善光寺地震(1847)におけるお寺の被害 -アンケート調査結果とシミュレーション-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-09-15
著者
-
岩楯 敞広
東京都立大学
-
菊地 敏男
(株)大林組
-
吉澤 政己
信濃建築史研究室
-
岩楯 敞広
東京都立大学 大学院 工学研究科
-
奥田 暁
大林組技術研究所
-
服部 秀人
長野工業高等専門学校環境都市工学科
-
小林 清
長野工業高等専門学校技術室
-
菊地 敏男
大林組技術研究所
-
島 坦
信州大学名誉教授
-
服部 秀人
長野高専
-
小林 清
長野高専
-
近藤 陸美
大林組技術研究所
-
吉澤 政己
信州大学工学部社会開発工学科
関連論文
- 地域密着型強震動分布予測・速報システム
- ハイブリッド走時トモグラフィ法で捉えた箱根火山直下の地殻内弱面
- 人工地震と自然地震を同時に用いたハイブリッド走時トモグ
- ハイブリッド走時トモグラフィによる南部フォッサマグナ・箱根火山の地殻構造
- 9225 長野県松本市 旧念来寺鐘楼について(日本建築史:寺院(2),建築歴史・意匠)
- 緊急レポート 2007年新潟県中越沖地震被害調査報告
- IT技術を活用した地盤情報管理のシステム化と活用技術に関する研究
- 緊急レポート 新潟県中越地震の被災地を行く
- 三重塔の免震性に関する一考察
- 常時微動から推定される伝統的木造建築物の振動特性 : 真楽寺三重塔修理前後の特性比較
- 2001年インド西部Kutch地震(Mw7.7)の被害調査 (特集 安全・安心をめざす防災都市づくり研究)
- 善光寺地震(1847)におけるお寺の被害 -アンケート調査結果とシミュレーション-
- 芦屋・西宮地区の表層地盤の微動特性と地震被害の関連性の検討
- 21153 表層地盤が地震動に及ぼす局所効果に関する検討
- 21095 平成7年兵庫県南部地震の余震観測 : もうひとつの神戸大学観測点
- 2004年新潟県中越地震による被害状況
- 岡田成幸氏の討論に対する回答
- コンビニエンス・ストアを対象としたアンケート震度調査の試み : 1994年10月4日北海道東方沖地震を例題として
- 水平アレー地震観測記録による表層地盤特性の同定とその適用 : 逗子市地域の地盤特性
- 1985年 メキシコ地震被害調査の写真
- 7)西暦2000年問題に見る危機管理意識 : 都市防災を考えるときの類似点(4. 一般討論)(第6回地震防災シンポジウム : 新しい都市安全システムの構築に向けて)(活動レポート)
- 善光寺地震(1847)におけるお寺の被害と地震動--本堂の被害及び山崩れから見た地震動
- 松代群発地震における降雨の影響について
- 21016 首都圏南部の地震時の揺れ易さ分布 : 東京ガス・SIGNAL公開データから
- 善光寺地震(1847)におけるお寺の被害--アンケ-ト調査とJoyner and Boore式による震源断層の想定
- 21036 GISを用いた地震防災情報 : 液状化危険度マップの作成
- 21034 GISを用いた地震被害予測システムの機能検証 : 兵庫県南部地震を例として
- 阪神・淡路大震災の地震の概要と土木構造物の被害
- コンビニエンス・ストアの防犯カメラが記録した1994年10月4日北海道東方沖地震
- 36. GISを用いた地震被害予測システム : 建設会社の取り組み
- 21491 民間建設系企業の地震防災 : その2 地図情報システムを利用した地震被害度予測
- 21490 民間建設系企業の地震防災 : その1 大震災対応システムの概要
- 21011 コンビニエンス・ストアの防犯カメラが記録した1994年10月4日北海道東方沖地震
- 2216 定常地震観測記録による釧路地方気象台の地震動特性
