冬季成層圏循環の年々変動-南北両半球の比較
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
第23回国際測地学・地球物理学連合総会 : (IUGG2003・札幌)の報告(3)
-
D303 赤道準二年周期振動(QBO)と成層圏界面の温度変化との交互作用としての北半球冬季成層圏循環の変動(中層大気)
-
PMRデータを用いた冬期南半球成層圏中間圏昇温現象の解析
-
南半球対流圏循環の年々変動及びその成層圏との関係
-
南半球対流圏循環の年々変動
-
南半球対流圏循環の年々変動及びその成層圏との関係
-
北尾次郎の肖像 : 気象学の偉大な先達(気象談話室)
-
赤外線放射温度計を用いた雲底温度の観測
-
上部対流圏中間規模波動の鉛直構造
-
上部対流圏中間規模波動の季節変化
-
D304 成層圏突然昇温現象へのQBOの影響に関するパラメータ実験 : QBO位相への依存性,波解析(大気力学・中層大気)
-
4.MI12:中層大気における変動の源(第22回国際測地学地球物理学連合総会(IUGG99)報告(1))
-
ベストポスター賞を受賞して
-
第22回国際測地学地球物理学連合総会(IUGG99)報告(1)
-
D106 赤道QBOの影響の統計的有意性 : 大標本に基づいた評価(中層大気)
-
対流圏成層圏中間圏大気大循環モデルの1月固定長時間積分にみられる内部変動の更なる解析
-
4.中層大気科学(第23回国際測地学・地球物理学連合総会(IUGG2003・札幌)の報告(3))
-
ECMWF客観解析データ用いた対流圏界面付近の中間規模東進波の研究
-
ECMWF客観解析データを用いた中間規模東進波の解析
-
第1回SPARC国際研究集会の報告
-
南半球における対流圏傾圧波活動によるプラネタリー波強制
-
南半球成層圏準定常プラネタリー波の年々変動
-
南半球におけるプラネタリー波伝播の年々変動と赤道QBOの関連
-
南半球成層圏循環の年々変動と赤道QBOの関連
-
赤道準二年周期振動(QBO)と太陽活動に関連した北半球冬季成層圏循環の年々変動
-
冬季成層圏循環の年々変動-南北両半球の比較
-
赤道QBO, 太陽活動に関連した北半球冬季成層圏循環の年々変動
-
批評の精神について : 研究のなかで考えたこと:2008年度藤原賞受賞記念講演
-
実学と虚学のはざまで
-
新しい観測のもたらすもの
-
第33期理事長のご挨拶
-
(3)小学校出前授業(11.アウトリーチ活動)(第23回国際測地学・地球物理学連合総会(IUGG2003・札幌)の報告(3))
-
(2)中学生ミーティング(11.アウトリーチ活動)(第23回国際測地学・地球物理学連合総会(IUGG2003・札幌)の報告(3))
-
(1)市民大学講座(11.アウトリーチ活動)(第23回国際測地学・地球物理学連合総会(IUGG2003・札幌)の報告(3))
-
ベルリン現象から50年 : 突然昇温研究の現代的意義
-
第32期理事長のご挨拶
-
風のいろいろ(気象のABC-No.1)
-
A452 東京大学における柳井迪雄博士のご功績(柳井迫雄先生追悼特別セッション:熱帯気象学の明日へ向けて,専門分科会)
-
波のいろいろ(気象のABC-No.4)
-
「一般気象学(第2版)」
-
渦のいろいろ(気象のABC-No.7)
-
安定と不安定(気象のABC-No.10)
-
赤道と熱帯(気象のABC-No.13)
-
「惑星気象学入門 金星に吹く風の謎」, 松田佳久著, 岩波書店(岩波科学ライブラリー183), 2011年8月, 112頁, 1300円(本体価格), ISBN978-4-00-029583-3(本だな)
-
平均値と平年値(気象のABC-No.16)
-
赤道と熱帯
-
C167 QBOとSAOに関連したオゾン分布 : SMILESによる観測とナッジングCTMによる評価(中層大気研究の新展開,専門分科会)
-
D205 QBOとSAOの位相による子午面循環と大気微量成分分布の変動(中層大気,口頭発表)
-
D201 SMILESオゾン観測データの他衛星データによる検証について(中層大気,口頭発表)
-
D202 2009/2010年北極域においてSMILESにより観測されたClOについて(中層大気,口頭発表)
-
C102 SMlLESによる中層大気化学と力学についての成果概要-III(中層大気,口頭発表)
-
C309 JEM/SMILESによるBrO観測(観測手法,口頭発表)
-
D351 SMILSとオゾンゾンデ観測のオゾンプロファイルの比較検証 : オゾンゾンデに起因する問題点についての考察(中層大気,口頭発表)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク