対談"省エネルギーの意義と今後の展望"
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
41491 個別建物における燃料電池コージェネレーションシステムのライフサイクル評価
-
4703 電力逆潮を前提としたコージェネ地域冷暖房のシステム評価に関する研究 : 電力逆潮方式の経済性について(第2報)個別評価
-
4702 電力逆潮を前提としたコージェネ地域冷暖房のシステム評価に関する研究 : 電力逆潮方式の経済性について(第1報)個別評価
-
電力逆潮を前提としたコージェネ地域冷暖房のシステム評価に関する研究 : ガスタービンコージェネのケーススタディー
-
4223 電力逆潮を前提としたコージェネ地球冷暖房のシステム評価に関する研究 : チェンサイクルガスタービンによる熱電比可変運転の効果
-
4222 電力逆潮を前提としたコージェネ地球冷暖房のシステム評価に関する研究 : ガスタービンコージェネにおけるケーススタディー(第3報)実験計画に基づくスタディー
-
建築物のライフサイクル二酸化炭素排出量とその抑制方策に関する研究
-
建築物のライフサイクル二酸化炭素排出量推定法に関する研究 第2報 排出総量推定方法と試算例
-
建築物のライフサイクル二酸化炭素排出量推定法に関する研究 第1報 ライフサイクル諸過程の排出量推定論理
-
40446 建物のライフサイクル二酸化炭素排出量推定法に関する研究 : (その2)各種原単位とモデル建築における試算例
-
40445 建物のライフサイクル二酸化炭素排出量推定法に関する研究 : (その1)推定法の概要
-
41047 大空間エアドームの熱負荷の推定に関する研究(夏期) : 膜構造物の温熱環境に関する研究(その18)
-
40436 計画段階における環境レビューシートの提案 : ケーススタディによる評価方法の考察(環境影響)
-
省エネルギ建築の計画手法に関する研究
-
室内冷房負荷と冷却塔および地中配管の除去熱量に関する研究 膜構造物の温熱環境に関する研究(その12)
-
41434 大空間エアドームの夏期熱負荷のすいてに関する研究
-
41428 地域冷暖房地区における特定電気事業に関する研究
-
41472 地域冷暖房における燃料電池コージェネレーションシステムの導入に関する研究 : 従来コージェネレーションシステムとの比較
-
4217 ハーベスト式氷蓄熱空調方式に関する研究 : その1 実証プラントの概要
-
4645 リサイクル資材利用による建設資材からの炭素排出量低減
-
建築生産におけるゼロエミッション化への現状と課題(材料施工部門 研究協議会)(1999年度日本建築学会大会(中国))
-
環境共生にかかわる社会的な認識の推移に関する調査, 福田俊之, 小山明男, 菊池雅史, 山口善弘, 365
-
省エネルギー化を計つた建物に関する研究 : その10 二年目の運転実績と改良点 : 環境工学
-
省エネルギー化を計った運物に関する研究 : その5・用途別消費エネルギー量の実績と分析
-
省エネルギー化を計った建物に関する研究 : その4・消費エネルギー量の実績
-
ダブルスキンの熱特性に関する研究 : 第2報 種々の要因の及ぼす影響
-
40429 都市更新における環境負荷に関する研究 : 第3報 敷地統合効果の分析例(都市更新)
-
40428 都市更新における環境負荷に関する研究 : 第2報 中之島西部地区の現状分析(都市更新)
-
40427 都市更新における環境負荷に関する研究 : 第1報 研究対象と解析手法(都市更新)
-
連続地下ピットを利用したロ-コスト大容量氷蓄熱システムの開発
-
氷水搬送による大容量氷蓄熱システムの開発 その2 解氷実験とケーススタディによるローコストシステムの提案
-
氷水搬送による大容量氷蓄熱システムの開発 その1 分配実験
-
41513 氷水搬送による大容量氷蓄熱システムの開発 : その2 解氷実験とケーススタディによるローコストシステムの提案
-
41512 氷水搬送による大容量氷蓄熱システムの開発 : その1 分配実験
-
建築分野における外部コスト評価の標準化に関する研究 : その6 仕様グレード評価システム構築に関するアンケート調査(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
-
建築分野における外部コスト評価の標準化に関する研究 : その5 仕様グレード評価(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
-
4096 観葉植物から発生する塵埃の研究 : クリーンルームへの影響
-
昼光利用による窓際消灯効果の解析 : 段調光けい光灯器具を使った場合のシミュレーション
-
1023 建設資材リサイクル時の経済性・環境保全性評価法に関する分析と考察 : 建設発生木材のリサイクルを対象として(建築材料とリサイクル(1),オーガナイズドセッション,材料施工)
-
長期蓄冷・蓄熱システムの研究開発(その2)帯水層蓄熱の省エネルギ-評価および経済性評価
-
41051 地下帯水層の熱利用に関するケーススタディー : その2シミュレーションによる繰り返し蓄熱の評価
-
長期蓄冷・蓄熱システムの研究開発(その1)帯水層蓄熱のシミュレ-ション解析による熱回収評価
-
帯水層蓄熱を利用したシステムの評価に関するシミュレーション解析
-
41250 地下帯水層の熱利用に関するケーススタディ
-
4350 自然エネルギーを利用した膜構造テニスクラブ環境実測および快適性評価 : 膜構造スポーツ施設の温熱環境に関する研究(その2)
