水浸超音波法によるGFRPの異方弾性定数の温度依存性の評価
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- OD06 内部微小き裂による二次高調波の発生の有限要素法シミュレーション及び実験との比較(光超音波エレクトロニクス,非破壊検査)
- 漏洩表面波の超音波スペクトロスコピー
- ポンピング波によるき裂開閉口を利用した非線形超音波非破壊検査
- 1514 サイドバンドピーク測定による疲労き裂の検出(S10-3 非破壊評価とモニタリングIII,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 非線形超音波による工業材料内微細損傷と密着き裂の画像化
- P3-23 高調波を用いた微細損傷の画像化(ポスター発表)
- ナノメートルオーダーの隙間を持つ微細損傷・不完全結合部検出のための非線形超音波画像化システム
- 非破壊検査 非線形超音波共鳴法による薄板中の微細損傷の検出
- 周方向等角入射横波による円管内面軸方向欠陥の非破壊検査
- 315 非線形超音波法を用いた拡散接合部の品質評価(拡散接合(II))
- サーモソニック法による表面閉口き裂の広領域検出(OS6-3 損傷評価・計測,OS6 エネルギー機器の維持管理と健全性評価)
- 419 ガイド波の分散曲線と波動伝播形態を示すソフトウェアの開発
- 412 レーザー超音波を用いた同時計測特性評価システムの構築
- 735 レーザー超音波を用いた複数モードの Lamb 波速度の測定
- 1P2-29 高調波による連続鋳造鋼中介在物の検出(ポスターセッション)
- 230 非線形超音波による内部損傷の評価(OS6 材料の力学的挙動とシミュレーション)
- 941 非線形超音波を用いた内部微小き裂検出
- 508 漏洩レイリー波を用いた耐酸化コーティング劣化の非破壊評価
- 2602 亀裂開閉口による高調波発生の可視化(S22-1 非破壊評価とモニタリング(1),S22 非破壊評価とモニタリング)
- 620 非線形超音波法による焼結鉄の特性評価
- 111 大型構造物のガイド波高速非破壊診断
- 1212 パイプ中を伝播するガイド波特性
- 533 大型構造物の超音波非破壊評価
- 628 円筒ガイド波伝播の数値シミュレーション
- 多重モードラム波からの単一モードの抽出と欠陥検出への応用
- 斜角探触子励起による積層平板材料中のラム波伝ぱ
- 231 積層平板中のラム波伝播シミュレーション(OS6 材料の力学的挙動とシミュレーション)
- 空中伝播超音波センサーによるプラスチック平板の非接触検査
- 解説 空気結合超音波法による非接触材料評価
- 413 空気結合超音波法を用いた材料評価
- 535 非線形超音波を用いた接合界面及び内部損傷の非破壊評価(OS 非破壊評価とモニタリング(2))
- Al_2O_3/Ni傾斜機能材料の弾性係数の非破壊評価
- 318 個別要素法を用いた応力伝播シミュレーション
- 水浸超音波法によるGFRPの異方弾性定数の温度依存性の評価
- ナノメートルギャップを観察できる新しい非線形超音波技術
- 810 異なる厚さの飛翔体による繰返し平板衝撃試験におけるスポール損傷の非破壊評価
- 632 繰返し低速衝撃下でのスポール損傷評価
- 217 個別要素法による応力波伝播シミュレーションを用いたスポール破壊応力評価(OS6 材料の力学的挙動とシミュレーション)
- 942 ケイ素含浸炭素繊維複合材を用いた平板衝撃試験
- 非線形超音波法を利用したTiAl合金 / 鋼拡散接合部の品質保証
- 2257 横波散乱波を用いた材料内部界面の画像化(S26-3 非破壊評価とモニタリング(3),S26 非破壊評価とモニタリング)
- 736 短パルス駆動 EMAT を用いた音弾性応力測定
- 623 漏洩表面波の非線形性を用いた閉口疲労き裂の検出
- 416 複合材料中の超音波伝播の有限要素法解析
- 301 有限要素法による介在物を含むアルミニウムブロック内の超音波伝播シミュレーション(O.S.7. 計算力学とシミュレーション)
- 人工欠陥を含む材料中または固液境界面の超音波伝播の有限要素法によるシミュレーション
- 水浸二回透過法によるケイ素含浸炭素繊維複合材の異方弾性定数の測定
- 非線形超音波(高次超音波)を用いた部品の不完全接合部の非破壊評価
- 超音波探傷試験の活動報告と今後の展望
- 超音波減衰CTによる材料内部異常部の検出(OS9-4 超音波計測II,OS9 材料損傷・劣化過程の非破壊診断技術)
- 非線形超音波を用いた非破壊材料特性評価
- 437 飛翔体の衝突による円弧アーチの弾塑性衝撃変形における衝撃力
- OS0103 空気超音波法による非破壊材料特性評価と欠陥検出(OS01-01 超音波1,OS01 非破壊評価と構造モニタリング(1))