スポンサーリンク
門司労災病院循環器内科 | 論文
- STARR-EDWARDSディスク型人工僧帽弁(model 6500)機能不全の1臨床例 : 第35回日本循環器学会九州地方会
- 慢性期に心房リードの穿通を起こした永久ペースメーカー植え込み例 : 日本循環器学会第142回関東甲信越地方会
- P263 Physical TrainingのNatural Killer細胞活性, Catecholamineへの影響
- 57)ぺースメーカー植込み術後の合併症とくに,Generator malfunctionについて : 第36回日本循環器学会九州地方会
- 76)左房内腫瘤の発見に高速CTが有用であった一症例(日本循環器学会第113回東北地方会)
- 59)急性動脈閉塞を来たしたエプスタイン奇形術後の一症例 : 高速CTを用いての検討(日本循環器学会第113回東北地方会)
- 自然発症高血圧ラットにおける臓器局所血流分布の変化 : 第35回日本循環器学会九州地方会
- 肥厚性閉塞性心筋症のUCG : 第34回日本循環器学会九州地方会
- 50) 多臓器障害を呈し, コクサッキーB_3ウイルス心筋炎が疑われた一症例 : 第42回日本循環器学会九州地方会
- 48) 多彩な不整脈を伴なった全身性リポジストロフィーの一症例 : 第41回日本循環器学会九州地方会
- 39) 冠動脈瘤を伴ない,両側冠動脈より発生していた冠動脈瘻の一例 : 第41回日本循環器学会九州地方会
- 25) 心室中隔膜様部瘤の心エコー所見 : 第41回日本循環器学会九州地方会
- 1) 重症患者自動監視システム : 第41回日本循環器学会九州地方会
- LGL症候群(James束)による発作性上室性頻拍症の1例 : 日本循環器学会第72回九州地方会
- 90)心内膜ペーシングリードThinLineの使用経験および有用性
- 2) IBM-Bonner(1974) プログラムによる心電図のコンピューター解析 : 第III報 : 心筋硬塞の心電図診断 : 第41回日本循環器学会九州地方会
- 33)九大病院における心電図自動解析システム(第2報) : 心電図の電話伝送システム : 第40回日本循環器学会九州地方会
- IBM-Bonner(1974)プログラムによる心電図の電算機解析 (第1報) : 第39回日本循環器学会九州地方会
- 26)左冠動脈回旋枝低流量灌流犬の心筋局所血流分布に及ぼすNitroglycerinの影響 : 第36回日本循環器学会九州地方会
- Sustained-released diltiazem(TA 2006)が著効を示した労作性狭心症の2例