ボール通し試験によるDLC-Si膜の性能評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2009-07-25
著者
-
堂田 邦明
名古屋工業大学大学院
-
土屋 能成
(株)豊田中央研究所
-
北村 憲彦
(株)豊田中央研究所
-
北村 憲彦
名古屋工業大学
-
北村 憲彦
名工大
-
山本 隆弘
名古屋工業大学大学院
-
北村 憲彦
名古屋工業大学大学院工学研究科つくり領域
-
堂田 邦明
名古屋工業大学
-
土屋 能成
豊田中央研究所汎用金属研究室
-
北村 憲彦
名古屋工業大学大学院工学研究科
-
北村 憲彦
名古屋工業大学ものづくりテクノセンター
関連論文
- ビッカース硬さ試験におけるDLC-Si被膜の損傷挙動
- 鍛造
- パイプ内面のマイクロディンプル加工法の開発
- マイクロ・メゾ成形のトライボロジー
- 333 マイクロ・メゾスケールのリング圧縮摩擦試験(塑性加工の動向とその展開4)
- 221 フォームローリングによる微小ピンの溝加工に関する研究(超精密・マイクロ加工)
- 熱間転造と温間仕上げ転造による薄肉リングギヤの高精度成形
- 回転圧縮式間欠繰り返し摩擦試験による型損傷評価の試み
- 後方せん孔試験による冷間鍛造用潤滑油の性能評価
- ボール通し試験法による冷間鍛造用潤滑剤の性能評価
- 鋼の温間鍛造へのB_2O_3潤滑の適用
- 炭素鋼の温間鍛造におけるB_2O_3の潤滑性能
- ステンレス鋼の冷間鍛造用潤滑剤の焼付き防止性能評価
- ボール通し試験の潤滑状態に及ぼす潤滑油と型材の影響
- 冷間鍛造におけるリン系添加剤配合油と前処理被膜の潤滑性能
- ステンレス鋼用高性能冷間鍛造油の開発
- 液体燃料中における鋼球と平板の衝撃試験 : 第2報, アルコールとパラフィン系炭化水素の耐衝撃荷重能
- 焼入れ軸とフランジの塑性流動結合特性に及ぼすフランジ径およびかみ合い形状の影響
- プロセス・トライボロジー
- アルミニウム合金の塑性加工における有機モリブデン系添加剤の潤滑効果
- しごき加工の被加工材表面におけるリン系極圧添加剤の潤滑機構
- しごき加工における亜鉛系表面処理鋼板の摩擦特性
- 塑性加工における二硫化モリブデンのトライボ特性
- 高速塑性加工用摩擦試験機による潤滑機構に関する研究
- 焼入れ軸とフランジの塑性流動結合特性に及ぼす成形代および歯先接触角の影響
- ねじり強度を重視した焼入れ軸とフランジの塑性流動結合
- 2810 焼入れ軸とフランジの高強度塑性結合(S35-2 溶接・接合の動向とその展開(2),S35 溶接・接合の動向とその展開)
- アルミニウムの円筒深絞り性に及ぼす成形速度の影響
- しごき成形における速度効果
- 鍛造
- ボール通し試験によるDLC-Si膜の性能評価
- 塑性加工のトライボロジー
- 塑性加工のトライボロジー
- 461 流体温度変動で駆動される固体内温度場の周波数応答 : 効率的な数値解析法(OS3-3 伝熱研究の新展開)
- G161 固体内部温度場の周波数応答と効率的な数値解析法(OS-14 生産プロセスと熱工学との関わり)
- 鍛造
- 鍛造
- プロセス・トライボロジー
- しごき加工におけるDLC被膜損傷に及ぼす接触界面への硬質粒子かみ込みの影響
- 塑性加工のトライボロジー : 20世紀の成果と21世紀の課題
- バナジウム炭化物を部分的に被覆したモデル型における焼付き挙動-炭化物の焼付き抑制効果 第2報-
- 工具鋼の焼付き挙動に及ぼす熱処理の影響-炭化物の焼付き抑制効果 第1報-
- 繰返し打撃に伴う表面処理材の皮膜損傷挙動
- 塑性加工のトライボロジ-,はじめに,塑性加工のトライボロジ-,トライボロジ-の基礎,塑性加工のトライボロジ-,試験法・評価法,塑性加工のトライボロジ-,塑性加工のトライボロジ-,潤滑剤,塑性加工のトライボロジ-,工具材料と表面処理,塑性加工のトライボロジ-,各種加工法
- 塑性加工用工具材料の焼付き挙動に及ぼす工具表面粗さの影響
- ステンレス鋼板の各種工具材料に対する摩擦挙動
- 工業用純アルミニウムと各種工具材料との適合性評価
- リング圧縮試験による型材の耐焼付性の評価 (塑性加工における焼付き現象特集号)
- 塑性加工用工具材料および表面処理と焼付き (塑性加工における焼付き現象特集号)
