水圧破砕ブレークダウンの確率論的検討と地圧測定への応用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Hydrofracturing is widely used for stress measurement because of its simplicity and high applicability to great depth. In the conventional hydrofracturing, supposing axi-parallel fracture plane in intact rock, the minimum stress σh in the plane normal to hole axis is calculated from the shut-in pressure Ps , and the maximum stress σH from breakdown pressure Pb or re-opening pressure Pr. But it has been pointed out that σH is less reliable because breakdown criterion depends on water permeation, and reopening is difficult to detect and vague in its mechanism. So it would be helpful if one could get information about σH from other than Pb or Pr. In this paper, the effect of stress difference (σH-σh ) on the probability distribution of the azimuth of vertical fractures is regarded as a new source of information about σH. Though the azimuth of fracture has been thought to coincide with that of maximum stress σH, one can easily expect that the fractures azimuths would randomly scatter in direction when stress difference (σH-σh ) is small. The distribution of fracture azimuth, therefore, possibly provides the information about σH. In order to deal with such azimuth distribution caused by strength variation from location to location, this paper adopts the weakest link theory to investigate the breakdown phenomenon probabilistically. Based on the theory, the probability of breakdown and p. d. f of fracture azimuth are deduced, and the mean and 90 % confidence interval of Pb (or tensile strength T) and 90 % confidence interval of fracture azimuth are numerically calculated. From the results it was found that those calculated values are closely related to the stress difference or anisotropy providing new information about σH. This approach of stress estimation has been applied to in-situ test at a granitic rock mass with scarce joints.
- 社団法人 資源・素材学会の論文
著者
-
大久保 誠介
東京大学大学院工学系研究科地球システム工学専攻
-
新 孝一
電力中央研究所
-
新 孝一
(財)電力中央研究所 地圏環境部
-
新 孝一
(財)電力中央研究所
-
新 孝一
電力中研
-
大久保 誠介
東京大学大学院工学系研究科地球システム工学
関連論文
- 飛騨トンネル本坑におけるTBMのディスクカッタの摩耗
- メタンハイドレートを含む模擬堆積物のクリープ
- メタンハイドレートを含む模擬堆積物の強度および残留強度のひずみ速度依存性
- 西松の切削抵抗の式にもとづいたトンネル掘進機のずりの形状・寸法の推定
- 32. 地質区分を考慮した硬さ・割れ目による岩盤の品質評価と施工性の関係(地山分類・評価,口頭発表)
- 鋼繊維とPET繊維補強モルタルの4点曲げ特性
- PET繊維・鋼繊維補強モルタルの一軸引張特性
- 衝撃貫入試験におけるボタンビットの貫入特性
- メタンハイドレートを含む模擬堆積物の三軸圧縮特性におよぼすひずみ速度の影響
- コアディスキングなどとの比較による DSCA法およびAE法の検討
- 異方軸の未知な層状泥岩の直交異方性の評価 : 多数の載荷試験による逆解析
- 水圧破砕時の亀裂検出用マルチ電極パッカーの開発と室内実験
- P36.水理地質構造調査のためのボーリング掘削技術の開発(その9) : 機器開発と現地掘削の成果の概要(試験・計測・探査,ポスターセッション)
- 岩石の強度とクリープ寿命の分布特性に関する一考察
- 水圧破砕ブレークダウンの確率論的検討と地圧測定への応用
