スポンサーリンク
長崎大学歯学部口腔外科学教室 | 論文
- Two-stage method による口蓋裂児の言語および顎発育に関する長期観察の1例
- 電気刺激により誘発されるヒトの顎反射
- 口蓋裂高年齢患者の言語治療前後に実施したY-G性格検査による検討を行った1症例
- Bipedicled cervical skin flapによる口腔領域悪性腫瘍摘出後の即時再建
- 姉弟に発現したI-cell病の口腔顔面所見
- 静脈石を伴った顎下部海綿状血管腫の1例
- Klippel-Feil 症候群で粘膜下口蓋裂を合併した1症例の言語障害と治療
- Large plemorphic adenoma of the parotid: Report of a case.
- 上顎前歯部に2歯の過剰歯内歯を含んだ5埋伏歯のまれなる1例
- 粘膜下口蓋裂患児の受診に関する現況調査
- Freeman-Sheldon 症候群の1例における言語障害とその原因および治療に関する考察
- 下顎歯肉部に初発したB細胞型非ホジキン悪性リンパ腫の1例
- Speech findings on three cases of moebius syndrome
- 軟口蓋外傷2症例に後遺した言語障害とその処置
- 副鼻腔に発生した線維性組織球腫の1例
- Gillies's fan flap 法による下唇再建の経験
- 腺様歯原性腫瘍の2例
- ケルビズムの1例
- 舌癌症例における舌切除と言語成績に関する研究
- 周辺性歯原性石灰化上皮腫の1例