低線量放射線とクリノスタットによる癌関連遺伝子及びアポトーシス関連遺伝子の発現誘導
スポンサーリンク
概要
著者
-
大西 武雄
奈良医大・生物
-
高橋 昭久
奈良医大・生物
-
大西 健
奈良医大・生物
-
岡市 協生
長崎大学原爆後障害研究施設
-
岡市 協生
長崎大学・原研放射
-
奥村 寛
長崎大学・原研放射
-
奥村 寛
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科附属原爆後障害医療研究施設 放射
-
奥村 寛
長崎大学 大学院医歯薬学総合研究科公衆衛生分野
-
岡市 協生
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科原研放射
関連論文
- 宇宙放射線によるp53を中心としたシグナルトランスダクション誘導とその生物学的意義
- P-088 国際宇宙ステーション利用実験 : ヒト培養細胞の突然変異解析から宇宙環境の生物影響を解明する試み(ポスターセッション)
- 宇宙環境(放射線と低重力)のヒト培養細胞に及ぼす影響 : 突然変異(LOH)解析からのアプローチ
- 宇宙環境におけるがん押制遺伝子p53の役割
- P-141 宇宙実験 : 放射線影響のLOH検出系による解析(ポスターセッション)
- 一般演題 31 放射線照射によって誘導される血管新生の機構
- 紫外線(UV-B)照射と生命免疫能の関連
- 暑熱順化の形成過程の細胞レベルから個体まで
- 癌細胞で見つかる各種変異p53の放射線感受性への関与 (第46回原子爆弾後障害研究会)
- 一般演題 32 放射線応答におけるp53リン酸化の役割
- 一般演題 41 scid細胞のWortmanninによる高LET放射線に対する放射線増感効果
- 一般演題 37 放射線照射による細胞遊走とp53の関わり
- 一般演題 36 癌細胞で見つかる各種変異p53遺伝子の作成
- p53はどこから来たのか
- 一般演題 44 低線量放射線によるp53の蓄積誘導
- 高LET放射線に対する修復能欠損細胞の放射線感受性
- 低線量放射線と加重力によるp53の蓄積とアポトーシス関連遺伝子の発現誘導
- 低線量放射線とクリノスタットによる癌関連遺伝子及びアポトーシス関連遺伝子の発現誘導
- p53と発癌 (特集 癌遺伝子と癌抑制遺伝子) -- (細胞周期と癌遺伝子・癌抑制遺伝子)
- 共同研究 9 新奇GTミスマッチ結合タンパク質の解析
- 宇宙飛行したラットの筋肉でも癌抑制遺伝子p53の発現誘導が見られた
- ラットストレス胃潰瘍発生における heat shock protein の役割 : 胃粘液との関係
- 高血圧自然発症ラットのストレス胃潰瘍発生における heat-shock protein の役割
- 宇宙環境における細胞性粘菌Dictyostelium discoideumの分化と突然変異
- 紫外線(UV-B)照射と生体免疫能の関連
- 紫外線(UV-B)照射と生体免疫能の関連
- 低線量率放射線被曝経験による放射線影響発現の抑制(2)
- 熱ショック蛋白質による熱失活DNA-PK活性の回復
- DNA-PK活性とDNA二本鎖切断の修復
- scid マウス由来培養細胞の温熱感受性と温熱耐性
- 一般演題 25 ノルエピネフリンのラット回腸上皮細胞における放射線高感受性効果
- 一般演題 33 高LET放射線に対するDNA-PK依存の致死障害回復
- パラボリック飛行による微小重力環境下でのサカサナマズの姿勢制御
- サカサナマズに見られる特異な背泳行動の解析
- サカサナマズ科に属する遊泳姿勢の異なる2種類のナマズの前庭神経系の比較
- 低線量率放射線被曝経験による放射線影響発現の抑制
- 微小重力環境におけるDNA合成過程における誘発突然変異生成率
- 微小重力環境における放射線/紫外線照射された大腸菌のSOS応答能
- 大腸菌及び酵母菌における誘発突然変異に対する微小重力の影響
- 二本鎖切断DNAの修復に対する微小重力の影響
- 宇宙放射線曝露された細胞性粘菌胞子の突然変異出現頻度
- 宇宙空間での細胞性粘菌の増殖と形態形成
- サカサナマズでは体色変化(背地効果)が腹部にも見られる
- 一般演題 31 原発性脳腫瘍の放射線耐性における小胞体シャペロンの役割
- シンチレーションカウンター 市民公開講座「長崎原爆とその影響」
- Hyperthermic OncologistsとThermal Phsiologistsによる総括的研究集会 12 変温動物細胞の熱ショック蛋白質と熱耐性誘発
- II. 原爆放射線の相対リスク
- 新しい線量評価による長崎原爆被爆者の線量推定
- Heat-Shock Proteins Induced by Transient Brain Ischemia
- 酵素を用いたポストラベル法によるヒト培養細胞のDNA損傷部位の検出の試み
- 低線量・低線量率放射線による生物影響研究
- サカサナマズにおける平衡感覚神経系について
- 放射線誘発細胞応答に対する低線量放射線被曝経験の効果
- 低線量・低線量率放射線被曝細胞における癌抑制遺伝子の発現応答
- Heat-Shock Proteins Induced in Mammals by Whole Body Hyperthermia
- 宇宙空間でのHSP72およびp53遺伝子の形質発現誘導
- 太陽紫外線による細胞死と突然変異
- ガンマカメラによるシンチグラムの像形成の過程--量子性からみた図形認識の限界