スポンサーリンク
Pharmaceutical Institute, Medical Faculty, University of Kyushu | 論文
- 立体化学の研究(第6報)dl-しs-2-Benzoylaminocyclohexyl Tosylate の Solvolysis
- 立体化学の研究(第4報)アルカノールアミン(4)dl-Regular-2,5-Diphenyl-4-methyloxazoline : その生成とMethyl Tosylateの作用
- Studies in Stereochemistry. I. : Alkanolamines. (1). : Action of Methylating Agents on dl-trans-2,5-Diphenyl-4-methyloxazoline.
- Microdetection of Carbon in Organic and Inorganic Compounds by Ignition with Sodium Amide
- Tetralin誘導体の研究(第1報) : 試験管内に於ける抗菌作用
- フラン誘導体の合成(第14報)β-(5-ニトロ-2-フリル)-α-メチル-, β-(5-ニトロ-2-フリル)-α-エチル-, β-(5-ニトロ-2-フリル)-α-ブロモアクロレイン誘導体の合成について
- Thermal Behavior of dl-trans-2-Iodo-N, N-dimethylcyclohexylamine involving a New Rearrangement. The Formation of Cyclopentylmethanal and Cyclohexanone.
- Enzymatic Oxidation of Methylhexabital
- Metabolism of Drugs. XX. Metabolic Fate of Methylhexabital (5-Cyclohexenyl-3,5-dimethylbarbituric Acid). (9). Interconversion of 3-Keto-MHB (5-(3-Oxo-1-cyclohexenyl)-3,5-dimethylbarbituric Acid) and 3-OH-MHB (5-(3-Hydroxy-1-cyclohexenyl)-3,5-dimethylbarbi
- Detection of Hydroxyl Derivatives from the Urine of Men administered Ethylhexabital and Methylhexabital by Buffered Paper Chromatography.
- 医薬品の生体内変化に関する研究(第6報)メチルヘキサビタールの生体内変化 その2 メチルヘキサビタール及びノルメチルヘキサビタールのクロム酸酸化について
- 薬品の生体内変化に関する研究(第2報)Ethylhexabital(5-Cyclo-5-ethylbarbituric Acid)の生体内変化
- 立体化学の研究(第11報)dl-フェニルセリノール類 : その新合成法と立体化学的知見(4)dl-threo-2-Phenyl-4-phenylhydroxymethyl-⊿^2-oxazolineのAcOK-Ac_2O処理に於ける酢酸の影響
- 立体化学の研究(第10報)dl-フェニルセリノール類 : その新合成法と立体化学的知見(3)塩基性媒剤に於けるdl-threo-2-Phenyl-4-phenylhydroxymethyl-⊿^2-oxazolineの開環
- 立体化学の研究(第9報)dl-フェニルセリノール類 : その新合成法と立体化学的推察
- タロラムフェニコールの一新合成法及び立体化学的発見
- Organic Analysis. XIII. Estimation of Hexose with 5-Hydroxy-1-tetralone.
- Organic Analysis. X. Reaction Mechanism of 5-Hydroxytetralone with Glucose.
- 有機分析(第7報)5-オキシテトラロンによるヘキソーゼの新螢光反応
- コールタール塩基成分の研究(第7報) : Methylpyridine類の塩基度について