漏洩表面波の超音波スペクトロスコピー
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-10-01
著者
-
田中 宏和
兵庫県立加古川病院泌尿器科
-
田中 宏和
名古屋工業大学
-
川嶋 紘一郎
名工大
-
竹之内 直樹
名工大
-
田中 宏和
名工大
-
藤井 郁也
名工大
-
田中 宏和
新日鉄
-
田中 宏和
住友軽金属工業(株)
-
田中 宏和
神奈川工科大
-
田申 宏和
京都大学肝胆膵・移植外科
関連論文
- 複雑性尿路感染症に対するCefozopranとCefpiromeの臨床的有用性に関する比較検討
- LITHOSTARによるESWL 3200例の経験
- OP-121 根治的前立腺全摘除術施行症例におけるQOL評価に関する検討(前立腺腫瘍/手術(腹腔鏡をのぞく)2,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 非線形変形を考慮した短小ボルトの超音波軸応力測定
- OD06 内部微小き裂による二次高調波の発生の有限要素法シミュレーション及び実験との比較(光超音波エレクトロニクス,非破壊検査)
- 企業行動の類型にもとづく産業の構造変化の分析--日本のオートバイ業界を対象にした多元的アプローチから
- DSS上のシステム開発 : オブジェクト指向と機能指向
- 相互学習を促進させる企業モデルの開発の試み(意思決定)
- 系統的前立腺8カ所生検の検討
- 前立腺系統的生検にて1本のみ高分化癌陽性前立腺癌の臨床的検討
- レーザ干渉計を用いた横波探触子の振幅特性評価
- 漏洩表面波の超音波スペクトロスコピー
- 分散知識システムにおける一貫性保持機構について
- 競争環境下における投資戦略を支援するマルチエージェントシミュレータの開発(エージェント・アプローチ : 経営情報学の新しいパラダイムをめざして)
- ゲーム論を用いた経営計画支援システムの開発
- ポンピング波によるき裂開閉口を利用した非線形超音波非破壊検査
- 1514 サイドバンドピーク測定による疲労き裂の検出(S10-3 非破壊評価とモニタリングIII,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 非線形超音波による工業材料内微細損傷と密着き裂の画像化
- P3-23 高調波を用いた微細損傷の画像化(ポスター発表)
- ナノメートルオーダーの隙間を持つ微細損傷・不完全結合部検出のための非線形超音波画像化システム
- 非破壊検査 非線形超音波共鳴法による薄板中の微細損傷の検出
- 周方向等角入射横波による円管内面軸方向欠陥の非破壊検査
- 315 非線形超音波法を用いた拡散接合部の品質評価(拡散接合(II))
- サーモソニック法による表面閉口き裂の広領域検出(OS6-3 損傷評価・計測,OS6 エネルギー機器の維持管理と健全性評価)
- 419 ガイド波の分散曲線と波動伝播形態を示すソフトウェアの開発
- 412 レーザー超音波を用いた同時計測特性評価システムの構築
- 735 レーザー超音波を用いた複数モードの Lamb 波速度の測定
- 都市ごみ直接溶融炉における可燃ダスト吹込み技術(高温プロセス基盤技術)
- 1P2-29 高調波による連続鋳造鋼中介在物の検出(ポスターセッション)
- 230 非線形超音波による内部損傷の評価(OS6 材料の力学的挙動とシミュレーション)
- 941 非線形超音波を用いた内部微小き裂検出
- 508 漏洩レイリー波を用いた耐酸化コーティング劣化の非破壊評価
- しごき絞り加工した3004アルミニウム合金H19材のカップ側壁におけるひずみと硬さの分布
- PP-180 当院における体腔鏡下腎摘術57例の経験(体腔鏡/腎・尿管,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 膀胱 Paraganglioma の1例
- PSA 4ng/ml以下前立腺癌の臨床的検討
- PSA 4ng/ml以下前立腺癌の臨床的検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺insignificant cancerの臨床的検討
- 水浸超音波法による短繊維強化アルミニウムの異方弾性定数の同定
- 2602 亀裂開閉口による高調波発生の可視化(S22-1 非破壊評価とモニタリング(1),S22 非破壊評価とモニタリング)
- 620 非線形超音波法による焼結鉄の特性評価
- 111 大型構造物のガイド波高速非破壊診断
- 1212 パイプ中を伝播するガイド波特性
- 533 大型構造物の超音波非破壊評価
- 628 円筒ガイド波伝播の数値シミュレーション
- 多重モードラム波からの単一モードの抽出と欠陥検出への応用
- 斜角探触子励起による積層平板材料中のラム波伝ぱ
- 231 積層平板中のラム波伝播シミュレーション(OS6 材料の力学的挙動とシミュレーション)
