環境管理のための室内環境評価方法に関する総合的研究(その8) 総合空気環境測定器による比較測定と問題点 (第2報)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-11-01
著者
-
木村 宏
日本大学
-
前川 甲陽
東京美装興業
-
梅干野 晃
東京工業大学
-
田中 毅弘
足利工業大学
-
梅干野 晃
東京工業大学大学院総合理工学研究科環境理工学創造専攻
-
木村 宏
環境経営研究所
-
前川 甲陽
日本環境管理学会
-
村松 學
(財)東京顕微鏡院
-
村松 學
武蔵野女子大学
-
玉置 進
山武ハネウエル(株)
-
高橋 正弘
松下電工
-
山崎 起助
三菱電機
-
庭田 茂
東京都足立区千住保健所
-
村松 学
武蔵野女子大学
-
田中 毅弘
足利工業大学建築学科
-
庭田 茂
足立保健所
-
木村 宏
環境経営研
-
前川 甲陽
東京美装興業(株)
-
山崎 起助
三菱電機(株) 住環境研究開発センター
-
前川 甲陽
東京美装興業株式会社技術開発センター
関連論文
- 3D CAD対応熱環境シミュレータを用いた密集市街地の緑化による熱環境の緩和に関する研究 (平成21年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(28))
- 航空機多重分光画像を用いた戸建住宅地における建物等の日陰に存在する樹木の抽出
- 毛管吸水性能を有する保水性舗装の含水状態と表面濡れ状態を考慮した熱・水収支モデルの開発--都市熱環境改善に向けた蒸発冷却舗装システムとその予測評価手法の開発(その3)
- 数値シミュレーションによる夏季熱環境の評価を目的とした江戸町屋敷の配置計画・空間形態・構成材料の再現--江戸時代後期の江戸町人地における居住者の生活行動を考慮した夏季熱環境の評価(その1)
- 建築物のマネジメントガイドライン(環境工学部門・建築経済部門 パネルディスカッション)(1999年度日本建築学会大会(中国))
- 座談会「日本赤外線学会を魅力ある学会に-これからの学会活動を考える-」
- 実在市街地の3D-CADモデリングと夏季における街区のヒートアイランドポテンシャル : 数値シミュレーションによる土地利用と土地被覆に着目した実在市街地の熱環境解析 その1
- 歴史的な街並を有する市街地における空地化とその環境影響の評価--数値シミュレーションによる空地化が夏季熱環境と建物熱負荷量に及ぼす影響の解析
- 建築施設の共同化による環境改善 : 環境衛生 : 空気・熱・光・芥処理 (都市環境特集)
- パッシブクーリングウォールにより構成された空間における涼しさの評価 : 透水性の孔あき壁体を利用した蒸発冷却による屋外・半屋外快適空間の形成 その3
- 41063 厚い盛土層を持ったPC造建築物の屋上植裁の熱的特性 : その2 数値計算による屋上植裁構造の影響の検討
- 41062 厚い盛土層を持ったPC造建築物の屋上植裁の熱的特性 : その1 夏から冬にかけての実測調査
- 41060 薄い盛土層をもった木造建築物の屋上植裁の熱的特性 : その2 数値計算による屋根構造・室内条件の影響の検討
- 41059 薄い盛土層をもった木造建築物の屋上植裁の熱的特性 : その1 夏から冬にかけての実態調査
- 27 いわき市におけるパッシブ建築の熱的性能に関する実測調査(環境工学)
- 炭化ワラ材料を用いた透気性壁体の適用手法に関する研究 : 実験住宅における壁体の熱・湿気特注
- 地域冷暖房における供給冷熱量予測の研究 : オフィスビルを主体とした短期予測と評価
- 環境負荷低減型の廃棄物再資源化に関する研究 - 循環社会に向けた廃棄物と資源化量の予測 -
- 地域冷暖房の供給冷熱量の予測システムについて-オフィスビルを主体とした短期予測の提案-
- パッシブ換気機能を有する建築部材の非定常状態における空気挙動に関する実験的研究 : 外部風圧変動の換気性能への影響
- 宍道湖・中海における国土交通省自動観測水質データの検証
- ビルメンテナンスにおける地震発生直後の点検・緊急措置について
- 計画原論部会 (創立70周年記念(報告号))
- 学会運営の課題と展望 (建築学会と建築会館)
- タウンセンターにおけるエネルギー供給上のバランスによる施設面積計画の適正化に関する研究 : その 2 具体的手法
- 身体障害者が使用する施設の建築設備に関する調査報告 : 第3報-建築設備チェックシートの試作 : 建築計画
- 身体障害者が使用する施設の建築設備に関する調査報告 : 第1報-調査結果(その1) : 建築計画
- タウンセンターにおけるエネルギー供給上のバランスによる施設面積計画の適正化に関する研究 : その 1 現状分析と研究方法
- タウンセンターにおけるエネルギー的ゾーニング手法に関する研究 : その12 エネルギー供給上のバランスからみた施設面積配分について一結果と考察
- タウンセンターにおけるエネルギー的ゾーニング手法に関する研究 : その11 エネルギー供給上のバランスからみた施設面積配分について一住宅・.店舗・事務所の組合わせ
- タウンセンターにおけるエネルギー的ゾーニング手法に関する研究 : その10 エネルギー供給上のバランスからみた施設面積配分について一住宅・事務所の組合わせ
- タウンセンターにおけるエネルギー的ゾーニング手法に関する研究 : その9 エネルギー供給上のバランスからみた施設面積配分について-住宅・店舗の組合わせ一2
- タウンセンターにおけるエネルギー的ゾーニング手法に関する研究 : その8 エネルギー供給上のバランスからみた施設面積配分について一住宅・店舗の組合わせ一1
- 都市環境計画における都市エネルギー問題に関する研究 : その24・住宅用都市別エネルギー消費指数
- タウンセンターにおけるエネルギー的ゾーニング手法に関する研究 : (その7) 研究の総括的考察と今後の問題点 : 都市計画
- タウンセンターにおけるエネルギー的ゾーニング手法に関する研究 : (その6) 理論値と既成市街地再開発施設との比較・検証 : 都市計画
- タウンセンターにおけるエネルギー的ゾーニング手法に関する研究 : (その5) 最適面積比の考え方 : 都市計画
- タウンセンターにおけるエネルギー的ゾーニング手法に関する研究 : (その4) エネルギー的に見た住宅と店補の面積配分について : 都市計画
- タウンセンターにおけるエネルギー的ゾーニング手法に関する研究 : (その3) 用途・容積ゾーニングの具体的手法(施設のエネルギー的面積配分手法)について : 都市計画
- 清掃工場建設計画に関する研究 : (その9)主要部分(炉室, 灰出コンベヤー室, 灰ピット)に関する諸元
- 清掃工場建設計画に関する研究 : (その8)主要部分(投入ステージ, ごみピット)に関する諸元
- 事務所建築におけるエネルギー使用量に関する調査
- 都市環境計画における都市エネルギー問題に関する研究 : (その23)住宅におけるエネルギー量の算定方法に関する概括的考察
- 都市環境計画における都市エネルギー問題に関する研究 : (その22)住宅におけるエネルギー消費量に影響を及ぼす諸要素についての一考察 : 社会情勢・所得・地域との関係について
- 集合住宅用ハイブリッド換気システムの風力換気挙動に関する換気回路網モデルと検証
- オフィスにおけるアレルゲン不活化剤の調査研究
- 病院におけるダニアレルゲンの挙動 環境管理のための室内環境評価方法に関する総合研究(その8)
- 室内環境評価ガイドラインの環境監査項目適用の検討 環境管理のための室内環境評価方法に関する総合的研究(その9)
- 環境管理のための室内環境評価方法に関する総合的研究(その8) 総合空気環境測定器による比較測定と問題点 (第2報)
- 環境管理のための室内環境評価方法に関する総合的研究(その7) 室内環境評価ガイドラインの構成
- 環境管理のための室内環境評価方法に関する総合的研究(その6) 室内環境評価ガイドラインの枠組みと考え方
- 新規ビルにおけるダニアレルゲンの季節別推移
- 41186 駅プラットホームの膜屋根下空間における夏季の熱放射環境 : その2 ホームの熱環境評価(駅実測,環境工学II)
- 41185 駅プラットホームの膜屋根下空間における夏季の熱放射環境 : その1 ホームの熱放射環境の実測(駅実測,環境工学II)
- 室内におけるダニアレルゲンの挙動(ホテル客室における経年変化)
- 4717 建築環境管理のための室内環境評価に関する総合的研究 : その3 温熱条件に関する測定およびアンケート調査
- 4716 建築環境管理のための室内環境評価に関する総合的研究 : その2 在室者の環境レスポンスに関するアンケート調査
- 4715 建築環境管理のための室内環境評価に関する総合的研究 : その1 室内環境評価の視点について
- 4651 建築物維持管理のバックアップシステムについて(その2) : バックアップシステムの構成について (建築物環境管理に関する研究)
