熱間モデル実験によるウェブ拡幅特性および圧延負荷特性に関する検討-スキュ-ロ-ルミルによるH形鋼のウェブ外幅調整圧延技術の開発 II-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本塑性加工学会の論文
- 1995-09-20
著者
-
稲垣 彰
新日本製鐵(株)堺製鐵所
-
川並 高雄
金沢工業大学工学部
-
川並 高雄
新日本製鐵(株)塑性加工研究センター
-
生田 和重
新日本製鐵(株)プロセス技術研究所堺
-
青柳 幸四郎
宮城職業能力開発短期大学校
-
青柳 幸四郎
新日本製鐵(株)プロセス技術研究所
-
戸次 健二
新日本製鐵(株)八幡製鐵所
-
西野 胤治
新日本製鐵(株)プロセス技術研究所堺
関連論文
- 778 チタンの冷間圧延におけるプレコート潤滑圧延法の検討(チタン : β合金, 被削性, 冷間加工性, 粉末, 凝固, 疲労, 相変態, 応用, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 858 チタン冷間圧延における圧延特性と表面性状(チタン (3) : 冷間加工・クラッド(接合)・切削・腐食, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- III. 箔製造技術の現状と問題点(第 118 回講演大会討論会報告)
- H形鋼のウェブ拡幅圧延における圧延負荷の定式化-スキューロールミルによるH形鋼のウェブ外幅調整圧延技術の開発 III-
- 熱間モデル実験によるウェブ拡幅特性および圧延負荷特性に関する検討-スキュ-ロ-ルミルによるH形鋼のウェブ外幅調整圧延技術の開発 II-
- プラスティシンモデル実験によるH形鋼のウェブ拡幅変形および圧延負荷に関する検討 : スキューロールミルによるH形鋼のウェブ外幅調整圧延技術の開発I
- 変形特性,負荷特性および中心偏り防止効果 : H形鋼の竪ロール軸心可変式ユニバーサル圧延法の開発 I
- 374 H 形鋼の竪ロール軸心可変ユニバーサル圧延法の基本特性(条鋼, 線材圧延, システム, 成形加工, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- アルミニウム合金薄板の冷間圧延集合組織に及ぼすMg添加および圧延温度の影響
- 1050アルミニウム合金の冷間圧延集合組織に及ぼす摩擦の影響
- 373 線材の長時間完全連続圧延における圧延特性の解明(圧延潤滑・線材・スケール, 加工, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 討 16 クラッド板の熱間圧延の剛塑性 FEM 解析と圧延反り防止法の検討(III クラッド材の製造方法, 第 113 回講演大会討論会講演概要)
- 棒鋼・線材圧延におけるスタンド間張力と出側材料高さの多変数制御 : 第2報, 実験結果
- 棒鋼・線材圧延におけるスタンド間張力と出側材料高さの多変数制御 : 第1報, 制御系設計・シミュレーション
- アルミニウム合金板材製自動車用オイルパンの温間形成
- 327 板圧延のキャンバー制御 : キャンバー形状測定モデルの現場確性(厚板圧延, 計測, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 404 熱間圧延ロールの黒皮生成に関する実験的検討(ロール・潤滑・厚板, 加工システム, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 2CaO・SiO_2 粒子の浮上分離現象を利用した転炉スラグの脱燐法
- H 形鋼の圧延理論と製造技術の進歩
- 113 2CaO・SiO_2 による溶銑脱燐法の検討(精錬基礎, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 149 2CaO・SiO_2 相の分離性におよぼす冷却条件の影響について : 転炉スラグ中の燐分離ならびに有価成分の回収に関する研究第 3 報(底吹転炉・介在物・製鋼スラグ, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 148 2CaO・SiO_2 相の分離性におよぼす組成の影響について : 転炉スラグ中の燐分離ならびに有価成分の回収に関する研究第 2 報(底吹転炉・介在物・製鋼スラグ, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 147 二層分離法による転炉スラグ中の燐の分離について : 転炉スラグ中の燐分離ならびに有価成分の回収に関する研究第 1 報(底吹転炉・介在物・製鋼スラグ, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 241 ウェブ加熱による残留応力除去方法について : 圧延 H 形鋼の残留応力に関する研究(第 2 報)(圧延・その他, 加工, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 240 残留応力発生機構と残留応力軽減方法の考え方 : 圧延 H 形鋼の残留応力に関する研究(第 1 報)(圧延・その他, 加工, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 363 モノサイズ連鋳ブルームからの形鋼新圧延法(条鋼・酸洗, 加工システム, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 377 先進率の負領域における圧延特性の解明 : 先進率制御技術の開発 3(条鋼・冷延, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 討 18 異径クラスター圧延機による高張力鋼の圧延(III 合金鋼の薄板圧延技術, 第 107 回 講演大会討論会講演概要)
