スポンサーリンク
近畿大第4内科 | 論文
- 2.重症気管支喘息の臨床的検討
- D-50 末梢発生型原発性肺癌に対する URF の使用経験(生検器具の工夫 2)
- C-12-52 阪神・淡路大震災を契機に発症したと考えられるPTSD症例(阪神大震災とストレス)
- C-11-11 睡眠時無呼吸症候群における治療前後の眠気、疲労度の時間経過(呼吸器)
- C-11-8 気管支喘息患者におけるPEFの変動とQOLとの関係(呼吸器)
- C-8-19 電撃ストレスによる気道過敏性亢進に及ぼすサブスタンスPの影響(神経・筋, 免疫)
- 256 気管支喘息, 慢性肺気腫患者のトレッドミル運動負荷試験での比較
- 167 当科にて経験した好酸球増多症候群の3症例
- 20.自己受傷を伴った心因性失声症の1症例(第22回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 4.がん告知希望の有無と心理テスト成績(第22回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 32.在宅酸素療法施行患者QOLの経年的変化に関する検討(第21回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 14.癌告知に関する心身医学的検討(第5報)(第21回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 7.閉塞型睡眠時無呼吸症候群患者の性格特性-健常者との比較検討(第21回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 6.口腔内スプリントにより眠気と疲労感の改善した睡眠時無呼吸症候群(第21回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 177 実験喘息モデルのストレス負荷による気道反応性亢進と神経原性炎症の関連
- 171 2相性喘息反応モデルにおけるサブスタンスPの影響
- 158 好酸球の活性酸素産生能に対するセラトロダストの影響
- SII-7.心身医学会近畿地方会が行った被災者のための心の電話相談の報告(第1報)(シンポジウム II 「阪神大震災関連報告(II)-被災地での体験および被災地外からの救援活動より」)(第20回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- SII-6.被災者救援活動報告(第1報)(シンポジウム II 「阪神大震災関連報告(II)-被災地での体験および被災地外からの救援活動より」)(第20回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- SI-1.阪神・淡路大震災に伴って発症した、心的外傷後ストレス障害と考えられる2症例(シンポジウム I 「阪神大震災関連報告(I)-被災者の治療経験から」)(第20回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)