熱応力緩和型ZrO_2/Ni系傾斜機能材料の再生冷却燃焼器への適用に関する研究(その2)完全FGM型再生冷却エンジンの高空性能試験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本航空宇宙学会の論文
- 1998-12-05
著者
-
新野 正之
JAST
-
庄子 哲雄
東北大学工学部附属破壊力学応用研究施設
-
新野 正之
航空宇宙技術研究所
-
新野 正之
航技研
-
黒田 行郎
航空宇宙技術研究所
-
日下 和夫
宇宙航空研究開発機構 総合技術研究本部 宇宙推進技術共同センター
-
日下 和夫
航空宇宙技術研究所
-
新野 正之
航空宇宙財団
-
新野 正之
科学技術庁航空宇宙技術研究所
-
新野 正之
航技研角田
-
毛呂 明夫
航空宇宙技術研究所
-
河内山 治朗
宇宙開発事業団
-
青木 由雄
航空宇宙技術研究所
-
寺木 潤一
ダイキン工業(株)mec
-
新野 正之
航空宇宙技術研究所角田宇宙推進技術研究所
-
河内山 治朗
宇宙開発事業団宇宙輸送システム本部
-
三木 陽一郎
三菱重工業(株)
-
下田 信之
新日本製鐵(株)
-
下田 信之
新日本製鉄 鉄鋼研
-
青木 由雄
航空宇宙技術研
-
新野 正之
航空宇宙技術振興財団
-
庄子 哲雄
東北大学工学部附属材料強度研究施設
-
下田 信之
新日本製鐵 (株) 接合研究センター
関連論文
- P-101 木質ペレットと熱電変換素子による熱・電気の複合システムの研究(ポスター2,ポスター発表)
- 磁気光学素子を用いた新しい非破壊探傷
- 太陽光・熱複合発電システム その3
- 太陽光熱複合発電システムの開発(その2)
- 太陽光複合発電システムの開発
- 傾斜機能材料データベースの作製
- 炭素鋼表面き裂材の腐食疲労き裂進展挙動に関する破壊力学的研究
- 水素ガス環境下での低合金鋼のき裂進展挙動とAE放出特性の評価
- 宇宙太陽発電システム(SSPS)の高度化に対するFGMの適応性調査研究
- 高圧液酸・液水ロケット燃焼器の研究 (将来の宇宙輸送技術)
- 小型溝構造液水冷却燃焼器の研究(第3報)(大型燃焼器との関連性)
- 小型溝構造液水冷却燃焼器の研究(II) (水冷却燃焼実験)
- 小型溝構造液水冷却燃焼器の研究(1)(液水独立冷却および再生冷却燃焼実験)
- 集光型太陽光熱複合発電コージェネシステムの開発 : 太陽追尾とホモジナイザーについて
- 集光型太陽光熱複合発電コージェネシステムの開発 : 熱電発電とコージェネレーション
- 集光型太陽光熱複合発電コージェネシステムの開発 : 実証システムと基本モジュールについて
- 太陽光熱複合発電システムの開発
- T0301-2-6 計算科学によるタービンブレード材の腐食過程メカニズムの検討(マイクロ・ナノの視点からの強度・力学特性評価)
- 40. 低剛性ひずみセンサーによる幽門輪運動測定の試み(第22回胃外科研究会)
- 1241 炭素鋼によるコールドスプレー皮膜の機械的特性評価(J11-1 粒子付着・成膜プロセスと膜の機械的特性(1) コールドスプレー皮膜の諸特性,ジョイントセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- コールドスプレー法を用いた炭素鋼構造物に対する補修技術の確立
- MCrAlYコールドスプレー皮膜の高温酸化特性
- 199 クリープおよび疲労損傷を受けたNi基超合金の経年劣化評価とその再生熱処理技術(機械材料・材料加工)
- 149 316Lステンレス鋼溶接金属の硬度に及ぼす熱時効の影響評価(材料力学III)
- コールドスプレーMCrAlYコーティングの成膜メカニズムの検討
- 2404 コールドスプレーアルミニウム皮膜の残留応力(S09-1 新表面改質技術と皮膜物性・特性,S09 表面改質)
- 2420 Development of High-Sensitive Non-Destructive Evaluation Technique of Degraded Thermal Barrier Coatings by Using Microwave
- 低圧型コールドスプレーにより施工した純Al皮膜の機械的特性評価
- 低圧型コールドスプレー皮膜の粒子付着に及ぼす基材表面状態の影響
- 屋外水平500mレーザー伝送特性の気象条件依存性
- 傾斜機能材料の現状と今後の展開
- 集光型太陽光熱複合発電とマイクロコージェネレーション
- レーザーエネルギーの宇宙応用
- 太陽光熱複合発電システムの特性評価
- 宇宙太陽光発電とエネルギー伝送ネットワーク
- 太陽光熱複合発電システムの開発(その4) 集光型複合発電システム
- 低合金鋼の85℃純水中における腐食疲労
- 335 圧力容器鋼溶接部の破壊靭性評価
- 一方向凝固Ni基超合金のクリープに伴う電気化学的特性の変化と損傷評価
- 656 高温水中におけるき裂成長挙動に及ぼす材料の降伏強度の影響(疲れ・腐食疲れ・破壊靱性・破壊, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- SA533B鋼溶接熱影響部の疲労き裂成長に及ぼす高温水環境の影響
- 腐食疲労き裂成長に及ぼす力学的因子の役割
