2方向接合マンホール部のエネルギー損失特性 -レビューと課題-
スポンサーリンク
概要
著者
-
楠田 哲也
九州大学工学部
-
楠田 哲也
九州大学大学院 環境都市部門
-
楠田 哲也
九州大学工学部建設都市工学科
-
荒尾 慎司
(株)建設技術研究所 九州支社河川部
-
荒尾 慎司
九州共立大学工学部土木工学科
関連論文
- 40人の提言 : 土木学会
- パネルディスカッション 水循環利用社会と新しい水資源--造水技術シンポジウム(福岡市)
- 微少酸素電極による回転円板付着生物膜内酸素濃度の測定に関する研究
- UCT法を用いた栄養塩除去法の冬季における問題点
- 光刺激応答性NIPA-CHゲルの包括固定化担体への利用に関する基礎研究
- フォトクロミズムを用いた光遮蔽による藻類過剰増殖抑制の可能性
- セッション報告
- 浮上濃縮における濃縮汚泥濃度の予測と向上に関する研究
- 浮上濃縮のモデル化とシミュレーション
- 汚泥粒子の表面物性が浮上濃縮時の固液分離効率に及ぼす影響
- フロス内気泡の形状から見た浮力の有効性
- パイロットプラント実験による余剰汚泥の浮上濃縮に関する研究
- 下水余剰汚泥浮上濃縮時の濃度予測指標に関する実験的研究
- 管水路流れにおける2方向接合円形落差マンホール部の形状損失の定式化
- 3方向接合円形マンホールの損失特性に関する実験的研究 : 横流入管の落差の影響
- 管水路流れにおける2方向接合円形落差マンホール部の形状損失の定式化の試み (第42回下水道研究発表会講演集 平成17年度)
- 3方向接合円形マンホールの損失軽減に関する実験的研究
- 横越流堰の流れが射流となる場合のHager式の適用に関する一考察
- 直線水路に設置された横越流堰の越流特性に関するW. H. Hagerの研究
- 直線水路における横越流堰の分水特性に関する実験的研究および理論的研究の検証-レビューと課題-
- 直線水路における横越流堰の分水特性に関する理論的研究-レビューと課題-
- マンホール損失を考慮した雨水管路網設計の最適化に関する一研究
- 2方向接合円形落差マンホール部のエネルギー損失特性
- 3方向接合マンホール部のエネルギー損失特性 -レビューと課題-
- 2方向接合マンホール部のエネルギー損失特性 -レビューと課題-
- 粘土床上の流れの特性
- 人材の確保と水道技術の継承
- 日本学術会議総会報告
- 日本学術会議報告
- パネル討論 : 環境関連諸学会の役割と連携
- 水 - 底質相互作用モデルによるは形湾のリン循環の数値予測
- 水質のモデル化と適用事例(シンポジウム:海洋工学の最近の歩み)
- "下水道事業への提案"に期待するもの--枠組みの変更 (特集 キーワードは"提案型"--下水道の技術開発・事業運営・ビジネス展開のソリューション)
- マンホールふたの安全対策に想う (特集 進化し続けるって素晴らしい--グラウンドマンホール、次なる10年に向けて) -- (マンホールふたの安全対策)
- 河口域における水環境について (特集 海岸--川とのつながりを見つめて)
- 北川感潮域に生息するカワスナガニ (Deiratonotus Japonicus) の幼生に関する研究
- 環境生態
- 森・川・海の自然連鎖系を重視した有明海・八代海の再生
- 日本学術会議委員会報告
- 生物膜付着担体としての転炉スラグの特性
- 環境に関わる水理学の研究展望
- 凝集沈殿処理によるダイオキシン類の除去特性
- 学会年会の理想像
- 転炉スラグを散布した底泥における硝酸塩の生物学的・化学的還元
- 都市水環境と水資源
- 降水・取水・利水・排水・受水の連続を目指して : 第8期学会長に就任して
- 温故而知新,可以為師矣
- 幅広い対応が求められる水資源問題
- 深刻化する水質汚染
- 流域水マネジメントに向けた研究の展開
- インカ帝国と水道 : マチュピチュの例
- 集合住宅での下水再生水利用における残留塩素濃度の減少に関する研究
- 水域環境のためのエコテクノロジーの評価と研究の視点
- 準好気性埋立廃棄物層における汚濁物質挙動のシミュレーションと影響因子の検討
- 下水道技術の方向性
- 埋立廃棄物層における汚濁物質変換のモデル化に関する研究(その3)
- 回転円板接触槽の硝化・脱窒同時反応特性に及ぼす気相酸素分圧の影響
- 上下水道では流域単位での水質水量管理体系が必要
- メタン生成流動床における生物膜のモデル化に関する研究
- 自然浄化機能を利用した環境修復技術
- 回転円板付着生物膜の剥離に関する研究
- 付着生物膜の構造と内部における物質の濃度分布に関する研究(第2報)
- 付着生物膜の構造と内部における物質の濃度分布に関する研究
- 生物学的有機物酸化・硝化に関する研究
- 功績賞を受賞して
- 子どもたちによるイノベーション(40人の提言 土木学会,子どもたちへのメッセージ)
- 日本学術会議報告
- 水の循環と暮らし : 世界と日本
- 人口減少化時代の小規模下水道
- 持続型都市社会構築のための古代遺跡に見る衛生学的安全性と施設効率性
- 下水道施設の耐震設計・補強の歴史,現状と展望 (特集 最近の地盤・基礎工の耐震設計・補強(その2))
- 波による傾斜底泥面の洗掘に関する研究
- 最終処分場における侵出水処理施設規模に関する考察
- 集合住宅での下水再生水利用による管閉塞・ロータンクの汚れに関する調査報告
- 日本におけるギンブナ (Carassius auratus (gibelio) langsdorfii) 中の有機塩素系農薬類蓄積状況
- 固相抽出法とGC-MS自動同定定量データベース法による水試料中半揮発性化学物質の包括分析法の開発
- 下水道における環境マネジメントシステム
- 日本近海の海洋環境保全に向けて
- 半揮発性化学物質多成分同時分析のためのガスクロマトグラフ-四重極型質量分析計の性能評価物質
- 日本全国の淡水域に生息するギンブナ (Carassius auratus (gibelio) langsdorfii) 中のヘキサブロモシクロドデカン蓄積量調査 : 濃度レベル, 地域分布及び産卵期の卵への移行
- 嫌気性流動床における付着生物膜内不活性有機固形物の蓄積過程のモデル化
- メタン生成流動床の処理特性と付着生物膜の成長過程の非定常解析
- Qualitative Transformation of Pollutants in Model Solid Waste Layers
- Effect of Air Permeability in Solid Waste Landfill Layer on the Stabilization of Leachate Quality
- 嫌気性分解過程における細胞外ポリマーの生成と汚泥表面電荷について