スポンサーリンク
駒場東邦中学・高等学校 | 論文
- 22.平成12年度センター試験の検討
- 25aQK-7 認知的発達の調査問題と物理教育(25aQK 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 「第14回今春の物理入試問題についての懇談会」(東京)報告(学会報告)
- 6Ia5 中学1年実験授業における試み : 密度の測定実験(大会テーマ「科学と社会のコミュニケーション」)
- 研究論文に見る時代の流れ : 特別論文を中心として(50周年記念特集)
- 高校物理は面白くない!?
- 「闘争」から「競合」の時代へ(新世紀の物理教育を考える,教育に関する一言)
- コンデンサーの電気容量をカウントする授業 : 大容量コンデンサーから豆電球への放電を活用して
- コンデンサーの電気容量をカウントしよう : 大容量コンデンサーから豆電球への放電を活用して
- 授業で何故, 実験をするか...!? : イントロダクションに代えて
- 航空機による微小重力実験 : JEM青少年プログラム委員会の活動より(宇宙と物理教育)
- 航空機μG(マイクロジー)実験映像の活用 : 水中の気泡の挙動について
- "慣性質量"を実体を伴うイメージとしてつかむ : 力学分野の講習500分間からの実践例(物理授業の楽しい実践例(その2))
- 1M-07 O_2/CO_2計測システムを用いた燃焼実験の実践(一般研究発表(口頭発表))
- 物理教員を対象とした基本実験講習会の開催(教育報告)
- 25aEB-4 磁力線を描く実験の是非(25aEB 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 磁石無しで鳴るプラスチックカップスピーカ
- (1-1)物理I(本試験)について(平成23年度大学入試センター試験物理I及び理科総合A問題に対する意見)
- 高校物理実験の実態II : 2009年大学新入生調査の分析
- 「第20回今春の物理入試問題についての懇談会」(東京)報告