日本学術会議総会報告
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-12-15
著者
-
中村 英夫
武蔵工業大学 運輸政策研究所
-
中村 英夫
武蔵工業大学
-
楠田 哲也
九州大学大学院 環境都市部門
-
楠田 哲也
北九州市立大学
-
楠田 哲也
九州大学大学院 工学研究科都市環境システム工学専攻
関連論文
- 40人の提言 : 土木学会
- パネルディスカッション 水循環利用社会と新しい水資源--造水技術シンポジウム(福岡市)
- UCT法を用いた栄養塩除去法の冬季における問題点
- 光刺激応答性NIPA-CHゲルの包括固定化担体への利用に関する基礎研究
- フォトクロミズムを用いた光遮蔽による藻類過剰増殖抑制の可能性
- ニッポン土木のオリジナリティとは?
- 第62回運輸政策コロキウム 鉄道運賃制度に関する問題と改善方策--大都市圏を対象として
- セッション報告
- ローマ帝国に学ぶ日本のインフラ政策
- 雑木炭と火山性灰土を用いた代掻き期農業用水路の水質浄化
- 管水路流れにおける2方向接合円形落差マンホール部の形状損失の定式化
- 3方向接合円形マンホールの損失特性に関する実験的研究 : 横流入管の落差の影響
- 管水路流れにおける2方向接合円形落差マンホール部の形状損失の定式化の試み (第42回下水道研究発表会講演集 平成17年度)
- 3方向接合円形マンホールの損失軽減に関する実験的研究
- 横越流堰の流れが射流となる場合のHager式の適用に関する一考察
- 直線水路に設置された横越流堰の越流特性に関するW. H. Hagerの研究
- 直線水路における横越流堰の分水特性に関する実験的研究および理論的研究の検証-レビューと課題-
- 直線水路における横越流堰の分水特性に関する理論的研究-レビューと課題-
- マンホール損失を考慮した雨水管路網設計の最適化に関する一研究
- 2方向接合円形落差マンホール部のエネルギー損失特性
- 3方向接合マンホール部のエネルギー損失特性 -レビューと課題-
- 2方向接合マンホール部のエネルギー損失特性 -レビューと課題-
- 粘土床上の流れの特性
- 人材の確保と水道技術の継承
- 土木事業の行くえ
- 自動車と道路
- 透明な公共事業受注者選定方法についての一つの試案
- 都市再生へ向けて
- 公共事業受注者の決定方法の改善への試案
- 日本学術会議総会報告
- 日本学術会議報告
- 道路関係4公団民営化推進委員会の議論と私の考え
- 特別シンポジウム : 震災を越えて : 土木への期待と将来展望
- パネル討論 : 環境関連諸学会の役割と連携
- 水 - 底質相互作用モデルによるは形湾のリン循環の数値予測
- 多様化する、指針・マニュアル・手引きの意義 (特集 最新 指針・マニュアル・手引き総覧)
- "下水道事業への提案"に期待するもの--枠組みの変更 (特集 キーワードは"提案型"--下水道の技術開発・事業運営・ビジネス展開のソリューション)
- マンホールふたの安全対策に想う (特集 進化し続けるって素晴らしい--グラウンドマンホール、次なる10年に向けて) -- (マンホールふたの安全対策)
- 水質から見た川と海のつながり (特集 流域と沿岸域)
- 河口域における水環境について (特集 海岸--川とのつながりを見つめて)
- 北川感潮域に生息するカワスナガニ (Deiratonotus Japonicus) の幼生に関する研究
- 環境生態
- 森・川・海の自然連鎖系を重視した有明海・八代海の再生
- 日本学術会議委員会報告
- 生物膜付着担体としての転炉スラグの特性
- 環境に関わる水理学の研究展望
- 凝集沈殿処理によるダイオキシン類の除去特性
- 学会年会の理想像
- 転炉スラグを散布した底泥における硝酸塩の生物学的・化学的還元
- 都市水環境と水資源