- 472 トライスター・ロール・ミルの圧延理論解析 : 新冷間圧延機の開発に関する研究(第 3 報)(熱延薄板 (3)・冷延薄板 (1), (2), 加工システム, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 396 H 形鋼ウェブ偏より発生機構に関する検討(線材・棒鋼・形鋼, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 討 22 圧延チタンクラッド鋼板の製造技術と品質(III クラッド材の製造方法, 第 113 回講演大会討論会講演概要)
- 連載「21世紀の塑性加工に何が求められるか」III : 21世紀の地球環境と塑性加工
- 297 ユニバーサル圧延の仕上孔形への適用検討(特殊鋼板の加工・疵検出・分塊孔型圧延, 加工, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 239 鋼矢板のユニバーサル圧延技術の開発(圧延・その他, 加工, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 形材の圧延法の変遷史(塑性加工機械・加工技術の変遷-7のB-)
- 498 山形鋼のユニバーサル圧延法(形鋼, 棒・平鋼, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 連載「21世紀の塑性加工に何が求められるか」II : 21世紀の大型建設プロジェクトと塑性加工
- 圧延クラッド材の製造技術
- 866 圧延チタンクラッド鋼板の加熱条件と接合状態(チタン (III) : クラッド(チタン, 複合材料), 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 752 圧延法によるチタンクラッド鋼の接合状態(複合材料(II) : FRM, 積層鋼析, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 線材・棒鋼圧延の温度モデルとシミュレーション
- 374 超高圧下角, 棒材圧延における孔型ロールの損耗(圧延潤滑・線材・スケール, 加工, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 252 線材の複列連続圧延のミルセットアップ条件決定法(条鋼・線材圧延, 加工, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- TiAI系金属間化合物の試験圧延
- TiAI系金属間化合物の加工試験片の作製
- 真空雰囲気下におけるチタンの圧延荷重特性
- 真空雰囲気下におけるアルミニウムの圧延特性
- 特殊4段真空圧延機の製作と基本特性
- 連続鋳造と熱間圧延工程の直結技術 (最近の圧延技術の現状と動向)
- 積層複合板材の製造技術 (最近の積層複合板--製造法・変形特性・応用例特集号)
- 圧延におけるトライボロジ-研究の現状
- 中径クラスタ圧延機(NMSミル)の圧延特性と最適ロ-ル径
- 異径クラスタ-圧延機の構造と圧延特性
- 圧延 (〔塑性と加工〕年間展望)
- 異径ロ-ル圧延の圧延特性に及ぼすワ-クロ-ル径,駆動方式及び板曲げの効果
- 圧延 (〔塑性と加工〕年間展望)
- 異径クラスタ-圧延機の形状制御特性 (板圧延のクラウン及び形状特集号)
- スチ-ルファイルの製造とその応用 (金属の複合材料)
- 冷延鋼板のテンションレベリングの効果 (帯板の矯正(小特集))
- 375 軌条のユニバーサル方式ローラーガイド(形鋼・棒鋼, 線材, その他, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 336 溝形鋼の新ユニバーサル圧延法(形鋼・鋼管・線材・棒鋼, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 361 直線型鋼矢板の仕上曲げ整形ユニバーサル圧延法(型鋼圧延・型鋼の製造, 管理・溶接法, 他, 加工, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 747 Ti-6Al-4V 合金棒の孔型圧延時の変形特性と材質に及ぼす圧延温度の影響(チタン (2), 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 薄鋼板製造工程の連続化の効果
- 超音波加振による板振動の変化
- 真空熱間圧延によるチタンクラッド鋼の界面組織解析
- 真空熱間圧延によるチタン板の表層性状分析
- 真空雰囲気下での温間潤滑圧延(第2報)
- 発展を続ける日本の圧廷技術
- TiAi系金属間化合物の切削加工特性
- 真空雰囲気下での温間潤滑圧延
- クラッド材の製造技術の現状と展望
- 388 ビレットのユニバーサル圧延法(線材・棒鋼・形鋼, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 討 14 大圧下圧延によるビレットの新製造法(III 分塊圧延における技術開発, 第 98 回講演大会討論会講演概要)
- 348 3 ロール・プラネタリーミルの圧延特性(形鋼, 加工, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 360 直線型鋼矢板の球先整形用ローラーガイド(型鋼圧延・型鋼の製造, 管理・溶接法, 他, 加工, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 359 直線型鋼矢板の中間ユニバーサル圧延法(型鋼圧延・型鋼の製造, 管理・溶接法, 他, 加工, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- クラッド鋼の接合界面強度試験法の評価
- 温度分布を有する鋼塊の変形過程の研究
- H形鋼の高効率自在成形技術の開発--建築構造用H形鋼"ハイパ-ビ-ム"の開発 (条鋼)
- 290 継目無鋼管のせん孔圧延における工具界面の挙動(トライボロジー, 分離技術, システム, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)