαB-クリスタリン遺伝子の筋組織における発現調節機構
- ドメインレベルのインプリンティング制御機構
- ゲノムインプリンティング--ヒトとマウスの分子遺伝学的研究からみたそのメカニズム
- インプリンティング遺伝子群の静止期特異的発現上昇
- ゲノムDNAおよびクローン化DNA中のCpGアイランドの簡便な検出法
- H19遺伝子で見い出されたメチル化インプリンティングの新しい成立機構
- インプリンティングドメインに隣接するL23mrp遺伝子の解析
- Pseudoautosomal boundary-like(PABL)配列からの転写産物の間期核内配置 : 多色FISHによる解析
- マウスNbs1(DNA損傷後のチェックポイント欠損を伴うヒト遺伝病ナイミーヘン染色体不安定症候群原因遺伝子ホモログ)の構造
- 8細胞期胚注入法による胚性幹細胞(ES細胞)由来生殖系列キメラマウスの作製 : 注入するES細胞数の検討
- PP1314 cDNAマイクロアレイを用いた高分化型大腸癌の遺伝子発現プロファイル
- PP-812 カテプシンKアンチセンスオリゴを用いた乳癌骨転移治療に対する基礎的検討
- (35)アシベンゾラル-S-メチルまたはサリチル酸処理におけるシロイヌナズナcDNAマイクロアレイを用いた遺伝子発現解析
- インプリンティング遺伝子U2afbp-rs欠損マウスの解析
- 蛍光標識プライマーを用いたマウス全ゲノム染色体スキャンニングセットの開発
- RLGS画像解析ツール(RAT)を用いた遺伝子連鎖地図の作成
- マウス糖尿病感受性遺伝子Idd4のコンジェニックマッピングと物理地図の作成
- マウスTBP遺伝子の転写制御機構の解析
- マウス脳におけるDNAメチルトランスフェラーゼ遺伝子のエキソン利用
- FDD法を用いたインプリンティング遺伝子検索法の開発
- テロメラーゼ活性測定の問題点とより正確な活性測定法
- マウスインプリント遺伝子U2afbp-rsの卵細胞特異的なメチル化変化
- cDNA視覚化における新しいwindow作成法
- 384本マルチキャピラリーシークエンシングシステムの開発
- T7RNAPの伸長反応機構の解析及び活性化因子の探索
- 転写シークエンスにおけるcompressionの解消とその解析結果について
- 新規塩基配列決定法 : Transcriptional Sequencing
- 完全長cDNAエンサイクロペディア作成のためのcDNAライブラリーのノーマライゼイションとサブトラクション
- 完全長長鎖cDNAの高効率クローニング法
- インプリンティング遺伝子U2afbp-rs欠損マウスの解析
- 転写伸長因子S-IIの組織特異的なファミリーの単離と解析
- 新しいマウステラトーヤの開発とその有用性(シンポジウム マウステラトーマ研究の現状と問題点)
- 核移行シグナル結合タンパク質NBP60の構造解析
- マウス中軸骨格異常を示すTail-short (Ts)遺伝子のPositional cloning
- 蛍光 in situ ハイブリダイゼーション (FISH) 法のすすめ
- Aikファミリータンパク質の機能解析
- 2種のマウスDNAヘリカーゼQ1 cDNAクローニング及びその発現解析
- I型糖尿病モデルマウスNODにおける糖尿病感受性遺伝子Idd-3の解析
- ニワトリVasaホモログ遺伝子の解析
- 海馬特異的エンハンサートラップマウス(HXZ3-13)のゲノム解析
- マウスの移植卵巣内卵の単為発生(発生学)
- RLGS法を用いたゲノムのメチル化スクリーニング
- Trisomy 8 does not affect differentiative potential in a murine parthenogenetic embryonic stem cell line
- Differentiative potential of a mouse parthenogenetic embryonic stem cell line revealed by embryoid body formation in vitro
- ウシ胚内部細胞塊に由来する胚性幹細胞樹立の試み
- マウスのHst-1遺伝子に起因する雄性雑種不妊の組織学的解析
- 精子細胞特異的Hsp70蛋白質抗原の発現は有袋類を含む哺乳類に保存されている
- インプリンティングのメカニズムと生殖系列 (特集 ゲノムインプリンティングと疾患)
- 哺乳類におけるX染色体不活性化の制御 (細胞核研究の最先端--核の機能構造とダイナミックス) -- (染色体の機能構造と動態)
- ゲノム刷込み型のX染色体不活性化 (生殖細胞の発生と性分化) -- (第4部 生殖細胞とゲノム刷込み)
- X染色体不活性化とXist遺伝子
- 性決定と性染色体の進化 (エボル-ション) -- (染色体)
- 随意ヘテロクロマチン--X染色体の不活性化 (真核生物ゲノムにおける不活性領域をめぐって)
- X 染色体の不活性化
- X染色体の不活性化 (染色体)
- マウス初期胚のサイトカラシンB誘発4倍性細胞におけるX染色体不活性化の様式(発生学)
- マウス初期胚胚体外部における不活性化X染色体の複製様式の変化(発生学)
- 初期胚とテラトーマにおけるX染色体不活性化(シンポジウム マウステラトーマ研究の現状と問題点)
- LT/Sv系マウス由来2倍性単為発生初期胚におけるX染色体不活性化の細胞学的研究(細胞学)
- 人工多数排卵により誘発された三倍性マウス胚の発生異常(V. 北海道支部第23回大会)
- オートラジオグラフによる鳴禽類6種の核型の考察(I. 北海道支部第21回大会)
- S期末における人類染色体のDNA複製について(II.北海道支部第20回大会)
- RLGS法によるMSMマウス遺伝子地図の作製
- 生殖細胞でのゲノム刷込み (生殖細胞の発生と性分化) -- (第4部 生殖細胞とゲノム刷込み)
- 精子発生におけるHSP70関連蛋白質の発現とその遺伝子発現制御に関する解析
- ガラクトシルセラミド合成酵素(CGT)欠損マウスを用いた糖脂質機能の解析--精子形成の減数分裂停止と腎機能の代償
- 発生-16-X染色体の不活性化とゲノムのインプリンティング
- 哺乳類の遺伝子量補正 (遺伝子の量補正)
- Isolation of a Germline-Transmissible Embryonic Stem (ES) Cell Line from C3H/He Mice
- Developmental Abnormalities in Mouse Embryos Tetrasomic for Chromosome 11: Apparent Similarity to Embryos Functionally Disomic for the X Chromosome
- 哺乳類のX染色体とその活性変化 (染色体研究の新たな発展)
- The role of X-chromosome inactivation in the manifestation of Rett syndrome
- Chromosomal Characteristics of Six Cultured Lymphoblastoid Cell Lines Originating from Marek′s Disease Lymphomas
- Chromosome Studies in 14 Cases of Down's Syndrome and in One Suspected Case (With 2 Text-figures and 2 Tables)
- 1.先天性聴覚障害 (js) マウスの原因遺伝子のクローニング