- 空中伝播超音波センサーによるプラスチック平板の非接触検査
- 解説 空気結合超音波法による非接触材料評価
- 413 空気結合超音波法を用いた材料評価
- 組織化された仕事の型にもとづくコンテクステュアル経営の方法論の提案(知識経営とコンテクストのデザイン)
- OR/MSとシステム・マネジメント研究部会報告(部会報告)
- 535 非線形超音波を用いた接合界面及び内部損傷の非破壊評価(OS 非破壊評価とモニタリング(2))
- Al_2O_3/Ni傾斜機能材料の弾性係数の非破壊評価
- 漏洩表面波を用いた傾斜機能材料の非破壊評価
- PVDF線集束形超音波センサを用いた各種表面波測定に基づく表面近傍の密度と弾性係数の測定
- 309 試験片の微小化による薄膜界面付着強度評価の誤差要因(OS4-2 技術革新に向けた新しい材料力学)
- 直接溶融炉における可燃ダスト羽口吹込み技術の開発
- 318 個別要素法を用いた応力伝播シミュレーション
- 水浸超音波法によるGFRPの異方弾性定数の温度依存性の評価
- ナノメートルギャップを観察できる新しい非線形超音波技術
- 810 異なる厚さの飛翔体による繰返し平板衝撃試験におけるスポール損傷の非破壊評価
- 632 繰返し低速衝撃下でのスポール損傷評価
- 217 個別要素法による応力波伝播シミュレーションを用いたスポール破壊応力評価(OS6 材料の力学的挙動とシミュレーション)
- 942 ケイ素含浸炭素繊維複合材を用いた平板衝撃試験
- 非線形超音波法を利用したTiAl合金 / 鋼拡散接合部の品質保証
- 2257 横波散乱波を用いた材料内部界面の画像化(S26-3 非破壊評価とモニタリング(3),S26 非破壊評価とモニタリング)
- 直接溶融炉における廃プラスチック羽口吹込み技術の開発
- 3次元寸法計測システムの開発 : 小型プラスチック成形部品の検査工程への適用
- 高効率を実現した自動寸法計測システムの開発 (特集 震災復興について)
- 736 短パルス駆動 EMAT を用いた音弾性応力測定
- PVDF線集束型超音波センサを用いた漏えいレーリー波・漏えいクリーピング波・表面SV波速度の測定
- デジタル信号処理を用いた音速の精密測定 (特集:超音波音速を素早く精密に測る)
- 固体中の超音波パルス伝ぱ時間を求める各種ディジタル測定法の比較
- 623 漏洩表面波の非線形性を用いた閉口疲労き裂の検出
- 416 複合材料中の超音波伝播の有限要素法解析
- 301 有限要素法による介在物を含むアルミニウムブロック内の超音波伝播シミュレーション(O.S.7. 計算力学とシミュレーション)
- 人工欠陥を含む材料中または固液境界面の超音波伝播の有限要素法によるシミュレーション
- 非線形超音波(高次超音波)を用いた部品の不完全接合部の非破壊評価
- 超音波探傷試験の活動報告と今後の展望
- 超音波減衰CTによる材料内部異常部の検出(OS9-4 超音波計測II,OS9 材料損傷・劣化過程の非破壊診断技術)
- 非線形超音波を用いた非破壊材料特性評価
- 知識創造と組織知能(組織知能とOR)
- アルミニウム合金製ラジエータ内面の腐食挙動に及ぼすpHと温度の影響
- LLCの成分がアルミニウム合金の耐食性に及ぼす影響
- Al合金製ラジエータ管用材料の内面の腐食挙動
- PP-118 根治的前立腺全摘除術施行症例におけるpT3症例に関する検討(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 437 飛翔体の衝突による円弧アーチの弾塑性衝撃変形における衝撃力
- OS0103 空気超音波法による非破壊材料特性評価と欠陥検出(OS01-01 超音波1,OS01 非破壊評価と構造モニタリング(1))
- 新しいDSSジェネレータによる経営計画システムの開発
- SF-027-1 次世代の移植肝灌流保存法による肝非実質細胞保護効果の検討(SF-027 サージカルフォーラム(27)肝 基礎-3,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SY-9-5 肝移植後血栓性微小血管障害(TMA)の病態解明と新規治療法の開発に向けて(SY-9 シンポジウム(9)外科領域における凝固障害症例の治療戦略を探る,第112回日本外科学会定期学術集会)
- 2. 肝移植後TMA(血栓性微小血管障害)におけるアフェレシスの役割(パネルディスカッション,日本アフェレシス学会第31回関西地方会抄録)
- PS-087-1 ラット心停止ドナー肝移植に対する一酸化窒素を用いた臓器保存効果(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-084-2 肝虚血再灌流障害におけるIL-22の保護効果(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)