参照触媒を利用した触媒調製 -NOx除去用アルミナ担持酸化コバルト触媒の調製-
スポンサーリンク
概要
著者
-
角田 範義
豊橋技術科学大学物質工学系
-
三浦 弘
埼玉大学工学部応用化学科
-
浜田 秀昭
産業技術総合研究所 新燃料自動車技術研究センター
-
宇田川 康夫
東北大学科学計測研究所
-
三浦 弘
埼玉大学工学部
-
難波 哲哉
静岡大学工学部
-
上野 晃史
静岡大学工学部
-
羽田 政明
物質工学工業技術研究所機能表面化学部
-
浜田 秀昭
物質工学工業技術研究所機能表面化学部
-
大船 仁
東北大学科学計測研究所
-
羽田 政明
(独)産業技術総合研究所 新燃料自動車技術研究センター
-
上野 晃史
豊橋技科大・工
-
上野 晃史
静岡大工
-
角田 範義
豊橋技術科学大学
-
上野 晃史
静岡大学
-
浜田 秀昭
産業技術総合研 新燃料自動車技術研究セ
関連論文
- モリブデン/シリカ触媒の表面モリブデン種
- モリブデン触媒の脱硫活性の推定への昇温硫化法の適用
- Ag/BaTi_4O_9光触媒によるNO除去
- ナフタレン水素化反応におけるTiO_2およびAl_2O_3担持バイメタリックPt-Pd触媒の耐硫黄性
- 噴霧熱分解によるシリカ担持ニッケル触媒の調製 : 前駆体溶液の調製条件が細孔特性とニッケル分散性に及ぼす影響
- チタンアルコキシジオレートの熱分解による角柱状TiO_2の調製とキャラクタリゼーション
- 紫外線照射下での酸化セリウムによる低濃度NOの除去
- 繊維廃棄物の活性炭シートへの再生技術
- ZrO_2上を被覆したCeO_2のレドックス作用
- 角柱状酸化チタンの調製 : 形態に及ぼす溶媒の影響とその光触媒作用
- 脱塩素化後の炭素残渣からカリウム賦活で作製した活性炭の性能
- MgO添加CeO_2-ZrO_2固溶体の酸化還元挙動に及ぼす組成の影響
- ケイモリブデン酸触媒を用いたエタン酸化反応 : 均一・不均一反応下での触媒活性
- 脱塩素化したPVCを原料とした環境に優しい活性炭の製造とその機能化
- ZSM-5を混合させたAgCl/Al_2O_3触媒によるNOの光除去
- 調製法の異なるMgO添加CeO_2-ZrO_2触媒の還元挙動
- TG-DTA-MSを用いた使用済み農ビからの活性炭製造条件の評価
- メンブレン状アルミナ触媒上へのプラズマ励起窒素の吸着とその反応性
- ZrO_2表面に分散したCeO_2の還元挙動
- MgOを添加したCeO_2-ZrO_2触媒の還元挙動
- 模擬排ガス下での Ce, Mn で修飾したカリウム添加炭素と窒素酸化物との反応
- CeO_2-ZrO_2触媒の添加効果と還元挙動
- CeO_2-ZrO_2触媒の還元挙動
- Ba/Ir/WO_3-SiO_2触媒上でのCOによるNO選択還元反応におけるWの役割とBaの促進効果
- CZ触媒の調製におけるクエン酸の効果的利用法
- 脂肪酸メチルエステルを還元剤とするAg/Al_2O_3触媒による選択的NO還元反応
- H_2およびCOを還元剤とするSO_2共存下でのNO選択還元反応
- Pd/TiO_2-SiO_2触媒によるナフタレン水素化反応
- 硫黄存在下でのナフタレン水素化反応におけるチタニア担持パラジウム触媒の担体効果
- 貴金属を担持したCeO_2/Al_2O_3触媒の炭化水素の酸化
- CeO_2-ZrO_2複合酸化物の酸素貯蔵特性
- deNOx触媒座談会「この10年の発展と今後の展望」
- Pt/A1_2O_3触媒のPt分散度と活性に対する調製条件の影響
- これからの技術者教育
- 結晶構造の空隙を可視化するPCアプリケーションの開発
- 結晶構造の空隙のVRMLによる処理
- 任意結晶面における原子のマウスマニピュレーション
- 相転移における結晶構造変化の視覚化
- 参照触媒を利用した触媒調製 -NOx除去用アルミナ担持酸化コバルト触媒の調製-
- SiO_4四面体骨格表示を用いた珪酸塩結晶構造の視覚化
- MDIを用いたXRDシミュレーションアプリケーションの開発
- 面心立方格子金属の表面エネルギーの計算
- 近距離力を対象とする分子動力学計算のテーブルによる高速化
- 2次元空間群による対称模様の実現
- F. C. C. 金属結晶の転位シミュレーション
- 動画を用いた結晶の平衡形シミュレーション
- 酸化チタン担持触媒のディーゼルパティキュレート燃焼活性
- COを還元剤とするNO選択還元用バリウム添加イリジウム触媒の実ディーゼル排出ガスNO_x除去性能
- ディーゼルエンジン排ガスNOx低減技術の開発(I)
- 排出ガス浄化触媒の白金族金属使用量低減及び代替技術 (特集 レアメタルとくるま)
- 塩化銅(II)から調製した酸化チタン担持銅触媒のディーゼル粒子状物質燃焼活性に及ぼすアルカリ金属イオンの効果