- プロセストライボロジー
- 工具材料と工具表面処理
- 608 しごき形摩擦試験機によるDLC被膜のトライボ特性評価(OS 塑性加工(2))
- 塑性加工のトライボロジー
- 鍛造加工のトライボ特性評価におけるラボテストと実加工現場を結ぶ手がかり
- リン系添加剤を配合した冷間鍛造用潤滑油
- りん系極圧添加剤を配合した冷間鍛造用潤滑油の性能-6-前処理の効果
- 工具摩耗 (特集 塑性加工のトライボロジー)
- 第4回 国際精密鍛造セミナー(4th ISPF)実施報告
- 6・2・2 塑性加工(6・2 材料加工,6.機械材料・材料加工,機械工学年鑑)
- 工具摩耗
- 鍛造と潤滑に関する研究
- 硬質表面被覆工具の交差二円筒型摩擦摩耗試験
- 硬質表面処理した高速度工具鋼の摩耗試験(OS3 生産加工のトライボロジー)
- テーパプラグ通し試験によるTi合金用潤滑剤の性能評価(OS3 生産加工のトライボロジー)
- 板材成形における表面平滑化機構とその応用
- 内面しごき法によるアルミニウム押出パイプの表面平滑化機構
- 内面しごき法によるアルミニウム押出しパイプの鏡面加工
- 内面しごきによる円筒外表面の鏡面加工
- 工業用純アルミニウムの円筒しごき加工における摩擦挙動に及ぼす素板調質度の影響
- アルミニウム合金板の円筒しごき加工における製品表面と摩擦
- 厚板の据込み : バーリング加工法の提案(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 鍛造分野の目指すべき次世代技術 (600号・学会創立50周年記念「日本塑性加工学会 この50年の足跡と将来像」特集)
- テーパーカップ試験による硬質被膜工具のトライボ特性評価
- フランジヘッダー試験による線材用潤滑皮膜評価法の提案
- テーパーカップ試験による鍛造用潤滑剤評価法の提案
- Report on JSTP 50th Anniversary 1st Symposium : Asian Forum on Advanced Metal Forming and Tribology in Manufacturing
- ねじり強度を重視した軸と円盤部材の塑性流動結合 (小特集号 最新の接合・複合法による塑性アセンブリ技術)
- 「塑性と加工」誌に見るトライボロジーの50年
- 鍛造分野の目指すべき次世代技術
- 管・棒材の軸対称塑性異方性
- 小立方体圧縮試験による棒材の塑性異方性の測定
- 136 温間板成形用摩擦試験機の開発(塑性加工とその周辺技術)
- ねじり強度を重視した軸と円盤部材の塑性流動結合
- 精密バルク成形に向けた潤滑技術の高度化と材料流動の応用 (特集 金型技術の課題を解決! 実践・大学活用法)
- 135 転造微小ピン形状に及ぼす潤滑条件の影響(塑性加工とその周辺技術)
- S0401-1-4 テーパプラグ通し試験によるアルミニウム熱間鍛造用の工具表面処理焼付き防止性能評価([S0401-1]表面改質および薄膜コーティング(1))
- S0401-1-3 DLC-Si被覆工具と油性剤との組合せによる潤滑改善([S0401-1]表面改質および薄膜コーティング(1))
- J0301-1-2 小立方体圧縮試験によるAZ31Bマグネシウム合金押出し棒の塑性異方性測定([J0301-1]工業材料の変形特性とそのモデル化(1))
- 鍛造
- プロセス・トライボロジー
- 510 スプリット鍛造実験における材料変形(OS7-2 最先端および環境対応加工技術2,OS7 最先端および環境対応加工技術)
- 小立方体圧縮試験による棒材の塑性異方性の測定
- 509 環境対応型冷間鍛造用固体潤滑剤の引張試験による密着性評価(OS7-2 最先端および環境対応加工技術2,OS7 最先端および環境対応加工技術)
- 学生フォーミュラへの取組み (小特集号 学校教育・企業におけるものづくり教育の現状と展望)
- 学生フォーミュラへの取組み
- 環境に優しい高性能潤滑技術
- 塑性加工への導入
- 鍛造
- プロセス・トライボロジー
- OS2008 AZ31Bマグネシウム合金押出し棒におけるリング圧縮変形に及ぼす軸対称塑性異方性の影響(OS20-2 マグネシウムの変形挙動,OS-20 HCP金属の実験力学と計算力学)