バナジウム炭化物を部分的に被覆したモデル型における焼付き挙動-炭化物の焼付き抑制効果 第2報-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本塑性加工学会の論文
- 1997-02-25
著者
-
島 進
京都大学工学部
-
土屋 能成
(株)豊田中央研究所
-
川浦 宏之
(株)豊田中央研究所
-
新井 透
ARVIN TD Center
-
新井 透
(株)豊田中央研究所
-
島 進
京大工
-
川浦 宏之
豊田中央研究所
-
土屋 能成
豊田中央研究所汎用金属研究室
関連論文
- ビッカース硬さ試験におけるDLC-Si被膜の損傷挙動
- 粉末焼結体の塑性基礎式
- 冷間背圧押出しによるアルミニウム粉末加工材の製造に関する研究
- 熱間転造と温間仕上げ転造による薄肉リングギヤの高精度成形
- 回転圧縮式間欠繰り返し摩擦試験による型損傷評価の試み
- 多孔質体の塑性力学式を応用した剛塑性有限要素法による自由鍛造の解析
- 剛塑性有限要素法による多孔質金属の塑性加工の解析
- プロセス・トライボロジー
- ボール通し試験によるDLC-Si膜の性能評価
- 塑性加工のトライボロジー
- 塑性加工のトライボロジー
- ターボチャージャ用高性能合金
- B-3 ターボチャージャ用高性能合金(材料)
- ハンマリングによるフレキシブル成形法に関する研究
- プロセス・トライボロジー
- しごき加工におけるDLC被膜損傷に及ぼす接触界面への硬質粒子かみ込みの影響
- 塑性加工のトライボロジー : 20世紀の成果と21世紀の課題
- バナジウム炭化物を部分的に被覆したモデル型における焼付き挙動-炭化物の焼付き抑制効果 第2報-
- 工具鋼の焼付き挙動に及ぼす熱処理の影響-炭化物の焼付き抑制効果 第1報-
- 繰返し打撃に伴う表面処理材の皮膜損傷挙動
- 塑性加工のトライボロジ-,はじめに,塑性加工のトライボロジ-,トライボロジ-の基礎,塑性加工のトライボロジ-,試験法・評価法,塑性加工のトライボロジ-,塑性加工のトライボロジ-,潤滑剤,塑性加工のトライボロジ-,工具材料と表面処理,塑性加工のトライボロジ-,各種加工法
- 塑性加工用工具材料の焼付き挙動に及ぼす工具表面粗さの影響
- ステンレス鋼板の各種工具材料に対する摩擦挙動
- 工業用純アルミニウムと各種工具材料との適合性評価
- リング圧縮試験による型材の耐焼付性の評価 (塑性加工における焼付き現象特集号)
- 塑性加工用工具材料および表面処理と焼付き (塑性加工における焼付き現象特集号)
- プロセストライボロジー
- 工具材料と工具表面処理
- 608 しごき形摩擦試験機によるDLC被膜のトライボ特性評価(OS 塑性加工(2))
- 塑性加工のトライボロジー
- 鍛造加工のトライボ特性評価におけるラボテストと実加工現場を結ぶ手がかり
- 薄硬質被覆鋼の疲労寿命と破面様相
- VC被覆鋼の疲労強度に及ぼす平均応力の影響
- 101 VC 被覆鋼の疲労強度に及ぼす平均応力の影響
- 回転曲げ疲労を受けたVC被覆鋼の破壊点近傍の表面き裂について
- 溶融塩浸漬法によるVC被覆鋼の曲げ耐久限度と残留応力の関係
- 119 疲労破壊したVC被覆鋼の破断部周辺に存在する表面き裂について(試験方法と微小き裂)
- 溶融塩浸漬法によるVC被覆鋼の曲げ疲労強度(衝撃小特集)
- 110 溶融塩浸漬法によるVC被覆鋼の残留応力と疲労強度(疲労強度)
- 粉末冶金・粉末成形 21世紀への展望
- 電解ほう化処理された鋼の性質
- 粉末焼結体の塑性基礎式
- 冷間背圧押出しによるアルミニウム粉末加工材の製造に関する研究
- 309 第一原理分子動力学法によるナノトライボロジー解析
- 粒子モデルによる圧粉成形時の粒子配向と圧粉体の磁気特性
- 電解ほう化処理浴の劣化現象と対策
- 引抜き加工における摩擦係数に及ぼす素材の材質および断面減少率の影響
- ニューラルネットワークを利用したV曲げ加工の知能化制御
- 種々の添加物を含む溶融硼砂浴に浸漬された鋼に形成される拡散層
- 知能化インクリメンタルフォーミングは塑性加工に何をもたらすのか
