討 14 大圧下圧延によるビレットの新製造法(III 分塊圧延における技術開発, 第 98 回講演大会討論会講演概要)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1979-07-01
著者
-
柳本 左門
新日本製鐵(株)製品技術研究所
-
青柳 幸四郎
新日本製鐵(株)プロセス技術研究所
-
水沼 晋
新日本製鐵(株)プロセス技術研究所
-
水沼 晋
新日本製鉄(株)プロセス研究所
-
西久保 道夫
新日鐵工作事業部
-
青柳 幸四郎
新日本製鐵(株)生産技術研究所
-
西久保 道夫
新日本製鐵(株)技術協力事業部
-
南部 好機
新日本製鐵(株)工作事業部
-
三浦 成
新日本製鐵(株)室蘭製鐵所
-
水沼 晋
神奈川工科大 工
-
南部 好機
新日本製鉄工作事業部
-
三浦 成
新日本製鉄室蘭製鉄所圧延部
関連論文
- 226 PPM における偏肉防止技術の開発 : 継目無鋼管の PPM 方式による新穿孔法の研究第 7 報(継目無鋼管・圧延ロール, 加工, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 311 シームレス鋼管の圧潰強度に及ぼす偏肉の影響 : 油井用鋼管の強度に関する研究 2(鋼管, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 熱間モデル実験によるウェブ拡幅特性および圧延負荷特性に関する検討-スキュ-ロ-ルミルによるH形鋼のウェブ外幅調整圧延技術の開発 II-
- 超塑性板材のR型引張試験における応力-ひずみ特性とm値の測定精度
- 素粉末混合法により作製したTi-6Al-4V焼結合金の高温変形特性
- 素粉末混合法によるTi-6Al-4V合金の焼結・鍛造特性
- 複雑形状セラミックス部材の成形・焼結特性に及ぼす流動パラフィン添加の影響-大型・複雑形状部材のNNS成形技術の開発 II-
- 金型CIP法による内部リブ付き箱型部材の成形-大型・複雑形状部材のNNS成形技術の開発 I-
- 圧搾による研削スラッジの固液分離
- ねじり押出し法によるMg合金の微細粒化
- 形状材質制御粒子による粉末圧縮特性の解明 (粉体の圧密式の検討-1)
- 332 炭素当量に対するHAZ組織の検討
- 油井管用ねじ継手の二軸ジャンプアウト圧力と計算式
- 油井管の一定の軸方向ひずみ状態における加工硬化域での圧潰強度とその計算式
- 油井管の加工硬化域での圧潰強度とその計算式
- 622 内表面に切欠きをもつ鋼管の内圧使用限界(ラインパイプ・マルエージ鋼・強力鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 382 シームレス鋼管の二軸圧潰挙動について : 油井用鋼管の強度に関する研究 8(鋼管・熱処理・棒鋼・線材・珪素鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 381 二軸圧潰強度に及ぼす負荷経路の影響 : 油井用鋼管の強度に関する研究 7(鋼管・熱処理・棒鋼・線材・珪素鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 299 K-55 クラスの鋼管の二軸圧潰強度に及ぼす外径-肉厚比の影響 : 油井用鋼管の強度に関する研究 (6)(小中径鋼管の製造・ビレットの探傷, 加工, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 298 シームレス鋼管の圧潰強度に及ぼす外径-肉厚比と降伏強さの影響 : 油井用鋼管の強度に関する研究 (5)(小中径鋼管の製造・ビレットの探傷, 加工, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 307 鋼材の溶接熱影響部の延性破壊挙動について : 鋼材の母材、溶接部の延性破壊特性に関する研究 2(ラインパイプ (I) 鋼管, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 305 制御圧延材の切欠延性抵抗に及ぼす切欠余断面の影響 : 高圧ガスラインパイプの不安定延性破壊防止の研究 II(ラインパイプ (I) 鋼管, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 304 制御圧延材の切欠延性抵抗に及ぼす破壊速度の影響 : 高圧ガスパイプラインの不安定延性破壊防止の研究 I(ラインパイプ (I) 鋼管, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 443 シームレス鋼管の圧潰強度に及ぼす外径-肉厚比と機械的性質の影響 : 油井用鋼管の強度に関する研究 4(鋼管・討論会, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 399 焼準鋼材の常温における延性破壊特性 : 鋼材の母材, 溶接部の延性破壊特性に関する研究 I(低温用鋼・破壊靱性・非磁性鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 318 R カーブによる延性破壊不安定伝播特性値の検討 : 高圧大径ガスパイプラインの不安定延性破壊防止の研究 II(厚板・ラインパイプ・制御圧延, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 396 H 形鋼ウェブ偏より発生機構に関する検討(線材・棒鋼・形鋼, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 429 ディスクガイドロール***ンゲータの圧延特性(継目無鋼管 (1)(2), 溶接鋼管, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 428 押込穿孔圧延における 4 ロール式ローラガイドの効果(継目無鋼管 (1)(2), 溶接鋼管, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 374 超高圧下角, 棒材圧延における孔型ロールの損耗(圧延潤滑・線材・スケール, 加工, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- ねじり押出しにおける大ひずみ加工特性と結晶粒微細化
- クリープ曲線の推定への非線形計画法の適用
- 2つの偏摩耗のある鋼管の圧潰強度の解析