- エポキシ樹脂を用いた地下き裂進展挙動のシミュレーション
- 核融合炉超伝導マグネット・ケーブルインコンジット導体の剛性評価法
- 機器・構造物の寿命診断と長寿命化技術 (10年後の化学技術はどうなるか)
- レーザーアブレーション着火方式を用いた水素・酸素混合ガスにおける着火特性
- 熱応力緩和型ZrO_2/Ni系傾斜機能材料の再生冷却燃焼器への適用に関する研究(その2)完全FGM型再生冷却エンジンの高空性能試験
- 熱応力緩和型ZrO_2/Ni系傾斜機能材料の再生冷却燃焼器への適用に関する研究(その1) 部分FGM型ZrO_2/Ni電鋳燃焼器の耐久性試験
- レーザープラズマを用いた高効率ロケット推進
- C/C-SiC 系 FGM 燃焼器の耐久性評価に関する研究 (その1)
- ZrO_2/Ni系傾斜機能材料を適用した再生冷却式エンジンの性能および損傷評価に関する研究 : (第2報, 完全FGM断面形状を有するPSZ/NiCr系燃焼器の評価結果)
- ZrO_2/Ni系傾斜機能材料を適用した再生冷却式エンジンの性能および損傷評価に関する研究 : (第1報, 部分FGM型ZrO_2/Ni電鋳燃焼器の評価結果)
- 熱応力緩和層を有するZrO_2/Ni系遮熱コーティング材料のNTO/MMH燃焼ガス加熱場におけるレーザ改質効果
- 集中誘導型交流電位差法による疲労損傷の非破壊評価
- 集中誘導型交流電位差法の探触子設計パラメータと検出感度
- 鉄系焼結鍛造材の疲労特性に及ぼす表面欠陥の影響
- 交流電位差法による焼結鍛造材未焼結部の非破壊検査
- クロム・モリブデン・バナジウム耐熱綱(タービンロータ綱)の新しい経年劣化診断技術
- 596 AE によるクロム・モリブデン鋼のポップイン型粒界割れの検知と弾塑性破壊靱性の評価(焼戻し脆性・靱性・延性・照射脆化・溶接性, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 406 オーステナイト系ステンレス鋼の高温水中酸化皮膜形態に及ぼす応力と表面仕上げの影響(材料力学1)
- ロケットエンジン用レーザー着火に関する基礎的研究 (レーザー核融合研究センター(平成12年度)共同研究成果報告書(平成12年4月-平成13年3月)) -- (共同研究成果報告 レーザー応用及び半導体レーザー技術)
- FGM開発のためのSP/MSP試験法
- Ni基超合金INCONEL718の高温低サイクル疲労に伴うすべり帯エッチング特性の変化
- SUS316鋼の高温高圧水中低ひずみ速度試験における電気化学的ノイズ
- 47. 迷走神経幽門枝切離の幽門輪運動に対する影響(第24回胃外科研究会)
- 原子炉圧力容器鋼の疲労特性と損傷評価
- 電気化学的手法によるステンレス鋼の材質劣化現位置評価技術の開発
- 硝酸塩溶液を用いた電気化学的手法による Cr-Mo-V 鋳鋼の焼もどし脆化の非破壊評価
- 電気化学的手法を用いた2.25Cr-1Mo鋼の経年劣化の非破壊評価
- 炭素鋼の気液二相流中***ージョン・コロージョン損傷機構と損傷発生条件
- B-9 マトリックス改質C/Cコンポジットの燃焼器への適用に関する研究
- 液体推進剤を用いたレーザー推進機の基礎実験
- レーザーエネルギーネットワークとレーザー推進
- 傾斜機能材料開発の動向と展望 (極限環境に挑む航空宇宙材料)
- 傾斜機能材料の現状と展望
- シリコンボライドの熱電特性に及ぼす相組成および微細構造の影響
- ごみ焼却熱による熱電発電(TEGシステム)
- ロシアにおける宇宙開発の現状
- 傾斜機能(FGM)的パラダイムシフト (特集 世紀をつなぐ--金属の今とこれから(2)) -- (特殊な形態と機能のいまとこれから)
- "物質への挑戦"シリ-ズ--傾斜機能材料の開発
- 傾斜機能材料の発想と開発動向 (傾斜機能材料--創製のいま)
- 複素化技術を応用した傾斜機能材料の創製
- 傾斜機能材料と宇宙往還機 (特集 傾斜機能材料)
- 宇宙推進システム調査研究会成果報告
- 傾斜機能材料--スペ-スプレ-ンから人工骨まで
- レーザによるエネルギー伝送実験に着手
- CDV in-situ複合セラミックス : 複合化から複素化へ(粉体小特集)
- 研究グループ紹介 科学技術庁航空宇宙技術研究所 角田宇宙推進技術研究センター ロケット高空性能研究室
- 傾斜機能材料開発の現状と展望
- 3 航空・宇宙機器用新素材の開発状況 : 3-2 傾斜機能材料(航空・宇宙機器の設計思想と新技術)
- 傾斜機能材料の展望
- 傾斜機能材料の開発
- 傾斜機能材料の開発(ミクロエンジニアリング)
- 傾斜機能材料開発の現状
- 傾斜機能材料の現状と期待 (材料) -- (新たな時代を拓く最先端材料)
- 傾斜機能材料―宇宙機用超耐熱材料を目指して
- 気液二相流におけるヒステリシス現象
- 221 太陽追尾方式による熱電変換システムの実験的検討(熱工学/動力エネルギーシステム,一般講演)
- 4-6-3 太陽エネルギーの高効率利用とスマート熱電併給SHP(4-6 エネルギーシステム,Session4 新エネルギー,研究発表)
- Pa-409 バイオマスや太陽と熱電変換素子による災害対策用のスマート熱電水併給システム(ポスターセッション1:4.システム,研究発表,(ポスター発表))