スポンサーリンク
長崎大学教育学部生物学教室 | 論文
- 有明海における海底堆積物の粒度分布とCN組成(川尻 伸也 教授退官記念)
- 「九州の干潟を中心とした浅海域開発と環境アセスメントの問題点」1997年秋季大会シンポジウム報告
- 対馬暖流域の島嶼におけるアユの生息状況とその遺伝的特徴
- 目視法による火山起因物質の拡散と堆積量の測定
- 雲仙・普賢岳の土石流堆積物の水無川河口海域における分布
- 生物・環境学的見地から
- 生物・環境学的見地から--雲仙普賢岳土石流の漁場への影響を例として (総特集 沿岸漁業の現状認識)
- 3章 水無川河口周辺海域における底生動物の分布(2部 火山活動の有明海水産業への影響)
- 長崎市野島の植物
- 長崎県諫早市本明川水系におけるイネ科植物(ヨシ,ツルヨシ,アイアシ,オギ,ススキ)の生育地の土壌性質
- ジヤコウネズミのいわゆるprostate glandの電顕的観察II(分類・生態・形態)
- ジャコウネズミにおけるジャコウ腺の電子顕微鏡的観察 : 特に, 去勢, 去勢後 testosterone 注射による影響(分類・生態・形態)
- ヒロハマツナ群落の植物社会学的研究および九州西部におけるマツナ属植物の分布
- 西九州のハマボウ群落の分布と生態
- 有明海のを追う--なぜ開門が必要か (特集 有明海--何が起こり、どうするのか)
- 日本の熱帯・亜熱帯性海岸植生と海岸フロラ
- 地域通信有明海の異変と再生への課題
- 志々伎湾におけるマダイとヨコエビ類との食う-食われる関係の日周変化〔英文〕
- 志々伎湾におけるマダイ若魚と共存魚種との食物をめぐる種間関係
- 志々伎湾における底生生活期マダイ当歳魚の分布と成長