スポンサーリンク
Institute of Laser Engineering Osaka University | 論文
- 誘電体バリヤ放電に及ぼすXe/Neガス混合比の影響
- C_2H_2F_2を用いたプラズマCVD法による撥水性薄膜合成とその密着性の検討
- 高周波スパッタ中の炭素微粒子発生と成長過程
- 2007リフレッシュ理科教室(九州支部佐賀会場)開催報告 : "キミは未来の科学者だ!"-エネルギーをつくる、エネルギーをつかう-
- PCS法により作製したZnO-TiO_2-CoO-Al_2O_3系熱電材料の抵抗温度特性
- プロセス用高周波・マイクロ波プラズマ源の開発とその応用
- PCS法により作製したZnO-TiO_2-CoO-Al_2O_3セラミックスの熱電特性と微細構造
- 2006リフレッシュ理科教室(九州支部佐賀会場)開催報告 : "キミは未来の科学者だ!" -通信の科学-
- パルス電流焼結法を用いた酸化亜鉛系セラミックスの焼結に対する試料内部電流の影響
- 家電・情報機器による創造性育成教材 : 電子レンジのふしぎ
- 27aUC-12 紫外線照射によって非等方的な強結合状態を持つ微粒子プラズマの生成(27aUC プラズマ基礎(強結合系),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 2005年度リフレッシュ理科教室(九州支部佐賀会場)開催報告キミは未来の科学者だ! : サイエンスマジック
- The Far-Infrared Surveyor (FIS) for AKARI
- The IRSF Magellanic Clouds Point Source Catalog
- Conceptual Design of Heavy Ion Fusion Reactor
- レーザーアブレーション着火方式を用いた水素・酸素混合ガスにおける着火特性
- Optimum Design of Exploding Pusher Target to Produce Maximum Neutrons
- Efficient Spherical Compression of Cannonball Targets with 1.052-μm Laser Beams
- 20aQC-6 衝撃点火による燃焼プラズマの加熱実験(核融合プラズマ(慣性閉じ込め),領域2,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 26pYK-6 異方性弾性論にもとずく転位ループの研究(シミュレーション,転位,点欠陥・照射損傷),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
スポンサーリンク