- ツールジョイント偏摩耗とワイヤライン偏摩耗のある油井管の圧潰強度とバースト強度のFEM解析と計算式
- 261 PPM 穿孔負荷特性の解析 : 継目無鋼管の PPM 方式による新穿孔法の研究(第 9 報)(鋼管製造・加工性・形材, 加工, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 747 Ti-6Al-4V 合金棒の孔型圧延時の変形特性と材質に及ぼす圧延温度の影響(チタン (2), 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 359 厚板の冷間曲げ加工性(加熱・冷却・加工・探傷, 加工, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 317 延性破壊安定亀裂成長に対する一考察について : 高圧大径ガスパイプラインの不安定延性破壊防止の研究 1(厚板・ラインパイプ・制御圧延, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 312 シームレス鋼管の圧潰強度に及ぼす真円度の影響 : 油井用鋼管の強度に関する研究 3(鋼管, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 310 シームレス鋼管の圧潰強度に及ぼす外径 肉厚比の影響 : 油井用鋼管の強度に関する研究 1(鋼管, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 討 14 大圧下圧延によるビレットの新製造法(III 分塊圧延における技術開発, 第 98 回講演大会討論会講演概要)
- 236 特殊鋼棒鋼成品のオンライン精整技術の開発(圧延・その他, 加工, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 235 鋼片オンライン精整技術の開発(圧延・その他, 加工, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 128 スチームアトマイズ法熱間潤滑圧延について(熱延・ロール・棒線, 加工, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 58 レールのローラー矯正時の歪と矯正力について(加工, 第 58 回講演大会講演大要)
- 熔銑の改良研究 (IV) : キユポラ熔湯への O_2 吹込の利用
- 40 熔銑の改良研究 (IV) : キュポラ熔湯への O_2 吹込の利用(第 51 回講演大会講演大要)
- 討 26 延性破壊特性に及ぼすき裂先端応力集中の影響(V 鋼材の延性破壊, 第 103 回講演大会討論会講演概要)
- 討 12 冷間据込み鍛造の成形限界(III 鉄鋼の変形能, 第 88 回講演大会討論会講演概要)
- 332 共析鋼の機械的性質に及ぼす加工熱処理の効果(焼入性・熱処理, 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 348 3 ロール・プラネタリーミルの圧延特性(形鋼, 加工, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 大圧下圧延におけるかみ込み性および圧延安定度に関する理論的検討
- 421 プラグミルにおける内面筋の発生機構(形鋼・条鋼・溶接管・管の製造・継目無管, 加工, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 225 熱間モデルミルによる最適穿孔条件の決定 : 継目無鋼管の PPM 方式による新穿孔法の研究(第 6 報)(継目無鋼管・圧延ロール, 加工, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 228 モデルミル実験研究による新穿孔技術の研究 : 継目無鋼管の PPM 方式による新穿孔法の研究(第 1 報)(鋼管, 加工, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 225 マンネスマンピアサーの負荷特性についての理論解析(製管, 加工, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 228 3 ロール穿孔法 : プラスティシン実験(製管, 加工, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 211 プラスティシン穿孔実験結果 : 傾斜穿孔法における押込力の効果 1(圧延基礎・分塊圧延・厚板圧延・摩擦・摩耗・潤滑, 加工・試験・検査, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 210 マンネスマン穿孔法におけるドルン強制回転の効果 : プラスティシン試験結果(圧延基礎・分塊圧延・厚板圧延・摩擦・摩耗・潤滑, 加工・試験・検査, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 243 各種マンネスマン新穿孔法のプラグ耐久性に対する一考察(薄板・鋼管, 加工, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 242 マンネスマン穿孔法における高傾斜角穿孔法および高速穿孔圧延特性(薄板・鋼管, 加工, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- ねじり押出し法における大ひずみ変形特性
- 粉末を固める(固化成形法)-1
- 粉末の成形加工
- 229 冷間鍛造の変形限界(塑性・耐食性・ステンレス鋼, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- 318 実物 H 形鋼の低温靱性評価について : 低温用 H 形鋼の製造に関する研究 III(H 形鋼・マルエージ鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 235 継手強さにおよぼす接合表面粗さの影響 : 固相接合に関する研究 II(製管, 加工, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 234 継手強さにおよぼす熱サイクルおよび接合圧力の影響 : 固相接合に関する研究 I(製管, 加工, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 粉体の熱間擬似等方圧成形技術