V. 安全管理とモニタリング V-1 安全取扱技術
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-11-30
著者
-
林 巧
日本原子力研究開発機構核融合研究開発部門トリチウム工学研究グループ
-
大平 茂
日本原子力研究開発機構
-
大平 茂
原研トリチウム研
-
大平 茂
日本原子力研究所
-
林 巧
日本原子力研究所
-
林 巧
原研
関連論文
- 3.国際核融合材料照射施設の工学実証・工学設計活動(幅広いアプローチ計画の概観と展望)
- 6.まとめ(幅広いアプローチ計画の概観と展望)
- 2.幅広いアプローチ(BA)活動の概要(幅広いアプローチ計画の概観と展望)
- 2.大量トリチウムの取り扱いに関わる研究成果(1) : トリチウムの閉じ込め,安全取り扱い実績の積み重ね(大量トリチウム取り扱い技術開発30年の成果と今後の課題)
- 4.トリチウム研究拠点の確保 : 施設の保守・更新,人材の確保,新たな拠点建設をめざして(大量トリチウム取り扱い技術開発30年の成果と今後の課題)
- 大量トリチウム取り扱い技術開発30年の成果と今後の課題(4)トリチウム研究拠点の確保--施設の保守・更新,人材の確保,新たな拠点建設をめざして
- 6.トリチウムの閉じ込めに関わる高濃度トリチウム水および有機物の化学的現象の解明(核融合炉実現を目指したトリチウム研究の新展開)
- 7.極低濃度および高濃度トリチウム量を知る(トリチウムの挙動を知る)
- 日本原子力研究所トリチウムプロセス研究棟(TPL)におけるトリチウムの計量管理 : 15年間の実績と研究開発
- 核融合炉のトリチウム安全取扱技術の向上を目指したバイオ技術を用いたトリチウム除去法の開発