第64回全国大会研究発表要旨 タンポポの発芽に及ぼす赤色光・近赤外光の可逆的な効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-03-20
著者
-
岡崎 恵視
東京学芸大
-
岡崎 恵視
東京学芸大・教育・理科教育
-
小川 潔
東京学芸大学地球環境科学研究室
-
鳥澤 英子
東京学芸大学教育学部理科教育学分野
-
小川 潔
東京学芸大学教育学部環境科学分野
-
小川 潔
東京学芸大学
-
小川 潔
東京学芸大学教育学部地球環境科学研究室
関連論文
- タンポポの雑種化と環境指標性の再検討
- タンポポの種子発芽に及ぼす赤色光と近赤外光の可逆的効果,及び植物が光を信号として捉えることを学習するための教材開発
- 雑種問題とタンポポ調査の課題
- 南多摩地区の在来2倍体種タンポポと外来種タンポポの20年間の増減
- 南関東の 10 年後調査から見た在来 2 倍体種タンポポと外来種タンポポの出現状況変化
- 環境保全と環境教育 (「大学・大学院レベルにおける環境学習課程の研究」報告)
- 第64回全国大会研究発表要旨 小学校教員養成課程の理科教育における植物検索実習
- 30-1E3 生物教材の進化的取り扱いの重要性について
- 第64回全国大会研究発表要旨 海岸動物を用いた生物実験教材の開発 -ヒザラガイの歯舌と行動の教材化のための素材研究-
- 自然科学教育のためのカリキュラムにおける数学に関する考察
- プロダクトメーターによる陸上植物の光合成測定(I) : 測定方法
- 都市におけるフィールドワークのこころみ
- 日本学術会議自然保護研究連絡委員会主催シンポジウム「人間社会と自然の共存をめざして」より
- 第64回全国大会研究発表要旨 タンポポの発芽に及ぼす赤色光・近赤外光の可逆的な効果
- 3F-11 酵素に関する学習と指導の改善(その2) : 虫歯菌を用いた授業の実践と補助教材の開発
- 673. 円石藻Pleurochrysisi carteraeによるコッコリス微粒子の連続生産
- 377 円石藻によるCO_2固定とコッコリス超微粒子の利用
- コンクリートつららの教材化の基礎研究 : 生物石灰化機構,及び石灰岩を通した大気中のCO_2循環のモデル
- 円石藻 Pleurochrysis carterae の石灰化部位に結合したカーボニックアンヒドラーゼ
- 円石藻の精巧な鱗"コッコリス" -Pleurochrysis carteraeのコッコリスの微細構造とCa-結合酸性多糖(2)
- 第62回全国大会研究発表要旨 高等植物の葉に形成される炭酸カルシウム顆粒, 鍾乳体 -その生理的役割と単離法-
- 高等植物に見られる石灰化とその生理的意義 : 特に鐘乳体について
- Properties of Carbonic Anhydrases from Various Sources with Special Reference to Their Molecular Weights and Behaviors toward Inhibitors
- プロダクトメーターによる陸上植物の光合成測定(II) : イチョウとケヤキの葉における光合成活性の季節的変化
- 結晶成長阻害剤 HEDP の円石藻 Pleurochrysis carterae のコッコリス形態形成に及ぼす影響
- 鍾乳体の生理学的役割 : 葉における硝酸還元に伴うpH上昇抑制機能の可能性
- 小・中学校教員養成課程の理科教育への植物検索実習の導入
- 円石藻 Pleurochrysis carterae のコッコリスの形態形成とV/Rモデル
- 沈水被子植物の極性葉を用いた光合成教材の開発
- 円石藻(ハプト植物門)の光合成と炭酸カルシウム形成の間にみられる無機炭素代謝の共役
- 円石藻の精巧な鱗"コッコリス" -Pleurochrysis carteraeが造る方解石結晶
- 石灰藻による炭酸カルシウム形成--その機構と海洋における規模 (CO2シンクとしての炭酸塩岩と地球環境)
- 鐘乳体有機基質の組織化学的研究
- 藻類の炭酸カルシウム沈着の研究-1-石灰褐藻オキナウチワの炭酸カルシウム沈着部位と結晶型について
- 生物学のむずかしさ (科学教育を見直す)
- 骨格を造る海藻の採集と分類 (海藻の教材利用)
- pH変化を利用した海藻の光合成検出法 (海藻の教材利用)
- 藻類の石灰化機構
- 石灰紅藻オオシコロとミヤベオコシにおけるウロン酸多糖の局在性と石灰化部位との関連について(藻類のCaCO3沈着に関する研究-6-)
- 大型石灰藻に含まれる特殊なCa結合物質に関する研究(3)In vitroで沈着するCaCo_3の結晶型におよぼす酸不溶性画分の影響
- 高校段階における光合成の教材化--特に明反応を中心として
- The Effects of Light on Carbonic Anhydrases in the Etiolated Leaves of Phaseolus vulgaris and in Intact Chloroplasts from Spinach
- 石灰藻・非石灰藻におけるSO_3量及び灰分量の比較
- 東京圏における外来種タンポポの侵入と在来種タンポポの残存
- 3F-10 中学校における酵素の学習と指導の改善(その1) : 生徒の実態と実験教材の開発
- 藻類による海洋での炭酸カルシウム形成 (マリンバイオテクノロジ-)
- 自然保護教育の展開から派生する環境教育の視点
- 環境ミニ講座 タンポポ調査
- 都市の中で環境学習を考える (都市における環境学習)
- 自然保護教育の現状 (現代日本の自然)
- 新規に移入されたセイヨウタンポポ個体群の動態と2倍体個体の検出
- 環境教育をめぐる諸問題
- 石灰藻による炭酸カルシウム形成 : その機構と海洋における規模(CO_2シンクとしての炭酸塩岩と地球環境)
- 血液中での二酸化炭素運搬機構を知るための簡単な実験方法について
- 28aC6 円石藻が形成する炭酸カルシウムの『鱗』(コッコリス)について(シンポジウム : ライフサイエンスと結晶成長II)
- 自然保護教育の展開から派生する環境教育の視点