deNOx触媒座談会「この10年の発展と今後の展望」
スポンサーリンク
概要
著者
-
丹羽 幹
鳥取大学大学院工学研究科
-
薩摩 篤
名古屋大学大学院工学研究科
-
松本 伸一
トヨタ自動車株式会社パワートレーン材料技術部
-
菊地 英一
早稲田大学大学院先進理工学研究科
-
岩本 正和
東京工業大学資源化学研究所
-
浜田 秀昭
産業技術総合研究所
-
浜田 秀昭
産業技術総合研究所新燃料自動車技術研究センター
-
浜田 秀昭
産業技術総合研究所 新燃料自動車技術研究センター
-
仲辻 忠夫
岡山大学
-
松本 伸一
トヨタ自動車
-
松本 伸一
トヨタ自動車 第一材料技術部
-
松本 伸一
トヨタ自動車株式会社
-
大塚 浩文
大阪ガスエネルギー技術研究所
-
御園生 誠
製品評価技術基盤機構
-
難波 征太郎
早大ナノプロセス研究所
-
丹羽 幹
鳥取大工
-
御園生 誠
(独)製品評価技術基盤機構
-
岩本 正和
東京工業大学
-
菊地 英一
早稲田大学
-
浜田 秀昭
産業技術総合研 環境化学技術研究部門
-
浜田 秀昭
産業技術総合研
-
浜田 秀昭
産業技術総合研究所, 新燃料自動車技術研究センター
関連論文
- 各種ゼオライトのブレンステッド酸点上でのアンモニア吸着熱とアルカン分解活性化エネルギーの相関
- アンモニアIRMS-TPD測定と密度汎関数計算の併用によるゼオライト酸性質のキャラクタリゼーション
- Periodic DFT Calculation of the Energy of Ammonia Adsorption on Zeolite Bronsted Acid Sites to Support the Ammonia IRMS-TPD Experiment
- 熱測定, 分光, 密度汎関数計算の三位一体型ゼオライト固体酸性質研究
- H_4PNbW_O_を前駆体とした新規酸触媒の調製とフリーデル・クラフツ反応への利用
- USYゼオライトを担体とした原子状パラジウム触媒による鈴木・宮浦カップリング反応
- アルミナ担持金・銀触媒を用いた芳香族ニトロ化合物の選択的水素化
- Pd/USY触媒による鈴木・宮浦カップリング反応
- 周期的密度汎関数法計算とアンモニアIRMS-TPD測定による修飾Yゼオライトのブレンステッド酸性質に関する研究
- アンモニアIRMS-TPD法とDFT(密度汎関数)計算を併用するゼオライトブレーンステッド酸性質に関する研究
- アンモニアIRMS-TPD法と密度汎関数法計算によるゼオライト内ブレンステッド酸性質の定量的評価
- アンモニアIRMS-TPD法によるゼオライト内 Bronsted 酸性質の測定と炭化水素分解活性との相関性
- ゼオライト内ブレーンステッド酸点:酸性質,構造,触媒活性 (特集 触媒および光触媒材料の分子レベルでの理解(1))
- 変革のとき
- ジメチルピリジン昇温脱離法により測定したピロリン酸ジバナジル触媒の酸性質およびブタン選択酸化反応に対するブレンステッド酸, ルイス酸の役割
- アルミナ担持金・銀触媒を用いた芳香族ニトロ化合物の選択的水素化 (第105回触媒討論会B講演予稿 重合と合成)
- その場還元法により形成されたPdクラスター触媒による鈴木・宮浦カップリング反応
- 化学蒸着法によりシリカライト結晶表面上に成長したシリカ層の構造
- アンモニアIRMS-TPD法による固体酸性質の測定
- deNOx触媒座談会「この10年の発展と今後の展望」
- ゼオライト触媒の酸性質と形状選択性はどのようにして発現するか
- 参照触媒を利用した触媒調製-バナジア-チタニアにおける調製条件と担体の効果
- 層状化合物を前駆体とするFe-添加ピロリン酸バナジル触媒の調製
- Cu - MFI上でのNO選択還元反応における細孔内拡散の影響
- 分子ふるいシリカ層--調製と機能
- 昇温脱離法によるNa型ゼオライトへのトルエン吸着の熱力学的解析
- Pd/H_3PW_O_/SiO_2触媒へのゼオライトの混合によるトルエンでのNO還元活性の向上
- ZMPC2006実施報告
- ヘテロポリ酸担持Pd触媒によるメタンを用いたNOの選択的還元反応
- 環境触媒としてのパラジウム触媒におけるゼオライトの担体効果
- Pd触媒の炭化水素燃焼反応における担体効果
- 銀イオン交換ゼオライトによる常温吸着脱硫
- 銀アルミナ触媒の脱水素・水素化能を利用した One-pot C-C,C-N 結合形成反応
- タングステン酸性酸化物種によるフリーデル・クラフツ反応 (特集 酸化物表面の触媒化学)
- NOx還元過程におけるNSR触媒の活性制御因子
- 金属添加HZSM-5触媒上でのエタン芳香族化に対する二酸化炭素の影響
- Ag-Al_2O_3触媒上での高級炭化水素によるNO選択還元反応
- 担持金属触媒の耐酸化性に対する担体効果
- 遷移金属-アルミネート触媒上でのNO選択還元反応機構
- プロパン脱水素反応に対する酸化ガリウム触媒構造の影響
- Na-H-モルデナイト上でのNO-C_3H_6-O_2反応機構
- UV-visibleスペクトルによる固体触媒表面のin-situ観察
- Ag触媒上でのNO選択還元反応におけるH_2添加による活性向上要因
- 反応場による触媒の高機能化 : Ag触媒上でのNO選択還元を例として