- 長野盆地の地震動特性に関するシュミレ-ション
- 環境都市工学科におけるGISの有効利用に関する研究
- 21274 小型起振機を用いた構造物の振動特性の推定に関する研究 : その2. 起振機実験による建物振動特性の推定結果(加振実験,構造II)
- 21273 小型起振機を用いた構造物の振動特性の推定に関する研究 : その1. リニアモーターを利用した起振機の開発と性能評価(加振実験,構造II)
- 9011 長野県東筑摩郡朝日村 光輪寺薬師堂について(日本建築史:寺院,建築歴史・意匠)
- 学生実験におけるAEコンクリートの理解度に関する考察
- 9013 前島家住宅主屋の建設年代について(日本:民家, 建築歴史・意匠)
- 9034 諏訪の宮大工花岡源内と小野宿問屋について(日本・民家(2),建築歴史・意匠)
- 石置き板屋根から鉄平石屋根ヘ : 信州諏訪地方に見られる鉄平石屋根の系譜
- 信州の芽葺民家にみる棟束の建築的意義
- 時間領域のモ-ド解析による振動系の動的特性の同定とその適用
- 21129 GISを用いた横浜市域の地盤情報の整理と視覚表示に関する研究
- 長野盆地の地盤構造と常時微動の方向性について
- 9013 貞祥寺三門の普請関係文書について(日本・寺院・神社(3),建築歴史・意匠)
- 歴史的建築物の屋根修理における古瓦の再用,二村悟,後藤治,杉本賢司,戸田啓太,高原達矢(評論)
- 9043 御家中屋敷絵図にみる高遠藩馬島家住宅について(日本・武家住宅,建築歴史・意匠)
- 高密度微動観測を用いた相模平野の表層地盤震動特性のゾーニングに関する研究
- [パネル講演2]地盤・土木構造物の減衰特性(パネル討論会 : 構造物の動設計と減衰値(建築,土木,機械の実例))
- 阪神・淡路大震災の地下鉄構造物の被害原因の検討
- 飯田市内の建築史資料調査報告書 福島家住宅・追手町小学校校舎・旧山本中学校校舎
- 白山社奥社の 拝殿・随身門について
- 寛文12年再建の瑠璃寺本堂の造営文書と大工について
- 信濃における一間社本殿の平面寸法決定方法について
- 立川和四郎富棟の建築活動と大工集団について
- 飯田市の建築史資料調査報告 -飯田藩士柳田家住宅-
- 神明社舞台(龍江3区)-県内屈指の大規模舞台-、天満宮舞台(三穂伊豆木)-人形芝居と地芝居兼用の舞台-(飯田市の舞台建築史資料調査報告)
- 9244 旧念来寺鐘楼の大工について(日本:社寺(2),建築歴史・意匠)
- 9243 長野県安曇野市明科町 長光寺薬師堂・宮殿について(日本:社寺(2),建築歴史・意匠)
- 制御震源と微小地震による箱根火山の深部イメージング
- 1日体験入学報告
- 善光寺地震(1847)におけるお寺の被害 : アンケート調査とJoyner and Boore式による震源断層の想定
- 打込み杭の動的変位計測システムについて
- 薄肉箱形断面柱の相関座屈実験及び固有値計算法の比較
- 溝形断面柱の相関座屈実験
- 長野盆地の地震動特性に関するシュミレ-ション
- 長野盆地の地盤構造と常時微動の方向性について
- 9138 長野県木曽郡南木曽町園原家住宅について(日本建築史:民家(3),2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 曲げを受ける鋼I形断面の降伏限界幅厚比に関する研究
- 箱形断面柱の相関座屈実験
- 長野盆地のやや深い地層構造と常時微動の関係について
- 長野盆地の堤防の常時微動について
- 扇状地の地盤の常時微動特性
- 扇状地における常時微動の24時間変動
- 長野盆地の地盤の振動特性-1-浅川扇状地の微動観測
- 復元力特性に及ぼす減衰力の影響について
- 非定常な等価線形化法による復元力特性の評価について