- 4486 建築物維持管理のバックアップシステムについて(その1) : 外壁清掃作業等のバックアップシステム : 建築物環境管理に関する研究(環境工学)
- 4485 建築物の運営維持管理要因の保全性設計からの検討 : 建築物環境管理に関する研究(環境工学)
- 4651 建築物経営企画における環境管理システムの検討 : 建築物環境管理に関する研究
- 4650 建設プロセスにおける維持管理要素の位置づけに関する検討(その2) : 建築物環境管理に関する研究
- 4563 建設プロセスにおける維持管理要素の位置づけに関する検討(その1) : 建築物環境管理に関する研究
- 4562 建設計画〜施工プロセスの維持管理面からの検討 : 建築物環境管理に関する研究
- 4549 建築設計・施工・運営に起因する維持管理上の諸問題 : その2. 環境衛生・管理作業および総合的考察 : 建築物環境管理に関する研究
- 4548 建築設計・施工・運営に起因する維持管理上の諸問題 : その1. 建築躯体および設備 : 建築物環境管理に関する研究
- 4260 環境管理序論(その5) : 建築環境衛生評価の問題点
- 屋敷林を有する砺波散居に形成される夏季の微気候に関する実測調査研究
- 建築設備の信頼性・保全性研究小委員会成果報告
- 14049 駅前広場に森を創る!! : 高木樹の面的植栽によるクールスポット空間の創出(環境と共生する建築・都市(3):その他非住宅建築等,建築デザイン)
- その3 テナントが求める建築・環境の特性 --- テナントに対するアンケート調査結果 ビルメンテナンスからみたテナント特性について
- その2 業種・業態によるテナント特性の把握 --- ビルメンテナンスに対するアンケート調査結果 ビルメンテナンスからみたテナント特性について
- 4713 ビルメンテナンスのためのバックアップシステム(その2) : 設備管理作業について
- 4235 ビルメンテナンスのためのバックアップシステム(その1) : 清掃作業について
- 都市環境計画における都市エネルギー問題に関する研究 : (その21)住宅における光熱消費量の月別推移, 暖房度日と光熱消費量との関連について
- 都市環境計画における都市エネルギー問題に関する研究 : (その20)社会・経済情勢等の変化の影響による住宅のエネルギー量算定方式の見直しに関する一提案
- 41352 大規模常温倉庫内の鉛直温度分布予測手法 : 熱プルームの影響を考慮した熱回路網法の提案(大空間(2),環境工学II)
- 41005 砂漠気候下の伝統的都市シバームにおける熱環境の解析(実測と評価ツール,環境工学II)
- 40392 都市街区における熱環境とエネルギー消費量の総合予測手法 : その2 建物からの人工排熱を考慮した大気顕熱負荷量の予測(街区モデル,環境工学I)
- 40295 ビルメンテナンス業の事故分析 : 清掃業務災害とヒヤリ・ハット報告から
- ビルメンテナンスのためのバックアップシステム(その3)
- 建築設備の信頼性・保全性に関する基礎的研究 -建築設備のトラブルの責任判定に関する関係者の意識調査-
- 建築設備の問題点 (建築設備特集)
- 40310 ビルメンテナンスのためのバックアップシステム(その3) : 設備管理作業について その2
- 4328 ビル室内の作業環境の調査研究
- 建物の維持管理に関する研究-大学校舎の改修実態つにいて-
- 「計画原論」前後
- 環境管理序論(その4) : 都市環境管理システムにおける若干の問題 : 環境工学
- 環境管理序論 : その3・建築環境システムの総合的機能に関する基本的考察
- 都市設備分科会
- 設備維持管理の立場からみる建築(現場の声)(ビルメンテナンスからみる建築)
- ビル管理の考え方と実際 (特集 建築とファシリティ・マネジメントの周辺)
- 新たな調和をめざして ファシリティマネジメントとビル管理
- 下水処理場の上部空間利用に関する研究
- 40358 下水処理場の上部空間利用に関する研究 : その2. 建物種類別エネルギー利用特性と上部利用シミュレーション
- 40357 下水処理場の上部空間利用に関する研究 : その1. 下水処理場の現況分析と保有エネルギー概算
- ビルメンテナンスにおけるコミッショニングと性能検査について
- 空調設備の保全の記録方法に関する研究, 高草木明, 183(評論-2)
- ビルメンテナンスにおけるメンテナビリティの評価