スポンサーリンク
長崎大学教育学部生物学教室 | 論文
- 志々伎湾におけるマダイ当歳魚の日周期活動
- 環境保全の現状(29)有明海異変と諫早干拓主因仮説
- 移入された淡水魚による生態系の撹乱 (特集・外来生物と生物多様性の危機)
- 海産,湖産系および湖産アユ仔魚の海水飼育における生残特性
- 長崎県における島嶼偏在植物の分布
- 長崎市および周辺地域における街路樹と生垣分布の実態 : 都市緑化の視点から
- 2010年第39回[長崎県生物学会]大会ポスター発表 長崎県における漂着動物数種の最近の漂着状況
- 長崎県植物誌ノート(34)
- 長崎県植物誌ノート(33)
- リュウキュウジャコウネズミ, Suncus murinus riukiuanus KURODAの繁殖時期, 産児数および姙娠期間について
- ジャコウネズミの排卵(発生・実験形態)
- ジャコウネズミの行動圏(生理・発生・実験形態・生化学・分類・生態)
- Heterscepon marginatum(Bopyrida)のBopyrus larvaとPost larvaに於ける性分化について(発生学・実験形態学)
- ジヤコウネズミの発生学的研究(遺伝学・発生学・実験形態学)
- カギヅメピンノ (Pinnotheres cardii BUERGER) の外部形態に及ぼす Epicaridization の影響について
- サキシマフヨウとフヨウの繁殖特性
- サキシマフヨウの花の形質と変異, 特にフヨウとの比較において
- 長崎県産帰化植物 : 地球温暖化の視点から
- ニガカシュウ(ヤマノイモ科)のむかごの漂着と海流散布
- びわ湖における陸封型アユの変異性に関する研究 : IV.集団構造と変異性の特徴についての試論