熱源運転支援システムの開発(その4)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-09-01
著者
-
渡辺 健一郎
大成建設(株)
-
渡辺 健一郎
大成建設
-
神野 正樹
大成建設建設株式会社 設計本部設備設計第一部
-
大竹 育男
大成建設建設株式会社 設備本部設備部
-
神野 正樹
大成建設(株)
-
鎌田 一宏
山武ハネウエル
-
太田 勝
山武ハネウエル
-
大竹 育男
大成建設(株)
-
大竹 育男
大成建設
関連論文
- 平成13年度学術講演会概要
- 41093 業務用建築物のエネルギー消費と管理に関する研究 : その4 原単位管理ツールの概要と熱負荷計算(建物エネルギー評価(1),環境工学II)
- 41094 業務用建築物のエネルギー消費と管理に関する研究 : その5 原単位管理ツールでのエネルギー消費量の計算(建物エネルギー評価(1),環境工学II)
- 40500 業務用建築物の熱源システム効率に関する研究 : (その4)熱源システムCOPの実測(商業地区の環境,環境工学I)
- 40265 業務用建築物の熱源システム効率に関する研究 : (その2)事務所ビル3棟における熱源システムCOPの実測(熱源システムの実態,環境工学I)
- 平成9年度日本冷凍空調学会学術講演会パネルディスカッション 21世紀に向けたビル空調システムの展望と課題
- 全電気方式の電算センターのエネルギー実測調査
- 氷水搬送による地域冷房システムの研究 -搬送システム水平管における圧力損失-
- 41405 超高層オフィスビルにおける室内空気質の経年変化 : ビル管理衛生法に基づく実測データの分析
- 4535 地域熱供給の計画に関する研究 : その1 経済性評価プログラムと検討例
- 事務所ビルにおける温熱環境と温冷感および着衣量に関する実態調査研究 : 第12報・TKビルにおける冷房期の調査について
- 4 事務所ビルにおける温熱環境と温冷感および着衣量に関する(第11報) : TKビルにおける暖房期の調査について(環境工学)
- 未利用エネルギーを活用した地域冷暖房プラントにおける省エネルギー効果に関する研究 : 海水の温度差エネルギーを利用した熱源システムのエネルギー消費量調査と従来システムとの比較
- 熱源性能評価に用いるシステムCOPに関する研究 : 東京の事務所ビルを対象としたシミュレーションプログラムによるケーススタディ
- 実測調査による熱源システムのエネルギー利用効率に関する研究 : システムCOPを指標とした熱源システムの効率評価
- コージェネレーションと地域冷暖房を擁した複合施設におけるエネルギー消費量調査
- 4165 空気膜構造の設備特性実例 : 漏気量の実測
- 40269 その1 エネルギー消費量に関する考察 : 地域冷暖房施設実態調査(地域冷暖房2(実態調査))
- 第1区 地域冷暖房熱源の最適運転支援システムとその実証
- 地域冷暖房熱源の最適運転支援システムとその実証
- 熱源運転支援システムの開発(その4)
- 粉砕生ごみ排水を含む厨房排水の生物処理に関する研究 - その3 実証実験結果 -
- 粉砕生ごみ排水を含む厨房排水の生物処理に関する研究 - その2 許容生ごみ排水負荷量の把握 -
- 粉砕生ごみ排水を含む厨房排水の生物処理に関する研究 - その1 油脂分解微生物による分解性評価実験 -
- 事例研究(1)広島市紙屋町地区熱供給設備--大型熱源リニューアルを契機とした地域熱供給の展開
- 微生物製剤を使用したちゅう房排水処理システムの開発
- 40311 高知市の再開発地区における最適エネルギーシステム導入に関する調査研究 : (その3) ケーススタディ再開発地区における最適エネルギーシステムの導入
- 潜熱蓄熱システムに関する研究(その3) -夜間移行率から見た経済性評価-
- 潜熱蓄熱システムに関する研究(その2) -蓄熱・放熱状況と冷凍機運転実績-
- 潜熱蓄熱システムに関する研究(その1) -蓄熱タンクの断熱性能と使い切り運転実績-
- 特定電気事業
- 微生物製剤を用いた厨房排水処理システム : BiORE(バイオーレ)
- 微生物製剤を用いた厨房排水処理システムの開発 (特集:第24回環境賞) -- (優良賞)
