スポンサーリンク
近畿大第4内科 | 論文
- I F-9 気管支喘息患者におけるPEFとQOLとの関係について(呼吸器)(ポスターセッション)
- I E-11 在宅酸素療法施行患者QOLの経過に関する臨床的検討(呼吸器III)
- 気管支喘息の肺病態生理学的検討 : モルモットにおける化学伝達物質吸入時の肺弾性収縮圧変動
- 41.未治療限局型小細胞肺癌に対するTrimodality(化学療魅十放射線療法十外科療法)のPilotStudy : 第70回日本肺癌学会関西支部会
- 137 喘息モデルモルモットにおけるストレス性咳嗽に対する麦門冬湯の影響
- 28.受容的音楽療法の気管支喘息治療への応用(その1)(第28回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 326 アトピー、非アトピー型喘息における好酸球増多と IgE 値との関連性の差異とその機序について
- 気道攣縮時の肺循環動態 : ネコ還流摘出肺における気道攣縮と低酸素負荷時の肺血管攣縮におよぼす交感神経遮断薬の影響
- 原発性肺癌患者末梢血におけるリンパ球サブセットの検討 : 基礎的研究
- 28.高齢者未治療進行非小細胞肺癌に対するドセタキセルの臨床第II相試験 : 第69回日本肺癌学会関西支部会
- 32.再発ないし前治療無効小細胞肺癌に対する塩酸イリノテカン(CPT-11)とドキソルビシン(DXR)併用の第II相試験 : 第68回日本肺癌学会関西支部会
- 37.肺癌終末期医療は在宅で可能か : 在宅死亡について : 第70回日本肺癌学会関西支部会
- 43.小細胞肺癌にLambert-Eaton筋無力症候群(Lambert-Eaton myathenic syndrome:LEMS)を合併し,P/Q型VGCC抗体価が高値であった1例 : 第68回日本肺癌学会関西支部会
- 気管支喘息発作時の換気・血流調節と自律神経の関与 : 気道攣縮時および実験的低酸素状態時の肺循環調節について
- 2.肺癌小腸転移の2例(第65回日本肺癌学会関西支部会)
- 35. 肺線維症に合併した胸膜中皮腫の1例(第60回日本肺癌学会関西支部会
- 1.当科における肺癌患者の臨床的検討 : 第59回日本肺癌学会関西支部会
- 18.閉塞型睡眠時無呼吸症候群におけるnasal CPAPとMASの治療効果の比較
- IF-1 心身医学における写真療法の可能性(ストレス・対処行動)
- D-15 閉塞型睡眠時無呼吸症候群における nasal CPAP と MAS の治療効果の比較(呼吸管理 2)(第 21 回日本気管支学会総会)