スポンサーリンク
近畿大学医学部第4内科学教室 | 論文
- 359 納豆による食餌依存性運動誘発アナフィラキシーと考えられた一例
- 239 好中球,好酸球に対するトシル酸スプラタスト(アイピーデイー^)の作用
- 74 頚部,縦隔,腹腔内に多発リンパ節腫脹を認めた木村氏病の一例
- 7 咳嗽を主症状とする気管支喘息患者におけるカプサイシン咳閾値の検討
- 32.当科における気管支喘息患者の動向と喘息治療薬の変遷について
- 305 当科における夜間救急外来受診者数の推移と喘息治療の変遷
- 137 喘息モデルモルモットにおけるストレス性咳嗽に対する麦門冬湯の影響
- 136 気道過敏性亢進に対する麦門冬湯の作用
- 1 IgE RAST陽性持続性咳嗽症例におけるカプサイシン吸入咳閾値の検討
- 28.受容的音楽療法の気管支喘息治療への応用(その1)(第28回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 16.OA感作モルモットにおける脂質メデイエーターの気道過敏性への影響
- 1.慢性閉塞性肺疾患に対する包括的呼吸リハビリテーション
- 呼吸器内科における吸入指導の現状と問題点 : 吸引療法の現状と将来(第25回日本気管支学会総会)
- 13. 急激な低酸素血症を呈した肺野型サルコイドーシスの 1 例(第 64 回 日本気管支学会近畿支部会)
- 気管支喘息における気道反応性と気道線毛運動に対する好酸球吸入の影響についての検討 : 好酸球吸入による2相性反応の誘導
- 114 原発性肺癌におけるBFPの有用性についての検討
- 329 気管支喘息の病態における好酸球の気道上皮線毛運動の傷害と気道過敏性亢進に対する影響について
- 326 アトピー、非アトピー型喘息における好酸球増多と IgE 値との関連性の差異とその機序について
- 気道攣縮時の肺循環動態 : ネコ還流摘出肺における気道攣縮と低酸素負荷時の肺血管攣縮におよぼす交感神経遮断薬の影響
- SHRSPの心筋におけるスーパーオキサイドジスムターゼ(SOD)含量変化について