- 地域冷暖房プラントにおけるエネルギー対策
- G-3 潜熱蓄熱システムに関する研究(その3) : 夜間移行率から見た経済性評価
- G-2 潜熱蓄熱システムに関する研究(その2) : 蓄熱・放熱状況と冷凍機運転実績
- D-45 実験集合住宅NEXT21におけるエネルギー系最適運転制御の検証 : その3 最適運転制御システムの設計
- C-51 全電気方式の電算センターのエネルギー実測調査
- C-38 既存の地域冷暖房プラントにおける : 地域導管の設計変更の可能性に関する研究
- G-6 粉砕生ゴミ排水を含む厨房排水の生物処理に関する研究 : その2 許容生ゴミ排水負荷量の把握
- G-31 油脂分解菌を用いた厨房排水処理(その2) : 厨房排水の中水利用
- A-50 コージェネレーションと地域冷暖房を擁した複合施設におけるエネルギー消費量調査
- G-30 房排水の生物処理に関する検討
- D-50 地域冷暖房の省エネルギー性能に関する研究 : (その1)システム効率の実態と性能に関するデータの考察
- F-9 超高層建物のエネルギー消費実績の報告
- F-9 熱源運転支援システムの開発(その4)
- D-50 超高層建物のエネルギー消費実績の報告 : その2:原単位との比較と、熱源装置容量原単位に関する考察
- G-29 氷水搬送による地域冷房システムの研究 : 搬送システム水平管における圧力損失
- G-10 氷水搬送による地域冷房システムの研究 : 需要側受け入れ部熱交換器の閉塞防止
- C-24 NEXT21エネルギーシステムの最適運転制御 : その2 エネルギーシステム最適運用計画
- E-7 建物の蓄熱効果を利用したコージエネレーションシステムの研究 : (第2報)モデルビルによるコージェネレーションの運転シミュレーション結果
- G-5 粉砕生ゴミ排水を含む厨房排水の生物処理に関する研究 : その1 油脂分解微生物による分解性評価実験
- D-54 熱源設備の運転支援エキスパートシステムの開発(その3)
- G-30 油脂分解菌を用いた厨房排水処理(その1) : 厨房排水水質データの解析と微生物処理の性能評価
- G-7 粉砕生ゴミ排水を含む厨房排水の生物処理に関する研究 : その3 実証実験結果
- F-1 新世代吸収ヒートポンプの有効利用に関する研究 : (その1)ヒートポンプサイクルとCOP評価
- G-1 潜熱蓄熱システムに関する研究(その1) 蓄熱タンクの断熱性能と使いきり運転実験
- E-62 地域熱供給の計画法に関する研究 : その3 熱源プラントにおけるエネルギー消費量内訳
- D-50 地域熱供給の計画法に関する研究 : その1.計画手法と計画例
- E-10 熱源設備の運転支援エキスパートシステムの開発(その2)
- D-55 電算室の環境・エネルギー消費量の研究 : (その1)既存電算室の実測概要と冬季実測結果
- F-32 カプセル型潜熱蓄熱システムの実測(その1)
- A-17 真空式排水システムの実用化研究 : 基本性能の検証とフイールドテスト
- F-55 二次側冷水・温水の往還り温度差確保に関する研究 : その1 問題点の把握と地域冷暖房プラントにおける実態調査
- H-26 オフィスビル用エネルギー消費原単位管理ツールの開発
- A-45 地域熱供給の計画法に関する研究 : その2 熱源機器運転順位別エネルギー消費量変化と最適運転支援システムについて
- D-62 業務用建築物の熱源システム効率に関する研究 : (その3) 高効率吸収式システム導入建物における熱源システムCOPの実測
- C-57 業務用建築物の熱源システム効率に関する研究 : (その2)事務所ビル2棟における熱源システムCOPの実測
- D-45 段ボールダクトの開発
- E-15 熱源設備の運転支援エキスパートシステムの開発
- C-56 業務用建築物の熱源システム効率に関する研究 : (その1)事務所ビル2棟における年間エネルギー消費量の実測
- E-6 建物の蓄熱効果を利用したコージェネレーションシステムの研究 : (第1報)システム概要と空調熱負荷シミュレーション結果
- F-2 新世代吸収ヒートポンプの有効利用に関する研究 : (その2)地域冷暖房モデルにおけるシステムシミュレーション