- 岩盤の破壊基準と長期強度に関する一考察
- 岩盤の破壊基準と長期強度に関する検討
- 岩盤応力の定量比較指標と地圧測定結果への適用例
- 三城目安山岩の引張強度・変形特性に及ぼす圧縮載荷履歴の影響
- 水圧破砕における亀裂の発生と開口・閉合の挙動について -不連続面の少ない中国の花崗岩地域での水圧破砕実験(第3報)-
- 水圧破砕による中国房山地点の岩盤応力測定 - 不連続面の少ない中国の花崗岩地域での水圧破砕実験 (第2報) -
- ブレークダウン圧力に及ぼす加圧速度の影響-不連続面の少ない中国の花崗岩地域での水圧破砕実験(第1報)-
- 時間効果を考慮したき裂進展のモデル : 三城目安山岩の場合
- SUPERCOMPUTING '96参加報告(学術会合報告)
- Supercomputing '96
- 30. 概要調査段階の工学的岩盤物性評価に関する検討(地山分類・評価(2),口頭発表)
- 31. 事前検討段階での地下施設の施工性を考慮した岩盤評価法試案(地山分類・評価,口頭発表)
- 長尺さく孔におけるボタンビットの貫入特性
- 長尺におけるさく孔特性
- 秋田県雄勝高温岩体発電実験の経過と計画について
- 飛騨トンネル本坑TBMにおけるカッタの摩耗と破損
- 破砕した岩石の強度回復特性と載荷速度依存性
- 田下凝灰岩の10年クリープ試験
- 気乾と湿潤状態における多孔質岩石の変形特性と力学模型
- 水圧破砕時の亀裂検出用電極パッカーの開発 : 基礎実験
- コントロールボーリングによる掘削・調査技術の開発(フェーズ2)掘削・調査システムの高度化と断層への適用
- コントロールボーリングによる掘削・調査技術の開発(フェーズ1)
- 高温岩体発電のための岩盤破砕評価技術の開発--地熱地域での地圧の評価
- 高温下岩石の力学特性,熱特性および透水特性に関する文献調査
- 57.岩石試験による膨張性地山の評価基準設定とその意義(地山分類・評価,ボーリング・孔内試験(2),口頭発表)
- 31. 概要調査段階のトンネル施工性評価に関する検討 : トンネルの施工性と要素別の岩盤分類との関係(地山分類・評価(2),口頭発表)
- 岩石のピーク強度以前の時間依存性挙動を表す構成方程式とパラメータの取得方法
- 破砕した岩石の押し込み試験のシミュレーション
- 岩石の強度破壊点以降における応力 : 歪曲線の載荷速度依存性
- 掘削機械による岩石破砕へのコンプライアンス可変型構成方程式の適用性に関する検討
- 長尺さく孔におけるさく孔深さの影響
- さく孔過程に及ぼすスラストの影響 -計算機によるさく岩機のさく孔過程のシミュレーション(第2報)-
- 近畿地方の地質ブロック構造における三次元FEM解析
- 長尺鏡ボルト工の地山補強効果に関する簡易評価モデルの提案
- 岩盤の時間依存性挙動と施工過程を考慮した掘削解析手法の提案
- 堆積軟岩の異方性とその圧力依存性の測定
- 44. 概要調査段階の処分空洞建設性評価 : 工学的岩盤特性評価法の適用性(地山分類,口頭発表)
- 異方性を考慮した孔変形方式の応力解放地圧測定法の開発および等方解析の誤差
- 放射性廃棄物処分における研究開発の現状(第3回) : 高レベル放射性廃棄物処分に関する研究開発の現状 : 性能評価および施設設計
- 岩盤中の初期地圧を岩石試料を用いて推定する最近の研究動向
- 再生PET樹脂を用いたコンクリート補強用マイクロファイバーの開発
- 岩石破壊に伴う電磁放射現象の観測
- 岩石の破壊に伴う電磁放射現象に関する研究
- 鋼繊維・PET繊維複合型補強モルタルの力学特性
- コンクリート補強用繊維の引抜過程における載荷速度依存性
- 高レベル放射性廃棄物処分に係る概要調査の体系化研究--調査・評価フローの構築と要素技術開発
- 資源・素材2005(室蘭)-平成17年度 資源・素材関係学協会合同秋季大会 : 大会会長挨拶
- 会長就任に当たって
- 地下空洞の長期変動予測解析手法の適用性(その2)
- 断層の間欠運動アルゴリズムに関する解析法の研究
- 地下空洞の長期変動予測解析手法の適用性(その3)
- 地下空洞の長期変動予測解析手法の適用性
- 地上からの調査に基づく坑道建設性評価(その2)膨張性地山の予測評価法の提案
- ポリオレフィン繊維のコンクリートとの付着特性と埋込角度・長さの影響
- 地上からの調査に基づく坑道建設性評価(その3)割れ目を有する硬質岩盤に対するボーリングコア情報を用いた施工性・岩盤物性の評価法
- 高レベル放射性廃棄物処分技術に関する国際原位置共同研究「モンテリプロジェクト」における電中研の主要研究成果(2002年〜2009年)
- 鋼繊維補強コンクリートの特徴と発展経緯
- ファイバーコンクリート用の再生PET繊維の開発と適用例
- 地上からの調査に基づく坑道建設性評価(その1)難工事事象の地質要因の分析と山はね予測評価法の提案
- 地盤の異方弾性係数の実用的な測定解析法 : 中空円筒試料を用いて
- 発電用斜坑の全断面切り上がり式掘進機の開発
- 三峡ダム貯水池周辺の地すべりと構成岩石の特性に関する調査結果
- 寸法効果と時間依存性を考慮した岩盤斜面の安定性評価と三峡ダム湖周辺への応用
- 三峡ダム周辺地すべり地帯の構成岩石の特性
- コンクリート強度が補強用繊維の付着特性におよぼす影響
- 一軸引張試験の寸法効果の計算機シミュレーションによる検討
- 超微粒子セメントを用いたグラウト材の粒子径と注入性評価方法の改良
- Mohs 試験, CERCHAR試験と旋削試験による岩石硬度の比較
- 結晶質岩を対象とした長期岩盤挙動評価のための現象論的研究(委託研究)
- 携帯式CERCHAR試験機の開発
- 気乾状態と湿潤状態での岩石の一軸引張強度と非弾性歪
- 小丸川水力発電所用斜坑リーミングTBMの開発
- 亀裂を有する鋼繊維・PET繊維補強コンクリートの塩水噴霧試験による耐久性評価
- 23. 水理地質構造調査のためのボーリング掘削技術の開発(その13) : 孔内応力測定装置の開発および性能確認(放射性廃棄物処分(2),特別セッション,口頭発表)