好アルカリ性細菌Bacillussp. strain C-125のRNAポリメラーゼサブユニット遺伝子の構造解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-12-01
著者
-
掘越 弘毅
海洋研究開発機構
-
高見 英人
海洋研究開発機構
-
辻井 薫
北大電子研
-
高木 善弘
海洋科学技術セ・ゲノム解析
-
仲宗根 薫
近畿大 工
-
仲宗根 薫
近畿大・工
-
高木 善弘
海洋科術セ・深海微生物
-
仲宗根 薫
海洋科術セ・深海微生物
-
平間 千恵
海洋科術セ・深海微生物
-
高見 英人
海洋科術セ・深海微生物
-
井上 明
海洋科術セ・深海微生物
-
辻井 薫
海洋科技術セ・深海微生物
-
掘越 弘毅
海洋科術セ・深海微生物
-
高見 英人
海洋科学技術セ・ゲノム解析
-
仲宗根 薫
近畿大・工・生物化学工学
-
井上 明
東洋大 大学院
関連論文
- 28aPS-78 フラクタル立体の細孔構造(領域11ポスターセッション,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- 09-176 新規16S rDNAのアーキアプライマーを用いた下北半島東方沖掘削コアの多様性解析(分類/系統解析,研究発表)
- 09-161 バクテリアの16S rRNA遺伝子配列に基づく下北半島掘削コアの深度別多様性解析(分類/系統解析,研究発表)
- 02-040 下北半島東方沖掘削コアのメタゲノミクス(土壌生態系,研究発表)
- 22aVC-8 マルチスケールにおけるフラクタル立体の階層構造(22aVC その他の系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 22aVC-7 コロイド分散液の気液界面における結晶成長のリミットサイクル(22aVC その他の系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 25pPSA-49 実空間・逆空間におけるフラクタル立体の次元性(ポスターセッション,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- 18pWL-2 小角・超小角中性子散乱からみたフラクタル立体の次元性(力学系,領域11,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 24aWG-6 DNAゲルとDNA単分子鎖の1次相転移(24aWG ゲル・高分子,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- PA-49 深海底熱水活動域堆積物中における微生物分布(2)(極限環境,ポスターセッションA,(1)ポスター発表会,研究発表会)
- PA-48 深海底熱水活動域堆積物中における微生物分布(1)(極限環境,ポスターセッションA,(1)ポスター発表会,研究発表会)
- A-19 地殼内生物圏におけるメタゲノム解析(遺伝子解析,口頭発表)
- B-13 菱刈金山地下熱水環境に優占する未知なる好熱性Archaeaゲノムの探索(遺伝子解析,口頭発表)
- A-10 深海底熱水活動域における生物学的エネルギー・炭素フラックスの解明にむけて : (1)ε-プロテオバクテリアのエネルギー・炭素代謝の酵素・遺伝学的解析(極限環境,口頭発表)
- P-041 菱刈金山地下熱水環境に存在する未培養好熱性Archaeaのrrn遺伝子オペロンを含むFosmidクローンの解析(遺伝子解析,ポスター発表)
- 2A-2 メタゲノム解析から掘削コアの遺伝子多様性(口頭発表)
- 10-189 菱刈金山地下熱水環境に優占する未培養好熱性Crenarchaeotaのmetagenomicsによる全ゲノム解析(ゲノム,研究発表)
- 2-25 地球深部探査船「ちきゅう」による下北沖慣熟掘削航海CK06-06速報 : 海底下生命圏を支えるエネルギー源は何か?(極限環境,口頭発表)
- 高圧力に適応する、深海微生物の蛋白質
- 30pVB-2 超臨界流体中におけるコロイド粒子間の超長距離相互作用(30pVB 微粒子・ゲル・結晶化,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 深海微生物Shewanella violacea RNAポリメラーゼシグマ因子rpoE遺伝子のクローニングとその機能解析
- 深海微生物蛋白プロファイル作成の試み
- 深海由来好圧好冷性微生物の全ゲノム解析の意義
- 深海由来好冷好圧性微生物の全ゲノム解析報告書
- 深海微生物の多様性と生理的特性 (総特集 海洋微生物) -- (2章 海洋微生物の生理)
- 深海由来好圧性細菌Shewanella violacea DSS12株のRNAポリメラーゼαサブユニット遺伝子rpoAのクローニングとその解析
- 深海由来好冷・中度好圧性細菌Shewanella violacea strain DSS12のキノン酸化酵素の遺伝子のクローニングと精製
- 深海由来好冷・中度好圧性細菌Shewanella violacea strain DSS12の2種類の異なるチトクロムc遺伝子の単離と構造解析
- 深海由来好冷・中度好圧性細菌Shewanella violacea strain DSS12のRNAポリメラーゼコアサブユニット遺伝子の単離と構造解析
- 深海底より分離された, 好圧性細菌のゲノム解析[2] -Shewanella violacea菌におけるNotIリンキングクローンの解析-
- 深海底より分離された, 好圧性細菌のゲノム解析[1] -ホーミング酵素I-CeuIによる深海細菌ゲノム中のrrnオペロンの解析-
- 深海由来耐圧性細菌DSS12株RNAポリメラーゼの精製
- 26aRC-5 高温・高圧流体中でのブラウン運動の可視化(26aRC コロイド,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 24pPSB-10 中性子スピンエコー法による発色性DGI二分子膜の曲げ弾性率測定(24pPSB 領域12ポスターセッション,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 中温、微好気条件で良好な生育を示す耐圧性海洋細菌の単離とその諸性質の検討 : 微生物
- 25aZD-5 ソフト&ウェットマターの摩擦4 : ゲルの摩擦界面における流体潤滑の効果(ゲル・濡れ,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 30pXG-4 フラクタル立体の制御(30pXG その他の系(パターン形成・ソフトマター・地震・実験),領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 20pXE-9 フラクタル立体の創製(その他の系(地震・パターン形成・ソフトマター・実験),領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 25aZD-1 異方性ゲル(DGI)の階層的ダイナミクス(ゲル・濡れ,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- C-20 菱刈金山地下熱水環境のメタゲノミクス(極限環境,(2)口頭発表会,研究発表会)(Symbiosis/Interaction,(2) Oral presentation)
- 深海由来好冷・中度好圧性細菌Shewanella violacea strain Dss12の圧力応答オペロンの解析
- 地下生命圏におけるメタゲノム解析 (特集 地殻内微生物の生態と機能)
- 共生細菌のゲノムからみた深海化学合成共生機構と共生進化 : 共生細菌はオルガネラのようにゲノムを縮小するのか?
