D-7 躯体蓄熱空調方式における最適条件の実験的研究(その1)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人空気調和・衛生工学会の論文
- 1997-07-20
著者
関連論文
- 平成13年度学術講演会概要
- 大日本印刷 C&I ビルの環境 ・せつびけいかくと実施
- 自然換気・ナイトパージシステムを導入した事務所ビルにおける省エネルギー効果の予測と実測評価
- ナイトパージ・自然換気システムを導入したオフィスビルにおける室内環境の実測と省エネルギー効果の検証
- 竹中工務店東京本店の環境・設備計画と実施
- 浴室脱衣スペースにおける放射暖房方式の実測
- 自然換気・ナイトパージシステムを導入した事務所ビルにおける省エネルギー効果の予測と実測評価
- 41098 躯体蓄熱冷房方式への熱負荷、室温シミュレーション方法の適用
- 5428 集合住宅の事例検討 : グリーンビルの評価手法による建築物の環境調和性評価-その3-
- 5427 評価基準のカスタマイズ : グリーンビルの評価方法に関する国際共同研究開発-その2-
- 室内気流の数値解析について : その3. ABMAC法による三次元乱流解析 : 環境工学
- 室内気流の数値解析について : その2. ABMAC法による不整形空間における三次元層流解析 : 環境工学
- 室内気流の数値解析について : その1 ABMAC法による三次元層流解析
- 41434 室内の空気質に関する研究 : その3. 建築内装材からの発生物質の解析
- 41432 室内の空気質に関する研究 : その1 実大実験室を用いた測定結果
- 41398 シニア住宅のためのふく射冷暖房システムの開発 : その3. 冷房期の環境評価
- 4163 室内温熱環境における平均風速と乱気強度の実測
- 41097 躯体蓄熱空調システムの最適方式の検討
- ブラインターボ冷凍機による氷蓄熱システムの運転評価
- 床吹き出しディスプレイスメント・ベンチレーションに関する研究
- 41415 オフィス空調方式による室内環境評価に関する検討 : (その1) 検討条件概要および温熱環境評価について
- 自然風利用ハイブリッド空調
- オフィス空調の3方式による換気性能比較に関する研究
- 躯体蓄熱空調方式における最適条件の実験的研究(その2)
- 躯体蓄熱空調方式における最適条件の実験的研究(その1)
- 41416 オフィス空調による室内環境評価に関する検討 : (その2)換気性能評価について
- オフィス空調の3方式による換気性能比較に関する研究
- 5429 GBC'98の概要と評価の枠組み : グリーンビルの評価方法に関する国際共同研究開発-その1-
- 平成11年技術動向 設備システム 4.2 アンダーフロア空調システム
- 新建築・新設備 竹中工務店東京本店新社屋
- 竣工フラッシュ-3-東京サンケイビル(l期)
- 低床式アンダーフロア空調システムの二重床内気流分布に関する研究
- A-25 住宅内の空気質に関する研究 : (その1)実大実験室とチャンバー法による測定結果
- A-7 オフィス空調方式による換気性能評価に関する研究
- C-17 浴室脱衣スペースにおける放射暖房方式の実測
- B-26 省エネルギーを指向したモデルハウスにおける室内環境測定と評価 : (その1)測定概要および温熱環境測定結果
- E-50 座席を利用した居住域空調システムに関する研究
- C-52 床吹き出しディスプレイスメント・ベンチレーションに関する研究
- B-27 省エネルギーを指向したモデルハウスにおける室内環境測定と評価 : (その2)省エネルギー効果の評価
- B-24 縮尺模型によるオフィスの換気効率と温度分布に関する研究 : (その1)天井吹出し方式とアンダーフロア方式の比較
- B-2 床吹出しディスプレースメントベンチレーション空調方式の性能評価
- A-58 大規模空気膜構造の屋内環境に関する検討 : (その2)東京ドームにおける室内温熱環境実測結果
- D-8 躯体蓄熱空調方式における最適条件の実験的研究(その2)
- B-45 太陽熱利用のハイブリッド型温水プールの運転実績
- D-5 ブラインターボ冷凍機による氷蓄熱システムの運転評価
- G-26 躯体蓄熱空調方式における最適条件の実験的研究(その3) : 躯体蓄熱用改良型吹出口の開発と効果確認実験
- A-53 低床式アンダーフロア空調の二重床内気流性状
- D-7 躯体蓄熱空調方式における最適条件の実験的研究(その1)
- E-58 大規模ドームにおける空調制御法に関する検討
- A-52 オフィスにおける二重床空調方式の研究 : (その3)ファンなし床吹出し口をもつオフィスの室内環境実測結果