スポンサーリンク
静岡大学理学部 | 論文
- 後期鮮新世から前期更新世の間氷期における対馬海流の動態とその要因-特に下部更新統における浮遊性有孔虫Globoconella inflataの産出の古環境学的意義の再検討(日本海の生物相の変遷と環境変動-過去,現在そして未来へ向けて)
- 日本産 Glossaulax (Gastropoda : Naticidae) の進化 : 第二部 : G. hyugensis, G. hagenoshitensis および G. nodai の進化
- 南部北上山地上八瀬地域の中部ペルム系細尾層から産出したフズリナ化石とその意義
- P-101 森林地下水における脱窒活性と脱窒機能遺伝子nirK, nirSによる脱窒細菌群集構成(ポスター発表)
- 特集号「メタンハイドレート(Part II):探査と資源ポテンシャル」 : ―はじめに―
- 特集号「メタンハイドレート(Part I):産状,起源と環境インパクト」 : ―はじめに―
- 3.材料中のトリチウム分布を知る(トリチウムの挙動を知る)
- 八ヶ岳連峰における高山矮性低木キバナシャクナゲとハクサンシャクナゲの群落構造と成長量の比較
- 特集号「海洋地殻内熱水循環と地下微生物圏の相互作用」 : ―はじめに―
- 第46次南極地域観測隊リュツォ・ホルム湾, プリンスオラフ海岸及び西エンダビーランド地質・古地磁気夏期野外調査報告2004-2005
- 白馬山系蛇紋岩地の土壌特性と高山植物群落(中部山岳地域の高山植生と地球温暖化)
- 南アルプス荒川岳南東面における氷河地形と植物群落(中部山岳地域の高山植生と地球温暖化)
- 特集にあたって(中部山岳地域の高山植生と地球温暖化)
- 結晶方位配列と亜結晶粒回転軸によるかんらん石すべり系の推定〜秋田県男鹿半島一の目潟火山かんらん岩捕獲岩を例として〜
- 沖縄県伊江島の海底洞窟堆積物から見つかった軽石散在層
- 04-073 深部地下圏におけるメタン生成活性 : 北海道幌延地域を対象とした研究(第三報)(群集構造解析,研究発表)
- 北イタリア・サンテルノ河谷の後期新生界地磁気層
- SrTiO_3とCaTiO_3のTi-K XANESスペクトルにおける低エネルギーピークの起源
- Electron Scattering Intensity Calculation Using Several Molecular Wave Functions
- 赤石構造帯の形成過程 : 中新世における西南日本弧東部の地殻改変と関連して