スポンサーリンク
金沢医科大学呼吸器内科 | 論文
- II-D-21 癌性心膜炎の臨床的検討 : 心臓癒着術の試み
- 示-127 Sleep Apnea Syndrome の上気道内視鏡所見(示説)
- 96 下気道原発の孤立性乳頭腫の 1 例(症例 (III))
- Gefitinib刺激によるII型肺胞上皮細胞におけるサイトカインの発現について : 間質性肺炎の発症機序との関連から
- 3. Digital Subtraction Bronchography (DSBG) による二重造影が診断に有用であった Aspergilloma の 1 例(第 16 回日本気管支学会北陸支部会)
- 産業労働者の血液生理値に関する研究 : 第3報 血清膠質反応および酵素活性値
- 産業労働者の血液生理値に関する研究 : 第2報 血清脂質値
- 産業労働者の血液生理値に関する研究 : 第1報 血液性状値
- 20. 広範な気管支腔内有茎発育を示した紡錘細胞癌の1例 : 第19回日本肺癌学会北陸支部会
- 16. 気管支carcinoidの1例 : 第19回日本肺癌学会北陸支部会
- 放射線治療後の気管支動脈内抗腫瘍薬注入療法(BAI)の臨床的有馬牲に関する検討 : 放射線療法(2)
- 3.喀血を来たし、気管支動脈造影にて著明な炎症性血管増生を認めた放射線肺臓炎の1例 : 第27回日本肺癌学会北陸支部会 : 北陸支部
- 結核の発病と予防
- 16. 気管支粘表皮腫瘍の1手術例 : 第20回日本肺癌学会北陸支部会
- 巨大なMediastinal lymphangiomaの1例 : 北陸支部 : 第16回日本肺癌学会北陸支部会
- OR21-3 新ナビゲーション機能による気管支周囲リンパ節の局在同定機能の評価(バーチャル気管支鏡,一般口演21,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- ラット肺胞II型細胞の好中球スーパーオキサイド産生に対する抑制効果
- エリスロマイシンのラット肺胞II型上皮細胞のサーファクタント代謝に及ぼす効果
- サーファクタント-TAのヒト末梢血好中球の接着能および形態に及ぼす影響
- 24.診断に難渋した「粘液優勢癌」の2例(第23回日本肺癌学会北陸支部会)