スポンサーリンク
関西医科大学耳鼻咽喉科 | 論文
- 64. DMBA・DAS併用によるラット誘発耳道腺腫瘍の初期病変に関する組織化学的観察
- 頤下部に発生した悪性線維性組織球腫例
- 1.中耳および内耳疾患における側頭骨の形態学的検討/2.末梢平衡感覚器における抗生物質障害の実験的研究/3.Stria vascularisとPlanum semilunatum の比較検討/4.筋弛緩剤による前庭性外直筋活動の機構/5.反復誘発筋電図からみた家兎一側迷路破壊後の筋緊張について/6. 迷路と視器の干渉について/7.カエル摘出半規管受容器のAdaptationについて/カエル球形嚢神経および外半規管膨大部神経の動作流に関する知見/9.頭位変化と眼球偏
- 当科における癒着性中耳炎の術後聴力成績の検討
- P2-20-3 在宅酸素吸入にて症状改善を認めたいわゆる化学物質過敏症患者の一例(P2-20 シックハウス症候群,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 内耳道内に限局した顔面神経鞘腫
- MS3-3 いわゆる好酸球性副鼻腔炎の検討(MS3 好酸球性肺炎など,ミニシンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- VZV脳髄膜炎合併を疑われた Ramsay Hunt 症候群の一例
- 軟骨接合型人工耳小骨を用いた鼓室形成術III型変法とIV型変法の術後聴力の比較
- 第111回日本耳鼻咽喉科学会総会ランチョンセミナー Balloon Sinuplasty
- ナビゲーションシステムを用いた鼻内内視鏡手術教育プログラム作成の試み
- 圧,インピーダンス同時加算法による耳小骨筋反射の検討
- MTX関連リンパ増殖性疾患と考えられた上顎歯肉悪性リンパ腫の1例
- 耳下腺深葉良性腫瘍症例の検討 : 術後顔面神経麻痺を中心に
- 14. 耳管機能測定装置
- 14. 耳管機能測定装置(第57回日本医科器械学会大会予稿集)
- 耳管機能検査法におけるPerlman法と気流動態法との比較
- 耳小筋反射よりみた顔面神経麻痺
- 口蓋裂を伴ったいわゆるEpignathusの1症例
- Plummer-Vinson 症候群に舌癌を伴った1症例