躯体蓄熱空調方式における最適条件の実験的研究(その2)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-07-20
著者
-
半澤 久
(株)竹中工務店
-
白鳥 泰宏
(株)竹中工務店東京本店設計部
-
小野 敦史
竹中工務店
-
小野 敦史
(株)竹中工務店
-
半澤 久
竹中工務店
-
桂川 佳裕
(株)竹中工務店
-
白鳥 泰宏
(株)竹中工務店
関連論文
- 平成13年度学術講演会概要
- 大日本印刷 C&I ビルの環境 ・せつびけいかくと実施
- 40477 Green Building Challenge 2000 : その4 GBToolによる都心部のオフィスビルの評価(Green Building(1),環境工学I)
- 自然換気・ナイトパージシステムを導入した事務所ビルにおける省エネルギー効果の予測と実測評価
- ナイトパージ・自然換気システムを導入したオフィスビルにおける室内環境の実測と省エネルギー効果の検証
- 41156 執務者に着衣の自由度を与えたオフィス建築の温熱環境評価(熱環境実測, 環境工学II)
- 結露防止を目的としたヒーターペアガラスの性能評価
- 40160 昼光導入空間における視的・熱的快適性と省エネルギー性に関する研究 (その18) : 光庭のあるTビルにおける室内照度分布に関する検討(光環境の省エネルギー, 環境工学I)
- 40159 昼光導入空間における視的・熱的快適性と省エネルギー性に関する研究 (その17) : 光庭のあるTビルにおける光環境に関するアンケート調査(光環境の省エネルギー, 環境工学I)
- 40158 昼光導入空間における視的・熱的快適性と省エネルギー性に関する研究 (その16) : 光庭のあるTビルの光環境実測調査(光環境の省エネルギー, 環境工学I)
- 建築物の総合環境性能評価手法に関する研究 (その8) : 建築物の室内環境性能の評価(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 竹中工務店東京本店の環境・設備計画と実施
- ワークプレイスプロダクティビティ 日本での動向(その2)T社本店社屋におけるプロダクティビティの継続的評価 (特集/ワークプレイスプロダクティビディ)
- 雪を用いた地下冷熱蓄熱に関する実験(第3報 採熱実験その2)
- 雪を用いた地下冷熱蓄熱に関する実験(第2報 採熱実験)
- 4533 青少年研修施設における室内温熱環境の実態調査 : 自然エネルギーの有効利用
- 浴室脱衣スペースにおける放射暖房方式の実測
- 自然エネルギーを利用した融雪システムに関する研究 第2報 土壌を熱源とした融雪実験
- 札幌における自然気候下の土壌温度の実測 第2報 採取土壌試料の比熱及び熱伝導率の測定
- 札幌における自然気候下の土壌温度の実測 (第1報)測定基地の概要および測定経過
- 建築物の総合環境性能評価手法に関する研究 : その9 GBTool2002の検討過程と概要(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 雪を用いた地下冷熱蓄熱に関する実験
- 自然換気・ナイトパージシステムを導入した事務所ビルにおける省エネルギー効果の予測と実測評価
- 圧密および水分浸透を考えた雪の長期間保存と熱回収に関するシミュレーション解析
- 5428 集合住宅の事例検討 : グリーンビルの評価手法による建築物の環境調和性評価-その3-
- 5427 評価基準のカスタマイズ : グリーンビルの評価方法に関する国際共同研究開発-その2-
- 室内気流の数値解析について : その5 ABMAC法による3次元非等温乱流解析 : 環境工学
- 室内気流の数値解析について : その4・ABMAC法による不整形空間における3次元等温乱流解析
- 室内気流の数値解析について : その3. ABMAC法による三次元乱流解析 : 環境工学
- 室内気流の数値解析について : その2. ABMAC法による不整形空間における三次元層流解析 : 環境工学
- 室内気流の数値解析について : その1 ABMAC法による三次元層流解析
- 41434 室内の空気質に関する研究 : その3. 建築内装材からの発生物質の解析
- 41432 室内の空気質に関する研究 : その1 実大実験室を用いた測定結果
- 41398 シニア住宅のためのふく射冷暖房システムの開発 : その3. 冷房期の環境評価
- 4163 室内温熱環境における平均風速と乱気強度の実測
- ブラインターボ冷凍機による氷蓄熱システムの運転評価
- 雪の大規模高密度貯蔵に関する屋外実証実験
- 冷熱利用のための雪の貯蔵時における圧縮に関する実験的研究
- 床吹き出しディスプレイスメント・ベンチレーションに関する研究
- 41415 オフィス空調方式による室内環境評価に関する検討 : (その1) 検討条件概要および温熱環境評価について
- オフィス空調の3方式による換気性能比較に関する研究
- 躯体蓄熱空調方式における最適条件の実験的研究(その2)
- 躯体蓄熱空調方式における最適条件の実験的研究(その1)
- 41416 オフィス空調による室内環境評価に関する検討 : (その2)換気性能評価について
- 垂直埋設管を用いた季節間土壌蓄熱に関する研究 第4報 鋼管井戸型を対象とした一年目実験結果の解析
- 垂直埋設管を用いた季節間土壌蓄熱に関する研究 第3報 夏期冷房実験及び管壁温度・土壌温度の年間変動
- オフィス空調の3方式による換気性能比較に関する研究
