スポンサーリンク
長崎大学水産学部 | 論文
- 病魚由来 Streptococcus iniae の血清学的性状
- 画像センシングによるアオリイカの熟練的鮮度評価手法
- 異なる温度に保存したコイの筋原線維の小片化に及ぼす順応温度の影響
- 長崎県沿岸におけるヒジキ生育不良現象を摂食によって誘発している原因魚種
- 藻食性魚類によるヒジキの摂食と摂食痕の特徴
- 乾燥のり中の元素含量とクロロフィル含量指標SPAD値との相関性
- 有明海とくに島原周辺の海藻分布と養殖海藻 (総特集 有明海の環境と生物生産)
- 臨海域における多孔質コンクリートの水質浄化機能
- 多孔質コンクリートによる水質浄化におけるカルシウムイオン溶出の影響
- ICタグを利用した養殖魚等の履歴表示システムの開発
- 県知事許可中型まき網の資源管理 : 長崎県の事例
- I. 均質化とブランド展開(日本水産学会水産増殖懇話会)
- 未来志向の需給関係に必要な視点 : 日韓の協調型資源利用に向けて
- 大中型まき網漁業と新協定及びTAC制度 : 国際共通管理の展開に向けて
- 条件不利地が抱える産地流通の課題 : 生産者による価値実現努力に注目して
- 沿岸漁船漁業の現状と新たな動き
- 芦ノ湖におけるワカサギ資源の変動要因
- 第2回海事工学シンポジウム : パネル討論「21世紀の海洋工学」
- クロレラおよびワムシの遠沈容積に及ぼす塩分の影響
- 北九州デッカ・チェンの評価と伝搬特性(瀬戸内海西部)-III