スポンサーリンク
運輸省船舶技術研究所運動性能部 | 論文
- 実海域性能評価--海の10モードと実海域再現水槽
- 海の10モード指標計算法
- 2008K-SS-1 関西海事教育アライアンス : 大阪大学、大阪府立大学、神戸大学間における海事教育の連携(特別セッション(SS)-関西の特色ある海事教育-)
- 2008K-G6-2 小型波浪水槽(AMOEBA)における急峻な波の発生(一般講演(G6))
- 船体弾性応答を模擬する弾性模型船の製作について
- 船首部に作用する衝撃荷重について : 第2報
- 満載状態の肥大船に発生する船底衝撃と弾性応答に関する模型実験
- 船体に働く波浪変動水圧 : 大型鉱石船の模型による実験データ集
- 20 船型を表現する振幅関数と波浪中抵抗増加
- 2008S-OS1-3 船上計測データによる船速低下量の統計的推定(オーガナイズドセッション(OS1):実海域性能とモニタリングデータ解析)
- 海洋汚染のリモートセンシングに関する研究 : 衛星画像による汚染監視について
- 外洋フェリーの運動性能に関する研究 : (第1報) 斜波中模型実験及び理論計算
- 斜航する船体に働く水圧力について : 続,制限水路影響
- 防波堤が存在する場合の超大型浮体式海洋構造物の係留系破壊確率推定法(海洋開発工学部,所外発表論文等概要)
- 防波堤が存在する場合の超大型浮体式海洋構造物の係留系破壊確率推定法
- 実機円柱に作用する波力(海洋開発工学部,所外発表論文等概要)
- 浮体係留システムの運動応答と係留力の予測 (浮遊式海洋構造物の実海域実験-2-研究報告)
- 11 2軸2舵船の操縦数学モデルについて
- 太陽光利用洋上水素製造・輸送計画の調査研究 : 第3報:筏の位置と方向の保持
- 粒子法による水波計算のための透過境界条件の開発