- 5429 GBC'98の概要と評価の枠組み : グリーンビルの評価方法に関する国際共同研究開発-その1-
- 平成11年技術動向 設備システム 4.2 アンダーフロア空調システム
- 低床式アンダーフロア空調システムの二重床内気流分布に関する研究
- 40475 Green Building Challenge 2000 : その2 GBTool2000の概要(Green Building(1),環境工学I)
- 41443 低床式アンダーフロア空調の二重床内気流分布の実測 : 二重床内への空調空気導入位置と障害物の影響
- 竹中工務店東京本店社屋 : 2011年の節電及び自立型ゼロエネルギーに向けた取り組み (特集 節電と省エネルギー) -- (非住宅における節電対策)
- 竹中工務店東京本店社屋の節電および自立型ゼロエネルギーに向けた取り組み (特集 今夏の節電対策への取り組み)
- 土壌熱源ヒートポンプシステムに関する研究 : 第3報-水平埋設管による土壌採熱実験
- F-17 雪を用いた地下冷熱蓄熱に関する実験
- E-47 雪を用いた地下冷熱蓄熱に関する実験 : 第2報 採熱実験
- F-6 雪を用いた地下冷熱蓄熱に関する実験 : 第3報 採熱実験 その2
- A-25 住宅内の空気質に関する研究 : (その1)実大実験室とチャンバー法による測定結果
- A-7 オフィス空調方式による換気性能評価に関する研究
- C-17 浴室脱衣スペースにおける放射暖房方式の実測
- G-42 オフィスビルにおける床スラブ蓄熱を用いた空調システムの性能実測
- B-26 省エネルギーを指向したモデルハウスにおける室内環境測定と評価 : (その1)測定概要および温熱環境測定結果
- D-31 結露防止を目的としたヒーターペアガラスの性能評価
- A-37 札幌における自然気候下の土壌温度の実測 : 第2報 採取土壌試料の比熱及び熱伝導率の測定
- E-14 札幌における自然気候下の土壌温度の実測 : 第3報 1年間の測定結果の整理と考察
- E-46 圧密および水分浸透を考えた言の長期間保存と熱回収に関するシミュレーション解析
- E-50 座席を利用した居住域空調システムに関する研究
- E-12 自然エネルギーを利用した融雪システムに関する研究 : 第4報 地中熱交換器の規模の検討と実証実験
- E-1 垂直埋設管を用いた季節間土壌蓄熱に関する研究 : 第1報 冬期土壌採熱と冷蓄熱の実験
- E-11 自然エネルギーを利用した融雪システムに関する研究 : 第3報 融雪路盤の夏期における太陽熱集熱能力の実験
- A-40 垂直埋設管を用いた季節間土壌蓄熱に関する研究 : 第4報 綱管井戸型を対象とした一年目実験結果の解析
- E-16 垂直埋設管を用いた季節間土壌蓄熱に関する研究 : 第6報 低温水床暖房を採用した場合のシステム特性の検討
- C-52 床吹き出しディスプレイスメント・ベンチレーションに関する研究
- B-27 省エネルギーを指向したモデルハウスにおける室内環境測定と評価 : (その2)省エネルギー効果の評価
- B-24 縮尺模型によるオフィスの換気効率と温度分布に関する研究 : (その1)天井吹出し方式とアンダーフロア方式の比較
- B-2 床吹出しディスプレースメントベンチレーション空調方式の性能評価
- A-58 大規模空気膜構造の屋内環境に関する検討 : (その2)東京ドームにおける室内温熱環境実測結果
- D-8 躯体蓄熱空調方式における最適条件の実験的研究(その2)
- B-45 太陽熱利用のハイブリッド型温水プールの運転実績
- C-38 室内気流の乱流強度とドラフト
- B-9 低温型ロードヒーティングの実験と解析 : 第4報 アスファルト直埋型路盤における実験
- E-15 垂直埋設管を用いた季節間土壌蓄熱に関する研究 : 第5報 2年目の土壌採・放熱実験及び土壌温度の年間変動
- C-13 水平埋設管による土壌採熱実験と採熱特性のシミュレーション : 第4報:採熱管埋設方法の検討と通年使用のシミュレーション
- E-2 垂直埋設管を用いた季節間土壌蓄熱に関する研究 : 第2報 3種類の熱交換器の採熱特性の解析
- D-36 低温水型ロードヒーティングの実験と解析 : 第3報 解析結果と考察
- D-35 低温水型ロードヒーティングの実験と解析 : 第2報 実験結果と考察
- A-36 札幌における自然気候下の土壌温度の実測 : 第1報 測定基地の概要および測定経過
- A-52 統計モデルによる空調システムの解析
- E-51 低温水型ロードヒーティングの実験と解析 : 第6報 低温水連続通水による融雪実験
- G-26 躯体蓄熱空調方式における最適条件の実験的研究(その3) : 躯体蓄熱用改良型吹出口の開発と効果確認実験
- B-10 低温水型ロードヒーティングの実験と解析 : 第5報 アスファルト直埋型路盤における数値解析
- A-53 低床式アンダーフロア空調の二重床内気流性状
- A-39 垂直埋設管を用いた季節間土壌蓄熱に関する研究 : 第3報 夏期冷房実験及び管壁温度・土壌温度の年間変動
- D-7 躯体蓄熱空調方式における最適条件の実験的研究(その1)
- C-42 自然エネルギーを利用した融雪システムに関する研究 : 第2報 土壌を熱源とした融雪実験
- E-58 大規模ドームにおける空調制御法に関する検討
- D-34 低温水型ロードヒーティングの実験と解析 : 第1報 研究目的と実験施設概要
- E-52 低温水型ロードヒーティングの実験と解析 : 第7報 低温水間欠通水時の融雪状況
- A-52 オフィスにおける二重床空調方式の研究 : (その3)ファンなし床吹出し口をもつオフィスの室内環境実測結果