ルーバから発生する風切騒音に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-03-01
著者
-
加藤 雅明
山梨大学・工学部
-
富田 勝文
山梨大学大学院医学工学総合研究部
-
山田 聡
旭硝子ビルウォール(株)
-
宮田 勝文
山梨大学大学院医学工学総合研究部
-
小林 好人
旭硝子ビルウォール
-
村田 達哉
山梨大・工
-
山田 聡
旭硝子防音システム
-
村田 達哉
山梨大学・工学部
-
北村 敏也
山梨大学・工学部
-
宮田 勝文
山梨大学・工学部
-
山田 伸志
山梨大学・工学部
-
小林 好人
旭硝子防音システム
-
山田 聡
旭硝子
関連論文
- 建築物における風による音の発生とその防止
- 風力発電コンテストを開催して(WS.5 地球に自然に優しい未来めざした関東支部の取り組み(小中高校生を対象とした事業とその将来展望))
- 502 透過性のある二次元金網円筒を過ぎる流れ
- ルーバー状構造物から発生する空力音
- 風切り音対策ルーバの施工後における風切り音低減効果の評価
- 730 一様流中の平行角柱列から発生する空力音と流れ場(オーガナイズドセッション : 乱流せん断流2)
- 風によるルーバーからの騒音発生メカニズムと音響解析
- ルーバから発生する風切騒音に関する研究
- 正圧によって作られた負の圧力勾配を利用するトンネル圧力波のアクティブ制御
- k-εモデルによる二次元粗滑面非対称チャンネル弛緩流れの有限要素解析
- ポテンジャルコア中の振動薄板により撹乱を受ける二次元乱流噴流
- 二次元祖滑面非対称管内流の弛緩 : 第2報,変動速度場の特性
- 正方形三次元乱流噴流の条件付測定
- コーナ乱流境界層の間欠領域に関する実験的研究
- 二次元祖滑面非対称管内流の弛緩 : 第1報,平均速度場の特性
- 均一な平均せん断流中の連続点源物質拡散に関する研究 : 第2報,濃度変動強度の特性について
- 均一な平均せん断流中の連続点源物質拡散に関する研究 : 第1報,平均濃度場の特性について
- 格子乱流中の連続点源物質拡散に関する研究
- 格子乱流中の連続点源物質拡散における変動濃度場の特性について
- 吸光度法による濃度測定について
- 吸光度法による乱流噴流の拡散に関する研究
- 非円形直管内層流の電解液槽による類比実験
- 角に沿う乱流境界層 : 角柱まわりの二次流れとその乱流構造
- 流れ方向突起群まわりの乱流境界層
- 角に沿う乱流境界層 : 長方形断面の角柱の場合
- 角に沿う乱流境界層 : 正方形断面の角柱の場合
- 減速機から発生する騒音に関する研究
- ルーバー模型における風切り音の発生
- ホテルのアトリウムに関する音響設計と音響特性
- 矩形室におけるIACCの音響評価(その1)
- 低周波音による建具のガタツキに関する研究
- 障害物による列車模型周りの圧力への影響
- 列車模型周りの圧力分布の測定
- 建築空間におけるインパルス応答を用いた音声伝送性能評価 : 各種物理評価指標の関係
- 音声伝送品質設計・評価基準作成のための音場データベースの作成 -その2.インパルス応答データの収集・分析方法-
- J1002-2-1 一様流に迎え角をつけて設置した平行2円柱から発生する空力音と流れ場(流体関連の騒音と振動2)
- 大空間の観覧席成型椅子を利用した低音域の吸音方法に関する考察
- 可変吸音機構を持つ椅子の音響特性と多目的ホールでの音響効果
- 高速列車の走行による発生圧力とその伝搬
- トンネル微気圧波の制御のための基礎研究 : -空気と物体の相互作用による騒音発生メカニズムの探究と低減対策に関する研究-
- 新幹線トンネルにおける微気圧波の研究
- 新幹線トンネルにおける微気圧波の研究 : 空気と物体の相互作用による騒音発生メカニズムの探求と低減対策に関する研究
