スポンサーリンク
長崎大学水産学部 | 論文
- 北九州デッカ・チェンの評価と伝搬特性(瀬戸内西部)-II
- 北九州デッカ・チェンの評価と伝搬特性(瀬戸内海西部)(日本航海学会第44回講演会)
- 海産魚の種苗生産効率に及ぼす親魚へのtriiodothyronine注射の影響
- 養殖マダイにおける活動時代謝の年間環境水温サイクルに伴う変化
- 養殖マダイにおける安静時代謝の年間環境水温サイクルに伴う変化
- トビハゼの再生産における巣孔内空気貯蔵の役割(第3回MRI(Marine Research Institute)シンポジウム「Marine ecophysiology」)
- トビハゼ類の巣孔内空気貯蔵と再生産(シンポジウム「Marine Ecophysiology)
- 世界のフグ食(海外におけるフグの規制と中毒の発生状況を含めて)
- 消費情報 美味しい養殖魚とは?--消費者が求めている養殖魚について
- 櫓漕ぎ和船漁舟の船型調査と運動性能に関する研究
- ヤリイカ科のイカの分類・形態学的研究 V : Loligo sumatrensis d'Orbigny, [1835] の再記載
- 櫓櫂舟について-I : 長崎近郊伝馬船の若干例
- 有明海潮下帯の底質区分とヨコエビ群集 : 1997年と2002年の比較
- 有明海における海底堆積物の粒度分布とCN組成(川尻 伸也 教授退官記念)
- わが国の養殖ヒラメから分離された Streptococcus parauberis の血清型
- 多層の水温が持つ長周期成分を用いた成層状態の消長について
- シンポジウム「沿岸開発と環境保全の共存-その可能性と方策-」のまとめ(シンポジウム:沿岸開発と環境保全の共存-その可能性と方策-)
- シンポジウム「気象擾乱に対する沿岸海洋の応答」のまとめ(シンポジウム:気象擾乱に対する沿岸海洋の応答)
- 有明海奥部が育むサメ・エイ類 (特集 有明海生態系--かけがえのない内湾 その特徴と異変からの回復をめざして(2))
- 日本のサメ資源とその生活史について (特集「サメと人と」)