自ら学ぶための基礎学力を育てる授業のあり方
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-04-15
著者
関連論文
- 1G-04 OPPAを利用した資質・能力の育成 : 小学校3年生「磁石」の学習を事例にして(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第59回全国大会)
- 「一枚ポートフォリオ」を用いた小学生の推論能力の育成 : 小学校4年「もののかさと力」の単元を事例にして
- 1G-04 OPPシートによる実験結果を考察する資質・能力の評価とその育成に関する研究 : 小学校3年生の磁石の学習を事例にして(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第58回全国大会)
- 目的意識をもった観察を行うための「問い・指導・評価」 - 「大地の変化」 の野外観察を例に -
- 自ら学ぶための基礎学力を育てる授業のあり方
- 子どもの「見方」を変える観察 : 小学校での観察の指導
- 日常の授業の自己評価
- 研究成果の発信・蓄積
- 1G-03「一枚ポートフォリオ」を用いた小学生の推論能力の育成 : 4年「もののかさと力」の単元を事例にして(学習心理・教育評価, 日本理科教育学会 第56回全国大会)
- 認知的方略の実態とその育成に関する研究 -中学1年「音」の概念を事例にして-
- H1-07 子どもの考えを生かした理科学習指導の構築を目指して(VII) : 認知的方略の育成に関する研究:中学1年「音」の概念を事例にして
- 電流回路のモデルによる中学生の認知的方略の育成
- G2-13 電流回路の授業における中学生の推論能力 : 3種類のモデルの比較を通して
- 中学生の溶解概念の理解と認知的方略の育成 : 学習者の授業前・後の変容を基礎にして
- 認知的方略の育成に関する研究 : 電流回路のモデルを事例にして
- B-7 中学生の溶解概念の理解の特徴 : 授業前・後の変容を基礎にして
- 理科授業研究の目的と課題
- 授業中の形成的評価
- 小学校で育てる実感を伴った総合的な見方や考え方
- 小学校で育てる「地球」の見方や考え方
- 『理科の教育』を通して, 理科教育を考える