- 各種断面形状を持つ連続体の空力音発生メカニズムとその低減方法に関する研究 : 高速列車の走行に伴う明かり区間およびトンネル入口付近の圧力分布
- 中島町総合文化センターホールの音響設計
- 断面形状・吸音材種類によるサイレンサの性能実測例
- 笛におけるエッジトーンと自励発振メカニズムに関する研究 : 各種断面形状を持つ連続体の空力音発生メカニズムとその低減方法に関する研究
- シート状吸音材の吸音特性とその応用例について
- トンネル内における音の伝播特性
- 道路用トンネル内部の騒音減衰特性とセラミックス吸音材による対策効果について
- 高速列車走行によって発生する圧力分布の移動 : - 各種断面形状を持つ連続体の空力音発生メカニズムとその低減方法に関する研究 -
- 矩形室における吸音材配置による残響時間特性について -その2 : その他の音響評価値による比較-
- セラミックス吸音材によるトンネル内の吸音による音響効果について - 減音効果, 残響時間, 明瞭度の比較検討 -
- 高速列車通過によって発生する超低周波音に関する研究
- 矩形室におけ吸音材配置による残響時間特性について
- 40107 高層ビル屋上ルーバーの風切り音に関する研究 : (その2)曲面に配置された場合の実建築物での検討例
- 都市部のビル・集合住宅等の外壁サッシ遮音設計のための外部環境騒音上下分布の調査例
- 各種断面形状を持つ連続体の空力音発生メカニズムとその低減方法に関する研究 : 高速列車がトンネル突入時に発生する圧力波へのトンネル直径の影響
- トンネル微気圧波の制御
- セラミックス系吸音材を使用したサイレンサに関する実験的検討とその実施例
- 4803 建築用ルーバの騒音抑制に対する実験的考察
- 目隠しルーバの音響共鳴と笛模型によるQ値の測定
- 流れ方向突起群まわりの乱流境界層
- 0120 物体周りの流れと空力音(OS1-4 噴流,後流および剥離流れの流動解析と応用,オーガナイズドセッション)
- 554 一様流中の金網から発生する空力音(乱流・剪断流III)
- 301 対向噴流によるタンク圧力制御の試み(流対工学I)
- 2709 長方形角柱から発生する空力音に及ぼす前端面形状の影響(J20-2 流体関連の騒音と振動(2) 空力音の解析と制御,ジョイントセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 304 一様流中の傾斜円柱列より発生する空力音(乱流・せん断流I)
- 3726 角に丸みを付けた長方形角柱から発生する空力音と流れ場(J13-4 流動励起騒音(1)(翼&エッジ形状関連),J13 流体関連の騒音と振動)
- 308 角部に曲率を持つ単独角柱から発生する空力音の特性(乱流せん断流II,オーガナイズドセッション,人体のコンピュータモデルの作成とその応用,特別講演)
- 軸対称円環噴流 : ノズル内外径比の影響(OS1-6噴流制御,噴流、後流及びせん断流の基礎と応用)
- 201 一様流に対向する円形噴流 : ノズル端板の影響(流体工学)
- 1424 軸対称円環噴流 : ノズル出口近傍の流れ構造
- 2. 非圧縮流れ : 2・5 後流 (機械工学年鑑流体工学)
- 微小孔板による低音域の吸音の試み
- 同心円筒状の金網によって囲まれた円柱を過ぎる流れ(S22-3 物体周り流れの制御-1,S22 流れ制御の技術)
- トンネル微気圧波の伝播と低減に関する研究
- 風切り音のしない目隠しル-バ-の開発
- 155 同心円筒状の金網によって囲まれた円柱を過ぎる流れ(流体工学I)
- 0108 円環噴流発達領域の流れ構造に及ぼす攪乱の影響(OS1-2 噴流,後流および剥離流れ現象の解明と制御,オーガナイズドセッション)
- 152 一様流中におかれた角柱ルーバーの前端面形状の違いによる空力音特性(流体工学I)
- 模型列車のトンネル突入時の入り口周辺の圧力分布
- 116 平行2円柱から発生する空力音と流れ場への直交円柱の影響(流れ場と音響特性)