- 耐圧性細菌の細胞膜組成に与える静水圧効果と温度効果の類似性
- 好アルカリ性細菌Bacillussp. strain C-125のRNAポリメラーゼサブユニット遺伝子の構造解析
- 深海由来好圧性細菌Shewanella violacea DSS12株のRNAポリメラーゼ主要シグマ因子遺伝子rpoDのクローニング
- 深海由来好圧好冷細菌Shewanella violacea DSS12における2つのcspA様遺伝子の単離
- 06-110 海洋環境からの放線菌の選択分離(水圏生態系,研究発表)
- 深海低泥からの酵母の分離・同定およびその諸性質について : 微生物
- 極限環境に生きるBacillus属細菌の比較ゲノム学 (総特集 マリンゲノムの展開(上)深海微生物のゲノム生物学)
- 30aRH-9 高温・高圧顕微鏡セルを用いたコロイドの直接観察 : 壁近傍におけるコロイドの拡散(30aRH コロイド・コロイド結晶,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 12pTA-10 臨界点付近におけるコロイドの拡散異常について(コロイド・相分離, 領域 12)
- 29pWF-10 極限環境下におけるコロイドの直接観察(コロイド・高分子)(領域12)
- 23aPS-71 超臨界水中におけるコロイド分散液の挙動
- 高温・高圧顕微鏡の開発と極限環境微生物研究への応用 (超臨界最新技術特集第6号)
- 374 深海現場培養による有機溶媒耐性炭化水素分解細菌の分離
- 3S03 極限環境微生物ゲノムから見えるもの
- 環境機能ゲノミクス研究の基盤となるメタゲノム解析
- 進む好アルカリ性細菌のゲノム解析 バチルス属の2つの細菌ゲノムの共通性, 意外な多様性
- 2I13-3 ネットフィルターに固定したマウス繊維芽細胞3T3L1の形状に対するメッシュサイズの影響(生物化学工学・その他,一般講演)
- メゾスコピック高分子組織体の機能性材料への応用
- 413 窒素固定菌Paenibacillus azotofixansの窒素固定関連遺伝子の構造解析(分類・系統・遺伝学,一般講演)
- 1150 化学物質非汚染土壌から得られた2,4-dichiorophenoxyacetate分解細菌の性質
- 2S1PM2 環境まるごと理解へのメタゲノミクス(メタゲノム研究と環境バイオテクノロジー,シンポジウム)
- 25aGT-1 超臨界流体中におけるコロイド粒子間の超長距離相互作用2(25aGT コロイド・タンパク質・膜,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 21aJF-6 超臨界流体中におけるコロイド粒子間の超長距離相互作用3(21aJF コロイド・タンパク質・ミセル,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 2Cp16 三陸沖深海底から分離されたテルル酸還元性微生物の諸性質とテルル微粒子の形成(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- 深海化学合成共生細菌のゲノムと共生の進化 (特集 マリンゲノミクス : 海洋生物のゲノム解読の現状と将来展望)
- 27aAH-1 超臨界流体中のコロイド結晶における連続的格子変化とその普遍性について(27aAH コロイド・タンパク質,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 多彩な微生物の多様性,研究の歴史から考える(学術交流と発信の現場から)
- 20aAK-1 超臨界流体中のコロイド表面間に現れる異常静電斥力の発現機構(20aAK エマルジョン・膜・コロイド1,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 2Cp13 好熱性アーキアCaldiarchaeum subterraneumの有するユビキチン様遺伝子の機能解析(酵素学,酵素工学,一般講演)
- 3Ca02 世界最深部の超深海生物が生産する新規セルラーゼの性質(酵素学,酵素工学,一般講演)
- 多彩な微生物の多様性, 研究の歴史から考える