- 降水・取水・利水・排水・受水の連続を目指して : 第8期学会長に就任して
- 温故而知新,可以為師矣
- 幅広い対応が求められる水資源問題
- 深刻化する水質汚染
- 流域水マネジメントに向けた研究の展開
- インカ帝国と水道 : マチュピチュの例
- 我が国の実態調査等を踏まえて--現状と今後の対応 (特別企画 実態調査でどこまで解明された環境ホルモン)
- 流域水マネジメントの発想が必要 (特別企画 どうなる21世紀の水道(上))
- 集合住宅での下水再生水利用における残留塩素濃度の減少に関する研究
- 本と私 No.13
- これからの社会資本づくり
- 挙げて復興と防災対策を
- 地域格差とその是正への方策(特別講演) (〔土木学会〕平成6年度全国大会報告)
- 土木学会と土木事業の80年と今後へ向けて(基調講演) (〔土木学会〕80周年記念イベントを終えて)
- 土木の80年と土木の将来--土木学会80年の軌跡と未来 (土木学会創立80周年記念特集号)
- 〔土木学会〕新会長は語る--土木工学の国際的中心に
- 四千万歩の男を語る
- 地域格差とその解消への方向 (国土計画) -- (国土計画で何が基本問題か)
- 土地政策--私の提言 (土地問題と土地政策)
- 座談会・大都市・東京の将来展望 (シビルエンジニアの大都市・東京論)
- 岐路に立つ土木と土木学会の新たな途 (〔土木〕学会のあり方)
- 技術力の水準と社会資本の水準 (日本の土木技術--2001年への飛翔) -- (2001年へかけての人と国土)
- 公共投資効果とその効果の測定 (公共投資のゆくえ) -- (公共投資にみる今後の課題)
- 発展途上国からの留学生教育に対する一つの試みとその背景
- 新会長は語る (〔土木学会〕第66回通常総会報告)
- 国土の調査 (第四期を迎える日本の土木技術) -- (これからの土木技術界への期待--小さな灯を重ねて)
- 測量の歴史 (測量--より精密化する世界)
- 交通における省エネルギー対策の試算例 (エネルギー問題のとらえ方(特集)) -- (省エネルギーの推進と課題)
- ダラス・フォートワース空港 世界最大の新空港 (空港(特集)) -- (外国の代表的な空港)
- 功績賞を受賞して
- 子どもたちによるイノベーション(40人の提言 土木学会,子どもたちへのメッセージ)
- 基礎力を備えた研究者の育成と確保
- 人材確保と技術・技能・知恵の伝承
- 日本学術会議報告
- 水の循環と暮らし : 世界と日本
- 人口減少化時代の小規模下水道
- 第2回「将来の都市における水循環と下水道」フォーラム
- 持続型都市社会構築のための古代遺跡に見る衛生学的安全性と施設効率性
- 下水道施設の耐震設計・補強の歴史,現状と展望 (特集 最近の地盤・基礎工の耐震設計・補強(その2))
- 波による傾斜底泥面の洗掘に関する研究
- 集合住宅での下水再生水利用による管閉塞・ロータンクの汚れに関する調査報告
- 写真測量-12-航空写真測量と道路の計画,設計(講座)
- 下水熱利用システムの技術評価 (特集 地球温暖化防止の新戦力--下水熱利用システム)
- 都市環境の創出と下水道の役割 (特集 都市における水循環の再生)
- 日本におけるギンブナ (Carassius auratus (gibelio) langsdorfii) 中の有機塩素系農薬類蓄積状況
- 固相抽出法とGC-MS自動同定定量データベース法による水試料中半揮発性化学物質の包括分析法の開発
- 下水道における環境マネジメントシステム
- 日本近海の海洋環境保全に向けて
- 半揮発性化学物質多成分同時分析のためのガスクロマトグラフ-四重極型質量分析計の性能評価物質
- 日本全国の淡水域に生息するギンブナ (Carassius auratus (gibelio) langsdorfii) 中のヘキサブロモシクロドデカン蓄積量調査 : 濃度レベル, 地域分布及び産卵期の卵への移行