非円形直管内層流の電解液槽による類比実験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The electrolytic cell method for the analogical determination of laminar velocity fields in straight non-circular conduits is described mainly concerning the practical details of experimental techniques. The results obtained by a simple low-cost experimental setup showed that the method is still usefull enough for the engineering purpose or for the verification of numerical techniques.
- 山梨大学の論文
著者
関連論文
- 建築物における風による音の発生とその防止
- 風力発電コンテストを開催して(WS.5 地球に自然に優しい未来めざした関東支部の取り組み(小中高校生を対象とした事業とその将来展望))
- 502 透過性のある二次元金網円筒を過ぎる流れ
- ルーバー状構造物から発生する空力音
- 風切り音対策ルーバの施工後における風切り音低減効果の評価
- 730 一様流中の平行角柱列から発生する空力音と流れ場(オーガナイズドセッション : 乱流せん断流2)
- 風によるルーバーからの騒音発生メカニズムと音響解析
- ルーバから発生する風切騒音に関する研究
- 正圧によって作られた負の圧力勾配を利用するトンネル圧力波のアクティブ制御
- k-εモデルによる二次元粗滑面非対称チャンネル弛緩流れの有限要素解析
- ポテンジャルコア中の振動薄板により撹乱を受ける二次元乱流噴流
- 二次元祖滑面非対称管内流の弛緩 : 第2報,変動速度場の特性
- 正方形三次元乱流噴流の条件付測定
- コーナ乱流境界層の間欠領域に関する実験的研究
- 二次元祖滑面非対称管内流の弛緩 : 第1報,平均速度場の特性
- 均一な平均せん断流中の連続点源物質拡散に関する研究 : 第2報,濃度変動強度の特性について
- 均一な平均せん断流中の連続点源物質拡散に関する研究 : 第1報,平均濃度場の特性について
- 格子乱流中の連続点源物質拡散に関する研究
- 格子乱流中の連続点源物質拡散における変動濃度場の特性について
- 吸光度法による濃度測定について
- 吸光度法による乱流噴流の拡散に関する研究
- 非円形直管内層流の電解液槽による類比実験
- 角に沿う乱流境界層 : 角柱まわりの二次流れとその乱流構造
- 流れ方向突起群まわりの乱流境界層
- 角に沿う乱流境界層 : 長方形断面の角柱の場合
- 角に沿う乱流境界層 : 正方形断面の角柱の場合
- J1002-2-1 一様流に迎え角をつけて設置した平行2円柱から発生する空力音と流れ場(流体関連の騒音と振動2)
- 接着-ポルト併用継手の強度特性 : 曲げモーメントを受けるT形フランジの場合
- 温度変動下でのねじの締結体の特性 : 被締結体が中空円筒の場合
- ジェットエンジンおよびガスタービンの燃焼ガスの状態量に対する新計算法 : 第5報,ブレイトンサイクル各点の状態の新計算法
- ジェットエンジンおよびガスタービンの燃焼ガスの状態量に対する新計算法 : 第5報、Braytonサイクル各点の状態の新計算法
- ジェットエンジンおよびガスタービンの燃焼ガスの状態量に対する新計算法 : 第4報, CO, H_2,OH の熱解離を伴う燃焼ガスのエンタルピ, エントロピと空気過剰率との関係
- ジェットエンジンおよびガスタービンの燃焼ガスの状態量に対する新計算法 : 第3報, 解離度と空気過剰率との関係
- ジェットエンジンおよびガスタービンの燃焼ガスの状態量に対する新計算法 : (第4報, CO, H_2,OHの熱解離を伴う燃焼ガスのエンタルピ, エントロピと空気過剰率との関係)
- ジェットエンジンおよびガスタービンの燃焼ガスの状態量に対する新計算法 : (第3報, 解離度と空気過剰率との関係)
- ジェットエンジンおよびガスタービンの燃焼ガスの状態量に対する新計算法 : 解離度, エンタルピと空気過剰率との関係
- ジェットエンジンおよびガスタービンの燃焼ガスの状態量に対する新計算法 : 解離度, エンタルビと空気過剩率との関係
- 流れ方向突起群まわりの乱流境界層
- 0120 物体周りの流れと空力音(OS1-4 噴流,後流および剥離流れの流動解析と応用,オーガナイズドセッション)
- 554 一様流中の金網から発生する空力音(乱流・剪断流III)
- 301 対向噴流によるタンク圧力制御の試み(流対工学I)
- 2709 長方形角柱から発生する空力音に及ぼす前端面形状の影響(J20-2 流体関連の騒音と振動(2) 空力音の解析と制御,ジョイントセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 304 一様流中の傾斜円柱列より発生する空力音(乱流・せん断流I)
- 3726 角に丸みを付けた長方形角柱から発生する空力音と流れ場(J13-4 流動励起騒音(1)(翼&エッジ形状関連),J13 流体関連の騒音と振動)
- 308 角部に曲率を持つ単独角柱から発生する空力音の特性(乱流せん断流II,オーガナイズドセッション,人体のコンピュータモデルの作成とその応用,特別講演)
- 軸対称円環噴流 : ノズル内外径比の影響(OS1-6噴流制御,噴流、後流及びせん断流の基礎と応用)
- 201 一様流に対向する円形噴流 : ノズル端板の影響(流体工学)
- 1424 軸対称円環噴流 : ノズル出口近傍の流れ構造
- 2. 非圧縮流れ : 2・5 後流 (機械工学年鑑流体工学)
- 同心円筒状の金網によって囲まれた円柱を過ぎる流れ(S22-3 物体周り流れの制御-1,S22 流れ制御の技術)
- 155 同心円筒状の金網によって囲まれた円柱を過ぎる流れ(流体工学I)
- 0108 円環噴流発達領域の流れ構造に及ぼす攪乱の影響(OS1-2 噴流,後流および剥離流れ現象の解明と制御,オーガナイズドセッション)
- 152 一様流中におかれた角柱ルーバーの前端面形状の違いによる空力音特性(流体工学I)
- 116 平行2円柱から発生する空力音と流れ場への直交円柱の影響(流れ場と音響特性)