- 超音波波形解析による焼結体の不均質性の測定
- 229 マイクロメンブレンの動作特性解析に関する研究
- Report on JSTP 50th Anniversary 1st Symposium : Asian Forum on Advanced Metal Forming and Tribology in Manufacturing
- 2734 紙の圧縮試験と構成式
- 2733 紙の機械的特性と湿度の影響
- 第3章 粒子力学 : 3. 1 単相系 3. 1. 2 粉体力学の連続体モデル
- 粒子離散モデルによる粉体圧縮成形挙動の準静的シミュレーション : 第2報,三次元解析
- 粒子離散モデルによる粉体圧縮成形挙動の準静的シミュレーション : 第1報,二次元解析
- 討 19 溶融塩浸漬法による炭化物被覆鋼の靭性(IV 鉄鋼の表面硬化処理に関する最近の動向, 第 101 回講演大会討論会講演概要)
- 1. 塑性加工における力学的解析の役割 : 塑性加工の力学的解析
- 3. 粉末材料および多孔質材料の塑性変形特性 : 塑性加工プロセスと材料
- 積層金属板の引張変形特性
- 低温溶融塩法によるクロム炭窒化物被覆
- 窒化した鋼へのほう砂浴浸漬による炭窒化物被覆
- 各種銅合金の内部ほう化と電気的特性
- 熱反応析出による炭化物,窒化物被覆 (熱処理の新技術と表面工学) -- (新しい熱処理法)
- 溶融ほう砂浴浸漬による鋳鉄へのバナジウム炭化物層の形成
- 鋼の靱性におよぼす溶融塩浸漬法による炭化物被覆の影響(表面処理鋼材)(表面処理)
- 128 VC被覆鋼の曲げ疲労強度におよぼすVC被覆の影響(疲労強度・機械的強度)
- 最近の表面処理技術(精密工業における新素材と加工)
- 溶融ホウ砂浴浸せき法によるクロムめっき鋼への炭化物被覆およびボライディング
- 溶融塩浸漬法による炭化物被覆
- クロム,ニッケルあるいは銅めっきされた鋼への溶融ホウ砂浴浸せきによる炭化物被覆
- V,Nb,Cr,あるいはTaを電解溶入させた硼砂浴への浸漬による鋼への炭化物層の形成
- 溶融塩浸せき法による超硬合金へのV,Nb,Ta炭化物被覆
- 溶融塩侵セキ法による超硬合金へのCr炭化物被覆
- 175 炭化物被覆工具鋼の靱性(軸受鋼・工具鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 524 VC 被覆鋼の疲れ強さ(疲れ (II), 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 溶融硼砂浴によって鋼に形成されたVとNbの複合炭化物層
- 粉末焼結体の加工に関する力学とその応用
- セラミック粉末のCIPにおける成形挙動
- 銅圧紛体の破壊について
- 金属紛末の圧縮成形に関する研究(第1報) : 軸対称圧縮成形の場合
- 「塑性と加工」誌に見るトライボロジーの50年
- 228 Al/SiO_2 薄膜の界面拡散に及ぼす作成プロセスの影響
- 炭化物被覆による鋼部品の耐摩耗性の改善
- 288 炭化物被覆工具鋼の衝撃特性(工具鋼・超強力鋼・その他, 性質, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 噴霧粉より作られた高速度鋼の耐摩耗性
- 急冷凝固した工具鋼の熱処理特性
- 耐熱部品の測温用合金
- 167 炭化物被覆した工具鋼の剪断性能(工具鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- Si_3N_4粉末の成形特性とその静水圧成形解析への応用(セラミック材料小特集)
- プロセス・トライボロジー
- 固有技術の育成・維持に努めよう
- 塩化物あるいは酸化物粉を添加した硼砂浴への浸漬による鋼への炭化物層の形成
- 溶融硼砂浴浸漬による鋼表面への炭化物層の形成
- インクリメンタルフォーミングとシミュレーション
- プロセス・トライボロジー
- 金属粉末の圧縮成形に関する研究-2-三軸圧縮装置による成形条件の検討
- モデル制御によるV曲げ加工の高精度化