-
4349 自然エネルギーを利用した膜構造テニスクラブ環境実測および快適性評価
-
4219 夜間の室内における植物の発熱効果の研究
-
長寿命化対策のライフサイクル資材使用量と二酸化炭素排出量に与える影響
-
4279 事務所建物のふく射冷暖房方式に関する研究 : その2. 通常空調方式を用いた事務所建物の夏期における温熱環境の実測
-
4259 事務所建物のふく射冷暖房方式に関する研究 : その1. 通常空調方式を用いた事務所建物の冬期における温熱環境の実測
-
大学の建築教育を解析する : 環境工学・設備教育(21世紀への建築教育のヴィジョン)
-
40445 LCCO_2による事務所ビルの試算 (その4) : 概算法の算出方法及び試算結果
-
40444 LCCO_2による事務所ビルの試算(その3) : 物量ベースの清算法と概算法の算出方法の概要
-
4395 観葉植物の蒸散効果が室内湿気環境に与える影響に関する実験的研究 : その2 分散分析及び重回帰分析結果(環境工学)
-
4394 観葉植物の蒸散効果が室内湿気環境に与える影響に関する実験的研究 : その1 実験方法及び直交実験の結果(環境工学)
-
4411 高層建物における自然換気の検討
-
対談"省エネルギーの意義と今後の展望"
-
東南アジア森林資源の建設業界における消費状況(東南アジアの森林資源と日本の林産業,1994年秋季大会論文)
-
41495 地熱発電所における半地下型冷却塔の排気再循環の検討
-
4474 ふく射冷暖房方式が事務作業時の人体に及ぼす影響に関する研究 : その2. ふく射冷房時の実験-回流式風洞における着衣・男子
-
4258 ふく射冷暖房方式が事務作業時の人体に及ぼす影響に関する研究 : その1. ふく射暖房時の実験-回流式風洞における着衣・男子
-
4502 空調ゾーニング計画のための評価指数の研究 : 熱負荷特性による評価指数の提案(環境工学)
-
雨水利用における初期雨水水質の検討
-
1051 環境配慮型建築行為のコスト評価 システム構築に関する基礎的研究 : その3. マトリクスにおける環境軸構築に対する調査・検討
-
41048 大空間膜構造建築SALTIMBANCOの温熱環境に関する研究
-
4282 建築物のLCCO2についての調査研究 : 早稲田大学理工学部新棟の試算
-
低床化に対応した吹出口風量分布の均一化手法 : 床吹出し空調システムに関する研究 その2
-
床下ピットを用いた空調外気負荷低減システムに関する研究 永井久也,渡辺孝佳,孫元得,田中英紀,奥宮正哉,中原信生 121(評論-1)
-
第7回国際交流視察団訪米報告
-
地球環境問題とコンクリート
-
座談会(その1) 空気調和システムと施工技術の変遷
-
床吹出し空調システムにおける室内温度プロフィールの予測 : 床吹出し空調システムに関する研究 その1
-
評論(1)(低床式アンダーフロア空調システムの二重床内気流分布に関する研究)
-
40444 LCCO_2による事務所ビルの試算(その2)
-
40443 LCCO_2による事務所ビルの試算(その1)
-
4667 自然対流式空調システムに関する研究 : その2 夏期冷房実験の報告
-
4666 自然対流式空調システムに関する研究 : その1 システム概略及び計測方法
-
40483 空調システムのLCAに関する研究 : LCCO_2・LCNOx・LCSOx・LCフロンによる環境負荷の評価
-
改修を伴なう既設建物省エネルギー化手法の評価
-
膜構造建築に用いるフッ素樹脂膜の経年変化と熱光特性に関する実験研究
-
3.これからの建築設備と設備技術者(設備技術者-教育の視点と資格問題-,環境工学部門研究協議会,昭和60年度日本建築学会大会)
-
反射装置を持つ太陽エネルギ利用システムに関する研究
-
各種エネルギー源価格等の上昇率に関する調査 : 環境工学
-
41471 コージェネレーションによる特定地域の電力供給と地域冷暖房のシミュレーション評価
-
40217 オフィスビルにおける昼光利用に関する研究 : 実験計画法を用いた建物条件の違いによる省エネルギー効果の検討
-
戦後の民生用空調システムの変遷
-
環境問題から見た持続可能な建築設備
-
コ-ジェネレ-ションシステムのメンテナンスの重要性と今後について (特集:コ-ジェネレ-ションメンテナンス-1-)
-
建築とLCA (特集:ライフサイクルアセスメント)
-
はじめに (特集 建築・住宅と地球温暖化)
-
地球環境時代における建築のあり方 (特集・地球環境時代の対応技術と実施例)
-
特集"地球環境時代における建築設備の課題"にあたって
-
病院と都市エネルギー問題
-
4272 重回帰分析による膜構造物の垂直温度分布に関する研究 : 膜構造物の温熱環境に関する研究・その17
-
4737 膜構造建築の垂直温度分布に関する研究 : 膜構造物の温熱環境に関する研究・その14
-
建築の地球環境負荷を考える--生涯温室効果ガス排出量からの評価 (エネルギ-・環境から材料を考える)
-
環境負荷の削減に期待されるLCCO^*_2(建築が地球環境に与える影響4)
-
4407 テフロン膜の動特性に関する基礎的研究(第5報) : 膜構造物の温熱環境に関する研究・その11
-
主旨説明(リニューアルにおける環境工学の役割)(環境工学(2)部門研究協議会)
-
防災・設備技術の視点から(センチュリー・タワーを解析する)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク