スポンサーリンク
順天堂大学病理 | 論文
- 362 胃切除後食道静脈瘤の治療(第29回日本消化器外科学会総会)
- 髄膜転移症状で発症した原発性肺癌の1例 : 髄膜への転移経路に関する考察
- 96.細胞診で診断し得た小児悪性上咽頭腫瘍(肉腫・他, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- 睾丸,精索,前立腺浸潤を主徴とした多発性骨髄腫の1例 : 第45回東部連国総会
- 57.女児男性化を示した極めて稀な副腎皮質腺腫の1例(第16回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 食道癌の術後3カ月以内死亡例の検討 : 全国集計について
- 8. Barrett 型食道潰瘍の病理組織学的検討 : とくに食道腺を中心として(第39回食道疾患研究会)
- 19. 食道癌の術後3ヵ月以内死亡例の検討(第39回食道疾患研究会)
- 13. 食道抜去術の適応と予後について(第39回食道疾患研究会)
- 16.気管支鏡生検にて診断がついたNeurofibromatosisの1例(第60回日本肺癌学会関東支部会)
- 薬物代謝の研究(第3報) : アミノビリンおよびスルビリン連続投与が肝薬物代謝酵素活性におよぼす影響について
- 42. 17年の経過を観察した術中胆道損傷により門脈圧亢進症を来した1例(第15回日本胆道外科研究会)
- 副腎皮質癌の1例
- 特発性心筋症の1剖検例 : 第59回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 20.外来の気管支鏡検査で発見した肺門部早期肺癌の二手術例 : 第68回肺癌学会関東支部
- 髄膜転移症状で発症した原発性肺癌の1例
- 19. 細胞診陽性の黒色痰を頻回に喀出した悪性黒色腫の1剖検例 : 第62回日本肺癌学会関東支部会
- 配合薬の薬物相互作用に関する研究(第1報) : ラット急性毒性におけるIsopropylantipyrine, Allylisopropylacetylurea, PhenacetinおよびCaffeineの相互作用について
- 実験的胎仔胆管造影による胆道閉鎖症肝内胆管異常の知見
- 62. 胸膜中皮腫の3剖検例(第14群 : 呼吸器, 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)