スポンサーリンク
近畿大学医学部精神神経科学教室 | 論文
- 老年期精神病の精神病理学的考察
- 22.激症経過を呈したヴィールス性脳炎の一例
- 臨床精神薬理学
- リチウムが著効を示した多彩な精神症状を伴う非定型分裂病の一例 : 精神病理学的側面にふれて
- リチウム治療効果に関する精神病理学的考察 : 躁うつ病圏を中心に
- 眼球運動を指標とした認知機能の発達と障害
- 「S- 3. 小学生におけるPTSD症状 : 腸管出血性大腸菌O-157集団発症のアンケート調査を中心として」を司会して
- シンポジウムS- 3. に対する討論
- 指定討論
- 症例検討(4)に対するコメント
- 14.小児における精神科と他科との連携の現状について
- 自閉症状と言語症状の関連について
- 性同一性障害における精神医学的検討
- 13.語義失語について
- 発達性表出性言語障害の1例
- 14.分裂病様症状を呈した側頭葉てんかん児について
- 詐病ないし虚偽性障害と思われる青年期患者の1例
- 児童・青年期のうつ病性障害に対する薬物療法
- 近畿大学医学部附属病院メンタルヘルス科における不登校の病態とその変遷
- アルツハイマー型痴呆に伴う妄想にperospironeが有効であった1例