スポンサーリンク
静岡大学大学院教育学研究科 | 論文
- B-1-162 遺伝的アルゴリズムを用いた誘電体レンズアンテナの設計(B-1.アンテナ・伝播B(アンテナ一般),一般講演)
- 404. 静岡県袋井市笠原地区を対象とした中高齢者健康運動プログラム考案にむけて(生活・健康,第62回日本体力医学大会)
- 542. 下り時におけるノルディック・ウォーキングのEMGパターンと膝関節に及ぼす加速度変化(バイオメカニクス, 第61回 日本体力医学会大会)
- 小学生の歴史学習と歴史意識の形成・変容に関する調査研究
- 043327 トレーニングが運動前後の脂肪酸放出能に及ぼす影響(4.運動生理学,一般研究)
- 043326 トレーニングが運動による体組織グリコーゲン利用に及ぼす影響について(4.運動生理学,一般研究)
- 一過生の持久性遊泳運動が血清Triacylglycerol濃度に及ぼす影響
- Knowledge Forumを利用した学習者の科学的思考の分析 : 小学校第6学年「燃焼」における協調的な仮説設定
- P-15 Knowledge Forumを利用した学習環境のデザイン実験 : 遺伝子組換え食品を題材にした単元の開発III
- 遺伝子組み換え食品問題に対する社会的意思決定をテーマとした科学教育のためのCSCL環境 : 単元目標の達成の評価(主題「社会と協働する科学教育研究」)
- 2C-02 Knowledge Forum を利用した理科授業のデザイン実験 : 小学校第6学年「燃焼」における学習環境の評価(授業研究・学習指導, 日本理科教育学会第54回全国大会)
- 2C-01 Knowledge Forum を利用した理科授業のデザイン実験 : 小学校第6学年「燃焼」における学習環境の開発(授業研究・学習指導, 日本理科教育学会第54回全国大会)
- 6I7-33 科学的思考の問題としての原理の適用限界(科学認識(2))
- 6I7-13 遺伝子組み換え食品問題に対する社会的意思決定をテーマとした科学教育のためのCSCL環境 : 社会的意思決定の達成度に関する分析(科学認識(1))
- 6I7-12 遺伝子組み換え食品問題に対する社会的意思決定をテーマとした科学教育のためのCSCL環境:概念的理解とイメージの変容(科学認識(1))
- 6I7-11 遺伝子組み換え食品問題に対する社会的意思決定をテーマとした科学教育のためのCSCL環境 : 基礎的内容の理解度(科学認識(1))
- 遺伝子組み換え食品問題に対する社会的意思決定をテーマとした科学教育のたあの CSCL 環境 : 学習者からみた有効性
- 学校図書館と著作権 (特集:著作権・公貸権・図書館)
- K278 概念変化を指向した授業のデザイン研究 : 小学校6年生理科「電磁石」の事例(口頭セッション47 理科教育)
- 協調学習環境をデザインするコミュニティにおける学び : 経験者の働きかけによる新参者の変化