- Ag/Al_2O_3 上での NO 選択還元反応における H_2添加効果
- 修飾モルデナイトの酸点構造とメタノール転化反応における劣化挙動
- 参照触媒30年の総括
- 固体酸性質測定における最近の進歩
- Ag-CeO_2系物理混合触媒によるPM燃焼反応
- In-situ 分光法による自動車触媒の反応機構解析
- NOx吸蔵還元触媒の反応機構と性能制御因子
- 希薄燃焼エンジン排ガスのためのNOx還元触媒 (特集 環境触媒--期待される21世紀の兵たち)
- 銀アルミナ触媒による酸化剤を用いないアルコール脱水素反応
- 水素添加による銀アルミナ触媒の尿素・アンモニア脱硝活性の向上と作用機構
- 固体酸を感応層とする抵抗型アンモニアセンサ
- 酸素分子の還元的活性化を利用したNO選択還元用銀アルミナ触媒の飛躍的活性向上
- Pt担持タングステン酸ジルコニアを感応層とする水素センサ
- 参照触媒を用いる触媒調製の標準化
- CaO触媒の表面構造とN_2O分解活性
- ゼオライト触媒上での炭化水素脱硝における細孔内拡散の影響 (特集 ゼオライト科学と応用)
- 解説 ゼオライト触媒上での炭化水素によるNO選択還元反応:形状支配拡散と吸着支配拡散の影響
- Co-MFI上でのNO選択還元反応におけるNCO中間体による自己被毒
- 木材の簡便な水蒸気処理による活性炭の製造
- 触媒研究のためのデ-タ処理入門-3-昇温脱離法
- チーム・マイナス6%
- 環境浄化触媒-90年代から現在そして未来
- ロジウム錯体触媒を用いたアルキンのシリルホルミル化反応機構の理論的研究
- COパルス法によるPt/CeO2触媒の金属分散度の測定
- 分子ふるいシリカ層 : 調製と機能
- Shape-Selective Adsorption of Substituted Benzaldehyde Isomers by a Molecular Sieving Silica Overlayer Prepared by the Chemical Vapor Deposition Method Using Organic Template on Tin Oxide
- シリカの化学蒸着による触媒の高機能化
- Formation of Selective Adsorption Cavity by Chemical Vapor Deposition of Molecular Sieving Silica Overlayer on Alumina using Molecular Template in the Presence of Acetic Acid
- 分子ふるいシリカ被覆酸化スズセンサによる形状選択的検出
- 有機分子を鋳型とするシリカの化学蒸着 : 酢酸添加による高い形状選択性の発現
- シリカの化学蒸着による触媒の高機能化に関する研究
- アンモニアのIR-TPD法によるβゼオライトのキャラクタリゼーション
- 活性炭を触媒とする亜硫酸ガスの希硫酸への酸化による除去
- アンモニアの昇温脱離を利用するゼオライトの酸性質測定
- 木材から製造した活性炭触媒による二酸化硫黄の硫酸への酸化
- アンモニア昇温脱離法によるゼオライトと金属酸化物薄層の固体酸性質
- 本当のY型ゼオライトの酸性質
- 超安定化YゼオライトのNa_2H_2-エチレンジアミン四酢酸処理による強いブレンステッド酸性とアルカン分解活性の発現
- A Continuous-Flow Method for Chemical Vapor Deposition of Tetramethoxysilane on γ-Alumina to Prepare Silica Monolayer Solid Acid Catalyst
- アジアの国々との交流
- 酸化セリウムを触媒としたアミド合成
- タングステン酸性酸化物種によるフリーデル・クラフツ反応
- アルミナ上へのAgの自発的分散化現象を利用した自己再生型酸化触媒の開発
- フェノール酸化カップリング:脱硝触媒上でのダイオキシン類生成に対する貴金属触媒の抑制効果
- V-Sb-酸化物触媒上でのプロパンアンモ酸化反応における酸化還元サイトの役割
- Quantitative Measurements of Bronsted Acidity of Zeolites by Ammonia IRMS-TPD Method and Density Functional Calculation
- 銀クラスター触媒によるグリーン有機合成
- 研究室(うち)のノウハウ
- フェノール酸化カップリング : 固体表面上でのダイオキシン類似化合物生成過程の検討
- 気相微量成分の分析による触媒反応機構の検討
- オーストラリア雑感
- 自動車排ガス浄化用自己再生型Agナノクラスター触媒 (特集 ナノ界面の世界と次世代機能)
- 自動車排ガス浄化用Ag触媒 : 高活性化とシンタリング抑制の方策 (特集 貴金属代替技術の最新動向)
- アンモニウム塩水溶液処理によるUSYゼオライトでの強酸点の発現およびY型ゼオライトのクラッキング活性と酸強度の相関
- 銀クラスター触媒によるグリーン有機合成
- USYゼオライトを担体とした原子状パラジウムによるクロスカップリング反応