スポンサーリンク
長崎大・教育 | 論文
- B07 新期雲仙火山の火砕流堆積物の熱ルミネッセンス年代測定(火山のタイムスケール・岩石学,日本火山学会2007年秋季大会)
- P16 新期雲仙火山の火砕流堆積物の熱ルミネッセンス年代測定(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
- O-191 タイにおける新第三紀哺乳類生層序の再検討(23. 脊椎動物化石)
- PA-6 電子線超音波顕微鏡の解像度向上への試み(P.ポスターセッションA-概要講演・展示)
- 1p-M-3 徐冷した低転位密度Al単結晶中の残留原子空孔
- 公共サービスの地域間格差・地域内格差 : 静岡県・西遠北遠広域市町村圏・浜松市の事例
- 都市 ([人文地理]学界展望(2009年1月〜12月))
- C162 長崎地方における2005年春の黄砂現象の特徴(物質循環II)
- P124 長崎県地方における黄砂を含む大気エアロゾルの光学的・物理的特性
- B312 長崎地方における2004年春季の黄砂現象の特徴(アジアンダスト気候学,スペシャルセッション「アジアンダスト」I)
- P174 九州西海岸地方における2003年春の黄砂現象
- 黄砂粒子の海塩成分について
- SSM/Iとレーダデータを用いた低気圧に伴う層状雲域事例解析
- 13-1 南九州における古赤色土を挟むテフラの同定・対比(13.土壌生成・分類)
- 172.長崎の坂の上に住む中高年令者(主婦)の全身持久力について : 体型,体位,発育発達に関する研究 : 第35回日本体力医学会大会
- レーダを用いた雲仙岳火砕流に伴う噴煙の三次元構造に関する事例解析
- P26 降水レーダを用いた雲仙岳火砕流に伴う噴煙の三次元構造に関する事例解析
- 長崎半島付近で発生する地形性降雨エコーの実態
- 長崎半島周辺の地形性降雨に関する考察
- 1264 なわ跳び運動の運動強度