立川和四郎富棟の建築活動と大工集団について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The Tatekawa Group in Shinano was formed as a center of the master builder, Tomimune Tatekawa or his son, Tomimasa Tatekawa in the late Edo period. The Group built a number of Buddhism temples and Shinto shrines from Kanto to Kansai, and the technical lebel of the Group was highly qualified. And moreover, the Group had trained apprentices within the group arid a lot of cooperative carpenters around it. But when building sites were far from Shinano, the total contract system including making both buildings and sculptures was not held up and buildings were often left to sub contractors, or completed by apprentices.
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1994-12-30
著者
関連論文
- 9225 長野県松本市 旧念来寺鐘楼について(日本建築史:寺院(2),建築歴史・意匠)
- 善光寺地震(1847)におけるお寺の被害 -アンケート調査結果とシミュレーション-
- 9011 長野県東筑摩郡朝日村 光輪寺薬師堂について(日本建築史:寺院,建築歴史・意匠)
- 9013 前島家住宅主屋の建設年代について(日本:民家, 建築歴史・意匠)
- 9034 諏訪の宮大工花岡源内と小野宿問屋について(日本・民家(2),建築歴史・意匠)
- 石置き板屋根から鉄平石屋根ヘ : 信州諏訪地方に見られる鉄平石屋根の系譜
- 信州の芽葺民家にみる棟束の建築的意義
- 9013 貞祥寺三門の普請関係文書について(日本・寺院・神社(3),建築歴史・意匠)
- 歴史的建築物の屋根修理における古瓦の再用,二村悟,後藤治,杉本賢司,戸田啓太,高原達矢(評論)
- 9043 御家中屋敷絵図にみる高遠藩馬島家住宅について(日本・武家住宅,建築歴史・意匠)
- 飯田市内の建築史資料調査報告書 福島家住宅・追手町小学校校舎・旧山本中学校校舎
- 白山社奥社の 拝殿・随身門について
- 寛文12年再建の瑠璃寺本堂の造営文書と大工について
- 信濃における一間社本殿の平面寸法決定方法について
- 立川和四郎富棟の建築活動と大工集団について
- 飯田市の建築史資料調査報告 -飯田藩士柳田家住宅-
- 神明社舞台(龍江3区)-県内屈指の大規模舞台-、天満宮舞台(三穂伊豆木)-人形芝居と地芝居兼用の舞台-(飯田市の舞台建築史資料調査報告)
- 9244 旧念来寺鐘楼の大工について(日本:社寺(2),建築歴史・意匠)
- 9243 長野県安曇野市明科町 長光寺薬師堂・宮殿について(日本:社寺(2),建築歴史・意匠)
- 9138 長野県木曽郡南木曽町園原家住宅について(日本建築史:民家(3),2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)