スポンサーリンク
鹿児島県農業開発総合センター | 論文
- 水稲の暖地早期栽培における登熟期間の遮光処理が収量,品質,食味に及ぼす影響
- 低アミロース米品種「彩南月」における登熟温度および水分含量が玄米品質に及ぼす影響
- 水稲の湛水土中直播栽培における土中出芽性に優れた系統の選抜・育成
- マンゴーで発生する果実障害とホウ素散布による軽減
- E215 ブースター天敵による果菜類アザミウマの生物的防除技術の確立 : 8)ブースター効果と今後の利用展開について
- E214 ブースター天敵による果菜類アザミウマの生物的防除技術の確立 : 7)アカメガシワクダアザミウマに対する各種農薬の影響評価
- 3種アザミウマ類に対するアカメガシワクダアザミウマの捕食能力
- 果菜類におけるアカメガシワクダアザミウマの産卵および生息部位
- S052 捕食性アザミウマとタイリクヒメハナカメムシの利用(複数天敵のリレー利用を考える(ハダニ談話会共催))
- S051 ブースター天敵とアカメガシワクダアザミウマ(複数天敵のリレー利用を考える(ハダニ談話会共催))
- A304 ブースター天敵による果菜類アザミウマの生物的防除技術の確立 : 4)タイリクヒメハナカメムシの捕食選好性
- タイリクヒメハナカメムシの成虫と卵の同時放飼法による定着促進効果
- H212 3)アカメガシワクダアザミウマのアザミウマ類4種に対する機能の反応(ブースター天敵による果菜類アザミウマの生物的防除技術の確立,一般講演)
- H211 2)ナス等数種の花粉を餌とした場合のアカメガシワクダアザミウマの発育と産卵(ブースター天敵による果菜類アザミウマの生物的防除技術の確立,一般講演)
- 日本産ヒメハナカメムシ類3種の生物的特性に基づいた有望種の評価
- 促成栽培ピーマンに処理された粒剤のモモアカアブラムシに対する残効期間
- A305 ブースター天敵による果菜類アザミウマの生物的防除技術の確立 : 5)促成栽培ナスとイチゴ圃場におけるアカメガシワクダアザミウマ放飼後の密度変化
- 4 家畜ふん堆肥連用下でのキャベツーカンショ体系の窒素収支(九州支部講演会(その2),日本土壌肥料学会 支部講演会講演要旨集 2005年度)
- 重窒素標識牛ふん堆肥作製と牛ふん堆肥施用畑地における2作間の窒素動態
- 多腐植質厚層黒ボク土畑における土壌水の動態と収支