- アルカリを添加した酸化コバルト触媒上でのNO直接分解反応
- 担持パラジウム触媒上でのNO直接分解におけるパラジウム表面構造の影響
- ゾルゲル法調製In_2O_3-Ga_2O_3-Al_2O_3触媒上でのNO選択還元反応機構のFT-IRによる検討
- シリカ担持イリジウム触媒上でのCOによるNO選択還元反応における共存SO_2の反応促進効果
- 酸素および二酸化硫黄共存下の水素によるNO選択還元反応に対するRh/SiO_2触媒の活性
- NO 選択還元活性に対するアルミナと銀担持触媒の物理混合効果
- RH/SiO_2触媒上での水素を還元剤とするNO選択還元反応に及ぼす共存SO_2の反応促進効果
- NO選択還元用銀アルミナ触媒に対する微量ロジウムの添加効果
- ゾルゲル法調製Ga_2O_3-Al_2O_3 触媒上でのNO選択還元反応機構
- アルミナ担持パラジウム触媒によるメタンを還元剤とするNO選択還元
- 2B10 アルミナ・エアロゲル NO_x 選択還元触媒へのガリア添加効果
- Ga_2O_3-Al_2O_3触媒上でのプロピレンによるNO選択還元反応
- 3D02 銀添加アルミナ・ゲルの NO_x 選択還元触媒活性
- プロトン型サポナイトのNO_x選択還元活性に対する水蒸気の活性向上効果
- エチルベンゼン脱水素反応条件下での鉄-カリウム系複合酸化物触媒の構造
- エチルベンゼン脱水素反応におけるFe-K系酸化物触媒の構造と活性 (第74回触媒討論会講演予稿)
- アルコキシド法により調製したシリカ担持ロジウム触媒のキャラクタリゼーションとエチレンの気相ヒドロホルミル化反応におけるロジウム粒子径の影響
- 炭化水素によるNO選択還元反応における金属と担体の協奏作用
- リサイクル機能を付加したポリエチレンの開発 (特集 環境型社会を目指すプラスチック・家電リサイクル技術) -- (プラスチックリサイクル技術)
- アルミナ担持不定比酸化セリウム触媒の酸素貯蔵機能(OSC)と活性酸素種
- IrとRuからなる2元金属触媒を用いたCO水素化反応によるC_2含酸素化合物の合成
- Ag/TiO_2-ZrO_2触媒上でのNO選択還元の反応機構
- 銀担持TiO_2-ZrO_2触媒のNO選択還元活性
- ディ-ゼルNOx低減のための機能複合型触媒システムに関する研究(2) (大気汚染防止に関する総合研究--平成7年度)
- 不定比酸化セリウム触媒
- 酸化セリウム触媒上での酸素種の挙動
- バルク体溶解法によるゼオライト巨大単結晶の合成
- C1触媒反応データベースの概要とその公開
- Evidence for the Formation of Hydrogen by Surface Reaction between Hydroxyl Groups and CO Molecule over Ga_2O_3-Al_2O_3
- 排ガス処理用触媒
- 酸化亜鉛/酸化クロム系複酸化物触媒におけるエチルベンゼンの脱水素反応-触媒調製法が及ぼす触媒活性への影響-
- Cr2O3-ZnO-K2CO3触媒におけるエチルベンゼン脱水素反応 (第64回触媒討論会特集号(予稿))
- スズ担持アルミナ触媒によるNO選択還元反応に対する共存SO_2の影響
- 環境負荷低減に効果的な触媒の創出
- γ-酸化鉄膜上でのシス-2-ブテンの吸着特性 (第67回触媒討論会講演(予稿))
- ゾルゲル法を用いる磁性薄膜の作製
- クエン酸法により調製したCZ触媒の評価 : セリウム原料の効果
- Cu/ZSM-5触媒によるNOのNH_3選択還元反応に与える共存有機物の影響
- 噴霧燃焼法による球状シリカの作製 (アドバンストセラミックの世界)
- アルミニウムワイヤー上のアルミナ担持白金触媒の作製と通電加熱触媒としての応用
- ニュ-サンシャイン計画を支える革新的複合システム技術開発プロジェクト--リ-ンバ-ンエンジン技術:リ-ンバ-ンエンジン排ガス脱硝触媒技術--自動車の省エネルギ-と低公害化を目指して (21世紀を支えるニュ-サンシャイン計画の総合展開)
- ケイ酸エチルとH_2MoO_4から水熱合成したMo-SBA-15のMo種に関する分光法による同定
- 水熱・ゾル-ゲル法を用いたH_2MoO_4と過剰のケイ酸エチルから生成するケイモリブデン酸のラマンスペクトル観察
- 酸化セリウムの光環境触媒としての応用 : フェントン反応との組み合わせ
- アルミナ系触媒によるメタノールディーゼルエンジンの排気ガス中のNOx低減に関する研究
- 立ち止まり振り返る余裕
- NOx除去触媒の最近の研究動向 (特集 エネルギ-・環境技術へのニュ-セラミックスの応用)
- 窒素酸化物除去触媒の研究動向
- NOの直接分解